寄り道をしないで下校しよう。

夏休み問題11の解答

国語の読みの解答です。
植物の名前です。
わかりましたか。

1、糸瓜・・・・・ヘチマ
2、玉蜀黍・・・・トウモロコシ
3、土筆・・・・・ツクシ
4、蒟蒻・・・・・コンニャク
5、南瓜・・・・・カボチャ
6、胡瓜・・・・・キュウリ
7、山葵・・・・・ワサビ
8、独活・・・・・ウド
9、牛蒡・・・・・ゴボウ
10、大蒜・・・・・ニンニク

どうでしたか?身近なものの名前なので、読めると楽しいですね。

内部改装工事、真っ只中!

 校内の改装は順調に進んでいます。すでに内部はすっかり取り壊され、新しく作る段階に入っています。
 教室の床や壁、天井、廊下もすっかり新しくなります。電気配線、ネットワークも変わります。2学期には、学校の西側半分が新しく生まれ変わります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぎそう学舎のバスバイク

画像1 画像1
さぎそう学舎のバスバイクで子ども自然公園に行きました。
飯ごう炊飯釜等盛りだくさんでした。

夏休み問題11

今日は国語の読みの問題です。
植物の名前です。
わかるかな?

1、糸瓜
2、玉蜀黍
3、土筆
4、蒟蒻
5、南瓜
6、胡瓜
7、山葵
8、独活
9、牛蒡
10、大蒜

見たことのない名前ほど、逆によく記憶に残るものです。調べてみましょう。

さぎそう学舎バスハイク2

画像1 画像1
美味しくできたカレーライスを食べた後は片付けです。すすが取れるまで綺麗にこすります。汚れが残っているとやり直しです。

夏休み問題10の解答

夏休み問題10の解答です。

次のいくつかのヒントから想像する漢字や言葉は何でしょう?

1、静か 笛 そうぞうしい 伝える 鳴く 楽 空気 たたく 約340m
  ・・・?(漢字一文字)・・・「音」でした。

2、波 明るい 虹 暗い 粒 太 輝き 30万
  ・・・?(漢字一文字)・・・「光」でした。

3、氷 霜 霧 海 雪 川 湖 水素 酸素 飲む 0度
  ・・・?(漢字一文字)・・・「水」でした。

4、想 夢 心 涙 高ぶる 豊か 愛 悲しい うれしい
  ・・・?(熟語・漢字二文字)・・・「感情」でした。

5、米 レストラン ナイフ はし 毎日 作る エプロン
  ・・・?(熟語・漢字二文字)・・・「食事」でした。

さて、どうでしたか?

これは何だかわかりますか?

 このフワフワした葉っぱの植物、何だかわかりますか?さわると気持ちよさそうですよね。高さは1m以上あります。八幡ファームのフェンスの上端を超えています。

 実は、これはアスパラが大きく育った時の姿なんです。あの美味しいアスパラは芽が出た直後の茎を食べているのです。

 採りたてのアスパラは生でも食べられます。トウモロコシと同じです。

 この写真のアスパラは植えてから4年目のものですが、まだ本格的に収穫はしていません。来年は、皆さんと食べられるかな。
画像1 画像1

夏休み問題10

 今日は国語の問題です。

次のいくつかのヒントから想像する漢字や言葉は何でしょう?

1、静か 笛 そうぞうしい 伝える 鳴く 楽 空気 たたく 約340m
  ・・・?(漢字一文字)

2、波 明るい 虹 暗い 粒 太 輝き 30万
  ・・・?(漢字一文字)

3、氷 霜 霧 海 雪 川 湖 水素 酸素 飲む 0度
  ・・・?(漢字一文字)

4、想 夢 心 涙 高ぶる 豊か 愛 悲しい うれしい
  ・・・?(熟語・漢字二文字)

5、米 レストラン ナイフ はし 毎日 作る エプロン
  ・・・?(熟語・漢字二文字)

さて、考えてみてください。

夏休み問題9の解答

昨日の算数の問題9の解答です。

この数字はいくつ?という問題でした。

2で割ると1あまり、3で割ると2あまり、5でわると4あまり、7で割ると6あまるという、この数字は、いくつ?

2で割ると1あまる・・・3かな
3で割ると2あまる・・・5かな
5で割ると4あまる・・・9かな
7で割ると6あまる・・・13かな
でも、これらの条件をすべて満たすためには・・・これらの数字、2、3、5、7の全ての数字が含まれていなければなりません。
ということは、2×3×5×7=210
210はこれらの数字全てで割り切れてしまう数です。
だからそこから1を引くとあら不思議!

210−1=209

209という数字は、割り切るためには、全てその数より1足りない問題の条件にそった数になります。

さて、できたかな。

稲、サツマイモは順調!

 八幡ファームの水やりにご協力いただき、ありがとうございます。各学年の水やり当番や保護者の皆様、銀雄クラブ、八幡グリーンサポーターの皆さんのおかげで稲やサツマイモ、各種野菜は順調に育っています。少し出遅れていたサツマイモも葉を茂らせてきました。この調子で夏を乗り切って欲しいと思います。
 なお、サツマイモ、トウモロコシ以外の野菜はぜひ収穫していただきたいと思います。今後ともよろしくご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み問題9

今日は算数の問題です。

この数字はいくつ?という問題です。

2で割ると1あまり、3で割ると2あまり、5でわると4あまり、7で割ると6あまるという、この数字は、いくつ?

かなり難しい問題です。

夏休み問題8の解答

 夏休み問題8の答えはわかりましたか?

例題
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=?
いくつでしょうか。
答えは55ですね。

では、1から100まで足したらいくつになるでしょうか?
やり方はいろいろありますが、一つのやり方を紹介します。

まず例題からです。
1+9=10
2+8=10
3+7=10
4+6=10

あと、残っているのは、5と10ですね。
だから10+10+10+10+10+5=55
あるいは10×5+5=55
になります。

これと同じ考え方で1から100まで足してみましょう。
1+99=100
2+98=100



49+51=100

つまり100が49個ありますね。
残っている100がひとつありますから、合わせると100が50個あることになります。

だから100×50=5000
残っているのが真ん中の50なので
5000+50=5050
となります。

どうでしたか。暗算でできましたか?

トウモロコシの実が・・・

 八幡のトウモロコシ、実がなってきました。トウモロコシは自家受粉はしません。必ず違う個体から花粉をもらわなければ、実がなりません。そこで、トウモロコシは密集して植えることになります。
 ただ、今回のトウモロコシは、ポップコーン用がほとんどなので、そのまま食べることはできません。できてから収穫し、少し乾かしてからフライパンで種だけ熱します。少しバターをひいて熱を加えると、ポンポンと爆発しながらポップコーンに姿を変えます。
 二学期が楽しみですね。
画像1 画像1

夏休み問題7の解答

夏休み問題7の解答は・・・

後ろの5つの数字を一度ずつ全て使い、足し算、引き算、かけ算、わり算のどれかを使いながら、先頭の数を作っていく問題でしたね。
暗算でできましたか?

75・・・4 9 3 6 5
75・・・5×9=45 6+4=10 10×3=30 45+30=75

88・・・6 7 3 8 4
88・・・6×8=48 7+3=10 10×4=40 48+40=88

53・・・8 2 6 4 5
53・・・8+6=14 14×4=56 5−2=3 56−3=53

67・・・8 5 7 4 3
67・・・8×7=56 3×5=15 15−4=11 56+11=67

29・・・3 8 5 2 6
29・・・6×5=30 8÷2=4 4−3=1 30−1=29


夏休み問題8

夏休み問題、今日は算数です。
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=?
いくつでしょうか。
答えは55ですね。

では、1から100まで足したらいくつになるでしょうか?

できたら、暗算で答えが出せるといいですね。



夏休み問題7

今日の問題は、2回目の登場。
後ろの5つの数字を一度ずつ全て使い、足し算、引き算、かけ算、わり算のどれかを使いながら、先頭の数を作っていく問題です。
75・・・4 9 3 6 5
88・・・6 7 3 8 4
53・・・8 2 6 4 5
67・・・8 5 7 4 3
29・・・3 8 5 2 6

さて、どうですか。

夏休み問題6の解答

夏休み問題6の解答です。
やさしかったですよね。

1、ハ+ム+糸+心=?
「総」です。よく「ハムごころ」などといって覚えますね。

2、ヒ+月+ヒ+ム=?
「能」です。バラバラにすると、少しわかりにくくなりますね。

3、木+目+竹=?
「箱」です。これは「竹」をどう考えるかが答えへの道です。

4、西+木+示=?
「標」です。むずかしかったですか?

5、水+糸+白=?
「線」です。これはできますよね。

 漢字を覚える時に、部品に分けると覚えやすくなります。試してみましょう。

ヒマワリが巨大化!

 八幡ファームでは、毎年ヒマワリが巨大化します。

 今年も3mを超え、さらに大きくなってきています。茎も、太く固くなりました。花も夏の青空に向かって大声で笑いかけているように見えます。

 鳥や昆虫たちは、この太陽の恵みをたっぷり受けたヒマワリの種が大好きです。放っておくと、全て食べられてしまいます。今年も3年生のヒマワリには洗濯ネットがかかっていますが、それ以外のヒマワリは栄養たっぷりの餌として生き物に提供されていくことでしょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み問題6

今日の夏休み問題は漢字問題の続きです。
組み合わせると漢字一文字ができます。ただし順番はランダムにしてあります。
頭を柔らかくしてやってみましょう。

1、ハ+ム+糸+心=?

2、ヒ+月+ヒ+ム=?

3、木+目+竹=?

4、西+木+示=?

5、水+糸+白=?

工事中の入り口

 現在、八幡小学校は内部改装をしています。そのため、入り口は正門側からになっています。御用のある方は、玄関前から八幡ファーム側に入っていただき、ランチルーム裏口から職員室にお入りください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終
3/20 春分の日
3/22 修了式