グリーンカーテンに多くの黄色い花が

画像1 画像1 画像2 画像2
グリーンカーテンが、ついに4階に届くほどにまで大きく育ちました。

そして、連日の暑さに負けず、
たくさんの黄色い花が一斉に咲いています。
校舎を覆う緑のカーテンに黄色い花が咲き乱れ、圧巻です。
まるで、校長先生が作ってくださった天の川の星のように
黄色い花がちりばめられとても迫力があります。

大小たくさんの黄色い花は、ヘチマやきゅうり、そしてゴーヤです。
今、一番実っているのは ヘチマです。
30センチ以上のものがたくさんできました。
すでにカゴいっぱいにとれました。

大きな葉にかくれてきゅうりもなっています。


7月25日(水)夏季水泳指導

夏休みに入りました。
夏季休業中20日間、水泳指導を行っています。
その中でも平泳ぎの泳力を高めるために中・高学年対象に
平泳ぎ練習日を設定しています。

今日は、平泳ぎ練習の1回目でした。
夏休み入りたてということもあり、多くの児童が平泳ぎの
練習に励んでいました。
手や足の水のかき方を丁寧に練習する子やタイムをあげる
ためには、どのように泳いだらよいかを練習する子など、
自分のペースに合わせて練習していました。

平泳ぎ練習日は、8月1日、22日とあと2回予定しています。
夏休みにじっくりと取り組める機会を活用してほしいと思います。
画像1 画像1

6年生日光最終日2

画像1 画像1 画像2 画像2
東北自動車道がすいていて
予定より2時間近く早い帰校です。

歴史 自然 友だち を
感じ 考え 感謝する

二泊三日の日光林間学園でした。

帰校式が終わり、お家に帰ります。
これからそれぞれのお家で、たくさんのおみやげ話に花が咲くのでしょう。




6年生日光最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい日光林間学園もあっという間
三日目の朝です。
閉園式で宿舎の方々にお礼して
日光江戸村で、楽しみます。

関所を通って、両国橋を渡れば
そこは江戸の町でござる。
最終日を楽しんでいきなされ。
遠山金四郎

6年生日光ニ日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
団結・努力・信頼・絆
4つの火を点火して
キャンプファイヤーを行いました。
小雨模様のため、短時間の決行。
それでも6年生の乗りのよさは最高です。
どうぞ、この友情が、
ずっとずっと、大人になっても続いていきますように
火の神より

6年生日光ニ日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングのゴールには、
光徳牧場のアイスクリームで乾杯です。
お日さまサンサンで、アイスの味も引き立ちます。
全員元気で、宿舎に帰ります。


6年生日光二日目

画像1 画像1
日光二日目です。
奥日光に来ました。
いろは坂は、雲の中にいるよう、仙人気分でした。
湯ノ湖の源泉まで来ると、
少し晴れ間が見えてきました。
10円玉を洗ってピカピカにしたら、戦場ヶ原をハイキングです。


6年生日光初日の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
日光一日目は、
東照宮見学中に霧雨が降っていましたが、予定通りの行動ができています。宿舎に全員元気に到着。
開園式、入浴を済ませ、夕食です。
夕食後は、ナイトハイクの予定です。

一学期のお礼

画像1 画像1
一学期が、無事、終わりました。
大過なくこれましたのも
保護者の皆様、地域の皆様の
本校の教育活動に対する
ご理解とご協力のたまものと感謝申し上げます。
どうぞ長い夏休みを
健やかにおすごしください。
松原小学校長 石谷清隆

外壁改修工事

7月14日〜9月28日までの予定で南校舎の外壁改修や
災害用マンホールトイレ設置工事が行われています。
そのため、夏休み期間中は、正門ではなく、南門からの出
入りとなります。

夏休み明けには、きれいになった校舎の壁をお見せしたいと
思います。

画像1 画像1

7月20日(金)終業式

いよいよ1学期、最終日となりました。
全校児童がそろって体育館で終業式を行いました。
校長先生からは、「夏休み中、事故や病気をせずに9月に
笑顔で全員がそろうこと」の宿題が出されました。

3年生の児童代表の言葉では、1学期に頑張ったことや
2学期の学芸会にむけての意気込みを立派に発表する姿が
見られました。

明日から、長い休みに入ります。安全で楽しい夏休みを過ごし
ひとまわり大きくなった子どもたちに会えることを楽しみに
しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月18日(水)朝読書

週に1度、朝読書の時間に保護者の方が読み聞かせに
来てくれています。
今日は、今学期最後の読み聞かせの日でした。
どのクラスも絵本の世界に引き込まれ、楽しんでいる
様子が伝わってきました。



画像1 画像1 画像2 画像2

7月17日 今日の献立

夏野菜のカレー
牛乳
フルーツのヨーグルトかけ

<主な食材の産地>
米…北海道
にんにく…青森
しょうが…高知
ベーコン…茨城 群馬 千葉
たまねぎ…愛知
鶏肉…青森
にんじん…千葉
トマト…岩手
なす…群馬
りんご…青森
かぼちゃ…北海道

河口湖移動教室

7月9日(月)〜11日(水)の3日間
ともだち教室では、河口湖移動教室に行ってきました。
世田谷区の通級学級に通っている児童約60名が参加しました。

3日間とも天候に恵まれ、富士山がきれいに見えました。
山梨環境科学研究所での自然についてのお話や樹海のハイキング、
サファリパークでは、動物とふれあいました。

合同レクでは、名刺交換ゲームをし、他の学校の友達とも交流する
ことができました。
初めて一人で宿泊を経験した子もいましたが、3日間元気に過ごし
いい笑顔でおうちの人のもとへ帰っていきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月12日(木)お楽しみ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のお楽しみ集会は、「イントロクイズ集会」でした。
ルールは、曲を聞いて3つの答えのうち、1つを選び立ち上がります。

正解♪となりのトトロ
答えの中には、「となりのトトロン」「となりのネコバス」のような
ひっかけもあるので、答えもよく聞いていなくてはいけません。

正解が発表されると「やったあ!」と歓声があがり、盛り上がって
いました。

7月13日 今日の献立

わかめごはん
牛乳
魚(さわら)の西京焼き
煮びたし
くだもの(冷凍みかん)

<主な食材の産地>
米…北海道
さわら…韓国
しょうが…高知
油揚げ(大豆)…愛知
もやし…群馬
にんじん…千葉
こまつな…埼玉
冷凍みかん…愛知

7月12日 今日の献立

そぼろごはん
牛乳
ししゃもの磯辺揚げ
みそ汁
くだもの(河内晩柑)

<主な食材の産地>
米…北海道
しょうが…高知
鶏肉…青森
にんじん…千葉
干ししいたけ…大分
グリンピース…ニュージーランド
鶏卵…青森
ししゃも…北欧
あおのり…愛知
たまねぎ…群馬
じゃがいも…茨城
わかめ…鳴門
河内晩柑…愛媛

7月11日 今日の献立

ココアパン
牛乳
マカロニグラタン
フレンチサラダ

<主な食材の産地>
鶏肉…青森
たまねぎ…群馬
にんじん…千葉
えび…ミャンマー
キャベツ…群馬
きゅうり…埼玉
りんご…青森

7月10日 今日の献立

ごはん
牛乳
魚(さば)のピリ辛ソースかけ
じゃがいもの甘辛煮
ごまあえ

<主な食材の産地>
米…北海道
さば…ノルウェー
にんにく…青森
しょうが…高知
りんご…青森
じゃがいも…茨城
もやし…群馬
こまつな…埼玉
にんじん…千葉

7月9日 今日の献立

肉みそめん
牛乳
シナモンポテト
くだもの(冷凍みかん)

<主な食材の産地>
にんにく…青森
しょうが…高知
豚肉…東京
干ししいたけ…大分
たけのこ水煮…九州
たまねぎ…群馬
にんじん…千葉
さつまいも…千葉
冷凍みかん…愛知
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31