この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日 本日、体育朝会があり、クラスごとに長縄跳びを行いました。

校庭いっぱいに広がりリズミカルに縄が弧を描きました。

来月も行われます。それまで休み時間に練習です。進歩が楽しみです。

桜丘町会 敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月17日 本日は敬老の日。桜丘町会主催の敬老会にお招きいただきました。

3年生がカッポレ、4年生がソーランを披露しました。

お年寄りのみなさんに喜んでいただけて良かったです。

笹の子まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日 今日は笹の子まつりがおこなわれました。

5月の終わりから今日のために準備を進めてきました。

会場には子どもたちの笑顔があふれました。

参観くださった皆様、ありがとうございました。

お宝の鑑定をしてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日近隣の方にいただいた土器と石器を教育委員会の専門の方に鑑定していただきました。

古いものは縄文時代の早期(今から一万年前)、新しいものは奈良時代(今から千三百年前)のものであることがわかりました。

近いうちに、こどもたちにも見せたいと思います。

児童集会 明後日が楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明後日行われる笹の子まつりのお店紹介を児童集会で行いました。

どの班も工夫を凝らして魅力をPRしました。

当日が楽しみです。

貴重な史料を頂戴しました。

画像1 画像1
本校の近隣にお住まいの方から社会科の教材に使ってほしいと土器、石器の破片をいただきました。

昭和30年ごろ世田谷区岡本の畑から出土したものだそうです。

宇奈根にある考古学史料室に持ち込んで鑑定をしてもらおうと思います。

ありがとうございました。

着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はプール納めです。
今シーズンは本当に天候に恵まれました。
最終日の今日は、着衣水泳をして、水の事故について体験学習をしました。
今日でプールを終えるのがもったいないくらいの晴天でした。

あいさつ週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2学期のあいさつ週間が始まりました。5,6年生のあいさつキッズ希望者21名が正門にたち、全校の子どもたちを元気なあいさつで迎えてくれました。児童朝会では、2年生と5年生、2名ずつ自分の作った標語を発表しました。
 ・ただいまは みんなの心が 安心だ(2年)
 ・こんばんは 心と気持ちを 結ぶかぎ(2年)
 ・あいさつで 世界のみんなと 友達だ(5年)
 ・ありがとう 感謝の気持ちを 伝えよう(5年)
 今日の6年生のスピーチは3人で、日光林間学園、災害救助犬、桃のお話でした。

夏休み 自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室前の廊下には夏休みの自由研究の作品が展示されています。

驚くほどの力作ぞろいです。

保護者会の際にはぜひご覧ください。

2学期 スタート

 今日から2学期のスタートです。
日焼けした子どもたちが、学校にもどってきました。
転入生が3名で379名でのスタートとなりました。
児童代表で、3年生のお友達が2学期の目標について話しました。
今学期もたくさんの思い出をつくってほしいです。
画像1 画像1

夏季水泳指導後期終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日で平成24年度の夏季水泳指導が終了しました。
15日間で延べ2500人以上の参加があり、昨年度よりも多く参加しました。
今週で夏休みも終わりです。残り少ないお休みを有意義に過ごしてください。

重要 28日の陸上部 部活体験 中止します

ここ数日猛暑日が続き、熱中症のおそれがあるため、28日の陸上部の部活体験は中止にします。

子ども縁日 2

 体育館では、わりばし鉄砲、シャボン玉スティック、Tアートを夢中になって作っていました。後半は、おやじの会による仕掛け花火、そして一人ひとりの手持ち花火を楽しみみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども縁日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校のおやじの会と遊び場開放委員会が主催するこども縁日が行われました。

午後5時の打ち上げ花火を合図にたくさんの子どもたちが集まりました。

お化け屋敷は悲鳴が上がるほどの大興奮でした。


夏季学習教室 1年生始まる

 日焼けした子どもたちが校舎内に戻ってきました。
 今日からは、1年生の学習教室です。
 1年生は、あと、24日(金)27日(月)28日(火)の3回。
 3年生は、24日(金)28日(火)の2回あります。
 その他の学年は、夏休みの前半で終了しています。
 夏休みも、後10日あまり。
 生活のリズムを調え、2学期にそなえていくとよいでしょう。
画像1 画像1

部活体験 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月20日 本日から3日間、吹奏楽部の体験入部が始まります。

本日は3名が参加し、トランペットやユーフォニウムに挑戦しました。

中学生がとても親切に指導してくれました。

3日間でどこまでふけるようになるのでしょうか楽しみです。

夏季水泳指導 後期開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏季水泳指導の後期が始まりました。夏らしいお天気のもとで、久しぶりのプールに気持ち良さそうでした。多くの参加を待っています。

感嘆符 学校ホームページの携帯電話用サイト変更のお知らせ

 学校ホームページの携帯電話用サイト変更のお知らせが世田谷区教育委員会よりきました。サーバー入れ替え後の8月10日より新しく登録しなおす必要がありますが、ご理解の上ご協力をお願い申し上げます。登録方法等詳しくは、別紙配布文書をご覧ください。

帰校式

画像1 画像1
 2泊3日の日光林間学園は、素晴らしいお天気に恵まれ、

全員元気に参加できました。どんなお土産話がきけるか、

楽しみですね。


帰路報告 最終

高井戸インタを降りました。後、二十分くらいかかると思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31