駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

専門委員会

画像1 画像1
本日は月1回の定例の専門委員会の日です。
どの委員会も1月の反省や今月の活動について話し合っていました。
写真は、視聴覚委員会で、学年ごとに活動の反省を話し合っている様子です。(副校長)

校内研修会2

画像1 画像1
本日、教科「日本語」の校内研修会が行われました。
授業者は美術の坂本先生でした。
坂本先生は、今年度3度目の教科「日本語」の授業研究ということもあり、
とても落ち着いて、とてもわかりやすく、目標が明確であり、生徒の思考や活動をとても大切にした授業を展開していました。研究授業を重ねてきた成果がしっかりと表れていました。
講師の先生にもたくさんほめていただきました。(副校長)


バスケットボール冬季大会

画像1 画像1
昨日、バスケットボール冬季大会がありました。
男女とも勝ち上がり2回戦に駒を進めることができました。
女子は、ディフェンスをがんばり、ボール・スティールからの速攻で得点を伸ばしていきました。
男子は、前半負けていましたが、後半強気の攻めで一気に逆転しました。
2回戦の相手は男女とも強豪校ですが、気合いでがんばってほしいと思います。
写真は試合前の男子のアップの様子です。(副校長)

校内研修会の速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年C組で教科「日本語」哲学領域「考えることを考える」の授業研究を行いました。導入でICTを使い、生徒たちが引きつけられている様子がよく分かりました。研究協議会では、講師にお招きした指導力向上サポート室(東京学芸大学、文京学院大学でもご活躍)の橋本由愛子先生からは、ICTだけでなく、授業での生徒の「おどろき、ひらめき、ときめき、つぶやき」を大切にするなど、たくさんのご指導をいただきました。橋本先生、ありがとうございました。

地域交流音楽会ふれあいコンサート

画像1 画像1
本日、青少年上馬地区委員会主催の「地域交流音楽会ふれあいコンサート」に行ってきました。
会場は東京育成園3階ホールで、ハチャトゥリアン楽団というジャズバンドが演奏してくれました。
内容はニューオリンズ・ジャズでとても軽快でノリがよく、楽しいコンサートでした。
今も頭の中で、「聖者の行進」や「この素晴らしき世界」のメロディが流れています。
来年も楽しみにしています。(副校長)

世田谷ガリレオコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は世田谷ガリレオコンテストを応援するため、区民会館ホールに行きました。残念ながら駒沢中学校の生徒は参加できませんでしたが、他校の生徒の発表はみんなすばらしい研究でした。次年度は駒沢中学校からも発表者が選ばれるようになりたいですね。

職場体験ありがとうございました。

画像1 画像1
2年生は総合的な学習の時間に
職場体験の新聞づくりを行っています。

体験を受け入れてくださったお店や事業所、施設のみな様
本当にありがとうございました。

生徒たちはとても貴重な体験をすることができたと思います。
これからもよろしくお願いいたします。(副校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25
(月)
修了式
3/26
(火)
春季休業日始

学校概要・基本情報

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

進路だより

保健だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

指導計画

学校評価

PTA

給食献立

令和3年度 学校だより

図書だより