〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

[2012年7月31日(火)] バケツ稲 育つ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が1学期からバケツで育てている稲が育っています!!緑の緑が夏の空に向かってまっすぐにのています。

[2012年7月26日(木)] 算数パワーアップ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中、学年ごとに算数パワーアップ教室がありました。夏の間にしっかり復習して2学期にそなえようと、参加した子供たちはとても集中してがんばりました。

[2012年7月23日(月)] 夏休み始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み初日。今日は個人面談のほか、水泳指導やサマースクールなどもあり、朝から子供たちの元気な声があちこちで聞こえます。
 充実の夏になりそうですね。

[2012年7月20日(金)] 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で1学期が終わりました。終業式では、3年生の4人の代表児童が1学期に頑張ったことなどを話しました。皆しっかりと目当てに向かって頑張ったことがよく分かるお話ができました。
 

[2012年7月17日(火)] 科学クラブでピンホールカメラ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1学期最後のクラブの日でした。
科学クラブでは、牛乳パックやアルミホイルなどの身近な材料を使って、ピンホールカメラを作りました。
自作のピンホールカメラを覗いて「お−!!」と歓声を上げる子もいました。

【2012年7月12日(木)】5年生ALT

画像1 画像1
画像2 画像2
先生の発音や動作を真似しながら楽しく活動しています。
「Where are you going?」「To the〜」という言い方を練習しました。

[2012年7月13日(金)]ジャガイモできました 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の実験で使ったジャガイモを収獲しました。
とっても小ぶりです。

[2012年7月10日(火)] 幼小交流

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休みに、元気な幼稚園児と遊びました。
砂場遊びやドッジボール、ブランコなどで楽しく交流しました。

[2012年7月10日(火)]地域ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に地域ボランティアに取り組み、
しっかりと「地域のために」という気持ちをもってがんばることができました。
また、活動に際して多くの地域の方や保護者にご協力をいただき、
子どもたちは様々な場面で人と関わる大切さを学んでいました。



[2012年7月10日(火)]夏休みのおすすめ本

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティア「虹」さんが
低学年向けに「夏休みにおすすめの本」のコーナーを
図書室に作ってくださいました。

みなさんも、夏休みにはたくさん本を読みましょう!

[2012年7月9日(月)日光林間学園に向けて]

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間学園に向けて、6年生の結団式を行いました。
3つのめあて
「毎日笑顔!」
「楽しく協力!」
「自分たちの力で成功させよう!」
を達成できるようがんばります!

[2012年7月9日(月)] 美術鑑賞教室事前授業(図工 4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、今週12日(木)世田谷美術館へ美術鑑賞教室に行きます。「暮らしの手帖」でおなじみの花森安治さんの展覧会です。暮らしの手帖の表紙をまねて、紙の配置を考えた貼り絵の作品をつくりました。

[2012年7月9日(月) 熊手2012年バージョンの制作(6年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生1学期図工の最後の作品は「熊手」です。今年度50周年を迎える給田小学校は、2学期に記念式典が行われます。この熊手が、式典当日に、体育館前廊下をお祝いムードに盛り上げてくれそうです。

[2012年7月5日(木)]  音楽朝会「すばらしいことば」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の音楽朝会の歌は「すばらしいことば」

♪ありがとうっていえたなら、心があたたまってきた…♪

心が洗われるような素直ないい歌でした。
音楽の水島先生が研修会で知った新しい曲だそうです。

その後、「七夕さま」の歌も歌いました。
中庭には全校の子どもたちの願いごとを託した笹飾りが風にゆれています。

[2012年7月5日(木)] 算数「わり算の筆算」 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期もあとわずか。4年生の算数は学期最後の単元「2けたでわるわり算」です。計算の仕方を考え、図や式で表したりそれを説明したりしながら、筆算の仕方を身につけていきます。

[2012年6月27日(水)] 3年生 給田タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が社会科見学のため、校庭を3年生が一人じめ!!クラス対抗4色おにごっこをしました。校庭中を駆けめぐり、元気いっぱいの三年生です。

[2012年6月28(木)] 3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めてバスに乗って社会科見学に行って来ました。九品仏、等々力渓谷、砧公園、次太夫堀公園で、世田谷区について学んできました。
 見学後の新聞もみんな一生懸命書いていました。

社会科見学

画像1 画像1
社会科見学に行ってきました。水上バスで東京のまちの様子を見たり、中央防波堤でごみの学習をしたりしました。教室で学習したことを自分の目で確かめる貴重な1日となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31