運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

240801〜3  6年日光林間学園 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
240801〜3  6年日光林間学園 最終日
楽しかった日光林間学園も、いよいよ終わり。
「東武ワールドスクウェア」の学校向け特別プログラム『工房見学』もしました。14万体もある人形はすべて手造りだそうです。また、建造物の製作費も、あれが3億円、これが2億円と聞いてびっくり。展示物はすべて現地(外国)に行って許可をとっているそうです。ただ見ただけではわからない、いろんな話が聞けてよかったです。

最終日の昼食はバイキング。おなかいっぱい食べ、後はバスで学校へ。お家の方への土産話もいっぱいです。

240801〜3  6年日光林間学園 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
240801〜3  6年日光林間学園 第2日〜最終日
船旅を終えホテルに戻ったら、夜の定番「肝試し」。後ろに写っているお地蔵さんは『化地蔵』と呼ばれていて、何回数えても数が合わないのだそうです。もちろん、誰も数えませんでした。

最終日は「東武ワールドスクウェア」。記念写真のためにモニュメントを開けてくれたところです。

240801〜3  6年日光林間学園 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
240801〜3  6年日光林間学園 第2日
「小田代ガ原」から「龍頭の滝」へ抜けてゴール。ソフトクリームはやっぱりおいしい。この後、「中禅寺湖」を遊覧船で渡ります。おおっ、双胴船だ、かっこいい。

240801〜3  6年日光林間学園 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
240801〜3  6年日光林間学園 第2日
朝一番で行った「華厳の滝」は、天気も良く虹もくっきり。ベストコンディションでした。「湯元源泉」では、硫黄の力で10円玉が真っ黒になる(はずですが、なぜかピカピカになった人も…)。そして「小田代ガ原」ハイキングにレッツゴー。これから3時間半の道のりです。

240801〜3  6年日光林間学園 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
240801〜3  6年日光林間学園 初日
「二荒山神社」・「室内レク」・「花火」

240801〜3  6年日光林間学園 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
240801〜3  6年日光林間学園 初日
「神橋」・「日光東照宮」

240801〜3  6年日光林間学園 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
240801〜3  6年日光林間学園 初日
「わくわくグランディ科学ランド」

240801〜3  6年日光林間学園 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ待ちに待った「日光林間学園」です。2泊3日の予定ですが、みんなで協力し合って、代田小学校の6年生としてふさわしい行動がとれるよう、頑張ります。

初日は「わくわくグランディ科学ランド」・「神橋」・「東照宮、二荒山神社」の見学です。夜は室内レクの後、ホテルの駐車場で花火をしました。とても楽しかったです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31