9月28日(金) たてわり班あそび

画像1 画像1
 今日の昼休みはたてわり班あそびです。今回は4年生がリーダーです。張り切って準備やルール説明する4年生の姿が生き生きしていました。

9月28日(金)の給食

画像1 画像1
きつねうどん 牛乳 月見団子 野菜のゆかりかけ です。
≪食材の産地≫
玉ねぎ      北海道     
にんじん     北海道
ねぎ       青森
こまつな     埼玉
キャベツ     群馬
きゅうり     埼玉

9月27日(木) 合唱の練習

画像1 画像1
 渡辺先生をお迎えして、60周年記念式典で披露する合唱の練習をしました。きれいな歌声が職員室まで届いていました。10月13日の式典が楽しみです。

9月27日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 西湖豆腐 シャキシャキ野菜 です。
≪食材の産地≫
にんにく     青森
しょうが     高知
にんじん     北海道
トマト      青森
ねぎ       青森
だいこん     北海道
ピーマン     茨城
れんこん     茨城
きゅうり     埼玉
ぶた肉      千葉

9月26日(水) 3年生研究授業

画像1 画像1
 鏑木先生を講師に迎えて、3年生の教室で算数の研究授業を行いました。本校は「塾より学校の方が楽しい」と感じてもらえる授業を目指して、よりよい授業づくりに取り組んでいます。

9月26日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、二色サンド 牛乳 ポトフ マンゴープリン です。
≪食材の産地≫
にんじん     北海道
玉ねぎ      北海道
キャベツ     群馬
じゃがいも    北海道
セロリ      長野
パセリ      長野
ぶた肉      静岡

9月25日(火) 1年生そうじのじかん

画像1 画像1
 1年生は自分たちでそうじをしています。1学期は6年生が手伝ってくれましたが、2学期からは教室・廊下・下駄箱などのそうじ場所を役割を分担して、力を合わせて取り組んでいます。少しずつ頼もしくなってきました。

9月25日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 さんまのしょうが煮 じゃが芋の甘辛煮 
カリカリ油あげと野菜のひたし です。
≪食材の産地≫
しょうが     高知
ねぎ       青森
じゃがいも    北海道
にんじん     北海道
もやし      栃木
こまつな     埼玉
さんま      北海道

9月24日(月) 6年生音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は10月13日の開校60周年記念式典のオープニングで演奏する「祝典行進曲」の練習に取り組んでいます。当日の活躍が楽しみです。

9月24日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、あんかけチャーハン 牛乳 豆腐汁 くだもの です。
≪食材の産地≫
しょうが     高知
ねぎ       茨城
にんじん     北海道
だいこん     北海道
はくさい     長野
プルーン     長野
むきえび     インドネシア
たまご      青森
ぶた肉      千葉

9月21日(金) 5年生稲刈り

画像1 画像1
 学校の田んぼにたわわに稲穂が実りました。今日は5年生がお米屋さんの樋口さんに指導をいただきながら稲刈りをしました。

9月21日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、韓国風鶏つくね丼 牛乳 わかめスープ くだもの です。
≪食材の産地≫
にら       山形
エリンギ     長野
もやし      栃木
しょうが     高知
こまつな     埼玉
玉ねぎ      北海道
とり肉      山梨
にんじん     北海道
にんにく     青森
なし       栃木
生わかめ     韓国

9月20日(木) 4年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はお天気に恵まれて、水上バスでの東京港めぐり、虹の下水道館、有明水再生センターを見学しました。4年生の素晴らしい姿を紹介します。
1 朝のあいさつが元気よく声がそろっていたこと
2 進んでバスの乗務員さんにお礼の言葉を言えたこと
3 まわりをよく見て行動できたこと
4 虹の下水道館、有明水再生センターの人の話をよく聞き、質問をしたこと。

9月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パン 牛乳 魚のバジリコフライ 粉ふき芋 トマトと卵のスープ です。
≪食材の産地≫
じゃがいも    北海道
玉ねぎ      北海道
にんじん     北海道
トマト      青森
パセリ      長野
とり肉      山梨
たまご      青森
メルルーサ    アルゼンチン

9月19日(水) 八幡中学校職場体験報告会

画像1 画像1
 本校で職場体験をした八幡中学校2年生2名が5年生の教室で職場体験についての報告をしてくれました。中学生はパワーポイントを使い3日間の本校での仕事や学んだことを語りました。その後、5年生からの質問にも丁寧に答えてくれました。世田谷9年教育の推進する「さぎそう学舎」の八幡中学校との連携で新たな学びが展開ができました。

9月19日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティクリームソース 牛乳 ポテト入りフレンチサラダ です。
≪食材の産地≫
玉ねぎ      北海道
にんじん     北海道
セロリ      長野
じゃがいも    北海道
きゅうり     群馬
キャベツ     群馬
むきえび     インドネシア
とり肉      山梨

9月18日(火) 3年生体育

画像1 画像1
 3年生はシュートゲームの学習をしています。今日の授業はパスとシュートの練習です。担任は一人一人の子どもが意欲をもって運動に取り組んでほしいと願っています。ゲームだけではなく、準備・片づけ、得点や記録などの係も自主的にできることも期待しています。

9月18日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ひじきごはん 牛乳 吉野汁 ぶどう豆 です。
≪食材の産地≫
にんじん     北海道
ごぼう      群馬
ねぎ       青森
こまつな     埼玉
とり肉      宮崎

9月14日(金) 1年生ふれあい給食

画像1 画像1
 今日は、1年生が自分の祖父母を招いてのふれあい給食です。教科「日本語」で学んだ宮沢賢治の「雨にもまけず」の暗唱と歌を披露しました。おじいさま・おばあさまは、1年生の子どもたちとの給食を心待ちにしていたそうです。

9月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん 牛乳 豆入り筑前煮 ごま酢かけ です。
≪食材の産地≫
しょうが     高知
ごぼう      群馬
にんじん     北海道
じゃがいも    北海道
玉ねぎ      北海道
もやし      福島
きゅうり     青森
さやいんげん   長野
とり肉      宮崎

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/5 前日登校6年 式準備

学校だより

学校関係者評価

学校改善計画

学校運営委員会だより