2月25日 今日の献立

青菜とじゃこのごはん
牛乳
八宝菜
くだもの(いちご)

<主な食材の産地>
こまつな・・・埼玉
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
キャベツ・・・愛知
もやし・・・群馬
チンゲンツァイ・・・千葉

2月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の避難訓練は、不審者訓練でした。

北沢警察の方にも来ていただき、不審者が来たときの
避難の仕方を訓練しました。

1番大切なことは、大きな声を出さずに静かにすること。
これは、相手を興奮させないことと、どこに逃げようとして
いるか分からないようにするために大切なことだそうです。

今日は、特別に警察の方が不審者から身を守るための道具を
みせてくださいました。盾や、さすまた、刃物から手や体を守る
鉄の板などを紹介してくださいました。



2月21日(木)がんばったよ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は、各学年ごとに1年間で頑張ったことを発表する
「こんなことをがんばったよ集会」でした。

各学年、こんなことを発表しました。
1年生…詩の群読 2年生…昔あそび 3年生…リコーダー
4年生…百人一首 5年生…川場移動教室のこと
6年生…長縄

中央のフロアで実際にコマやお手玉、キャンプファイヤー
のときのダンス、長縄などの披露もあり、頑張った
成果を見合いました。





2月22日(金) 5年生 6年生を送る会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ6年生を送る会が迫ってきました。

5年生は、6年生への感謝の手紙以外にも
巨大な虹の飾りも製作しています。
7色の色紙を手でちぎって、貼っていきます。
とても根気のいる作業ですが、5年生の教室からは笑い声ばかりが聞こえてきます。
どの子も、6年生の顔を思い浮かべながら、
気持ちを込めて熱心に取り組んでいるのです。

これまで松原小学校を引っ張ってきてくれた6年生のために
ここまで頑張れる5年生は、来年きっとすてきな6年生になってくれることでしょう。

2月 巨大だるま落とし

画像1 画像1
ともだち教室で、巨大だるま落としをしました。
とっても大きいから
バットを振って、落としていくよ。

決めた色の箱をちゃんと落とせたよ。

だるまの顔を落とさないようにするのは、
けっこう難しいんだ。

2月22日(金)1年生 6年生を送る会にむけて

画像1 画像1
1年生は、「6年生を送る会」にむけて
合奏の練習をしています。

お世話になった6年生に 感謝の気持ちを込めて
「小さな世界」を演奏します。
先生の伴奏に合わせて
練習しているよ。
大好きな6年生が、喜んでくれるといいな。

2月22日 今日の献立

キムチチャーハン
牛乳
ワンタンスープ
ゆかりあえ

<主な食材の産地>
にんじん・・・千葉
ねぎ・・・千葉
にら・・・栃木
しょうが・・・高知
もやし・・・群馬
チンゲンツァイ・・・千葉
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・群馬

2月21日 今日の献立

フィッシュサンド
牛乳
ミネストローネ
くだもの(りんご)

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
セロリー・・・愛知
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・鹿児島
キャベツ・・・愛知
かぶ・・・千葉
メルルーサ・・・ニュージーランド
りんご・・・青森

2月20日 今日の献立

ドライカレー
牛乳
ポテト入りフレンチサラダ

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・茨城
りんご・・・青森
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・群馬

2月19日 今日の献立

あんかけ焼きそば
牛乳
辣白菜
くだもの(ぽんかん)

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
もやし・・・群馬
キャベツ・・・愛知
チンゲンツァイ・・・千葉
はくさい・・・兵庫
ぽんかん・・・愛媛

アルミ缶回収

今週は、美化環境委員会の子どもたちがアルミ缶
回収を行っています。

朝の時間、正門と南門に分かれて、呼びかけて
います。
「今日、持ってきたよ」と缶が入った袋を手に
登校する子の姿もみられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月18日 今日の献立

コーヒーパン
牛乳
コロッケ
もやしのソテー
野菜スープ

<主な食材の産地>
じゃがいも・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
にんにく・・・青森
もやし・・・群馬
ピーマン・・・茨城
キャベツ・・・愛知

2月18日(月)全校朝会

画像1 画像1
今週は、くもり空のスタートとなりました。

副校長先生からのお話では、
「寒いながらも、自然の木々や草花は着実に春の準備を
しています。それと同じように、みなさんも新しい学年に
むけての準備をしっかりとしていきましょう。」
とありました。

授業中には、卒業式へむけての演奏も聞こえてくるように
なりました。それぞれの学年が進級にむけて、よいまとめが
できるよう今週もスタートです。

2月18日(月)今日の献立

今日の献立

牛乳
コーヒーパン
コロッケ
もやしのソテー
野菜スープ

〈おもな食材の産地〉
じゃがいも・・・北海道
玉ねぎ・・・・・北海道
人参・・・・・・千葉
もやし・・・・・群馬
ピーマン・・・・茨城
キャベツ・・・・愛知


2月15日 今日の献立

昆布ごはん
牛乳
とりのささみスープ
くだもの(りんご)

<主な食材の産地>
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
しょうが・・・高知
もやし・・・群馬
ねぎ・・・千葉
りんご・・・青森

2年・4年 読み聞かせ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生と4年生の交流会は、今回で3回目です。

今日は、2年生と4年生が二人組になって自分が
選んだ本の読み聞かせを交代で行いました。

本の内容の説明や選んだ理由なども、相手に伝え
ます。

とても和やかな雰囲気の中、本に顔を近づけて
話に聞き入っている子もいました。

2月14日(木)マーチングクラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は体育館で、マーチングクラブの発表会が行われました。
全校児童が見守る中、音楽が始まると一斉に旗が揺らめきます。
2曲目は、「ジョイフル」。
編隊も変わり、旗を順に送っていったり
足にからめてバトンが動いていったりして
圧巻でした。
6年生にあこがれて、同じクラブで頑張ってきた子もいます。
今日の発表を見て、私もやってみたいと強く思う子がいることでしょう。

学校公開週のため、多くの保護者も参観してくださいました。


2月14日 今日の献立

ツナピラフ
牛乳
卵とトマトのスープ
ブラウニー

<主な食材の産地>
米・・・北海道
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
ピーマン・・・宮崎
トマト・・・愛知
鶏卵・・・青森

2月13日(水)学び舎授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5校時は、ねづやま夢の学び舎に所属している
近隣の小学校と中学校の先生方が、松原小の授業参観に
来てくださいました。

参観の後、教科ごとの分科会に分かれ研究会が行われました。
それぞれの教科について中学校との連携の仕方についてや
小学校同士の授業実践の様子などを話し合いました。
今後も連携を深めていきたいです。


2月13日 今日の献立

照り焼きチキンバーガー
牛乳
ベーコンと野菜のスープ煮
フルーツゼリー

<主な食材の産地>
しょうが・・・高知
キャベツ・・・愛知
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・長崎
はくさい・・・群馬
パセリ・・・静岡

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31