各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

移動教室(3 の3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当(田園ブラザ)、
同宿の上北沢小学校もご一緒です。

(買い物行列などで)予定より少し遅れで、一時十五分発です。学校へ向かいます。(また、大粒の雨が、、)

秋に向かって!

今日も湿度が高く、太陽光線も強い日です。その中、さつま芋は元気に土の中で育っています。体育では、2年生が後転の学習をしていました。今年度お世話になったプールも人口芝をのせるための準備をし始めています。過ごしやすい本格的な秋も間もなくですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室(3 の2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐり、
雨の中出発、途中で雨も上がり、薄日も、
おおわらじ、
まもなく、昼食・おみあげ゛ 田園ブラザーに。

移動教室(3 の1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三日目、霧そして雨。
予定変更あり、
宿舎の出発を遅らせて、村めぐりに出かける予定です。(8時20分)

移動教室(2 の5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目、宿舎に着いて、入浴、
4時半過ぎから、雷雨!
ナイトハイクは中止となりました。
広間で、レクを行っています。(19時15分)

遊びの時間

今日は朝マラソンのあと、全校が外遊びをする「遊びの時間」でした。5年生が川場移動教室中でしたので、いつもより広く使うことができました。ハンカチ落とし、こおり鬼、ドッジボール、バウンド鬼、長縄飛びなど、学年ごとに遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室(2 の4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当(森の学校)
鱒つかみ(天狗山公園)、歓声が響いています。

移動教室(2 の3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カントリーウォーク
晴天、森林浴(スギ、ヒノキ、マツ、クワ、、、)、 学習しながら、自然を満喫しています。

移動教室(2 の2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気は良好!!
朝食を終え、2日目の午前中のプログラム カントリーウォークへ。

移動教室(2 の1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生川場移動教室2日目(9月20日)
宿舎 なかのビレッジB棟
元気に朝会、朝ご飯の準備。

移動教室(1 の4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨模様、キャンプファイアは中止。代わりにレクをキャンプファイアの担当の係が行いました。
まもなく、就寝です。

移動教室(1 の3)

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しくカレーライスをいただきました。
雨、霧 キャンプファイアはできるかな?

移動教室(1 の2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目、三時過ぎから、
飯ごう炊爨、カレー作りに挑戦です。

2年生活科 駅見学

2年生は、生活科の学習で「電車に乗って出かけよう」という単元の学習をしています。今月末に近くまでグループごとに切符を買って電車で出かけます。今日は、最寄駅で、どのように切符を買うのか、注意すべきことは何なのかを駅員さんに聞く学習をしました。一生懸命考えた質問をし、聞き取ったことをメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年川場移動教室(1 の1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場村に到着(定刻)。
民族資料館見学、開室式(上北沢小学校と)
お弁当(屋根付広場)。

掃除もがんばっています

3連休の後、今日も残暑の厳しい朝を迎えました。朝会では、校長より、今朝のお天気雨に関して、天候についての学習をしました。暑い中ですが、子どもたちは元気に過ごしています。掃除の時間もしっかり行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会〜学年リレー

9月14日の児童集会では、「学年リレー」を行いました。1,2年は、「おたま」で、3,4年は、「バドミントンのラケット」で、5,6年は、「卓球のラケット」で、硬式テニスボールを運ぶリレーを行いました。最後になってしまった学年に、全学年から、温かい声援が沸き起こりました。今日も大変暑い朝でしたが、楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年最終の水泳授業は、着衣泳

今年度最後の水泳は、検定とその後、着衣泳を行いました。どのように長時間浮いていられるか、洋服の工夫、まわりにあるものの活用等、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の花を使って・・・

1年生が春から育てている朝顔もまだ元気に咲いています。1年生は、咲いている朝顔を教室にせっせと運んでいます。さて、これから何が始まるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

川場に向けて〜カレー作り

飯盒炊爨で作るカレーのルー作りを実習しました。今日は、保護者の方にも応援を頂きながら、行いました。さて、本番は、自然いっぱいの中で、煤と闘いながら、自分たちで作ることになります。今日のように、上手につくることができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営

学校だより

学校評価

ESD