子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

7月31日(火) ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日から7月31日までの11日間、桜丘1丁目町会主催のラジオ体操が、桜丘小学校の校庭で行われました。早朝から、子ども達や地域の皆さんが、ラジオ体操連盟派遣員の方々の指導のもと、元気いっぱいラジオ体操をしました。11日間で2000人を超える参加者でした。

7月30日(月) 夏のあつまれ広場(桜丘小学校主催)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが始まっても、学校は子ども達の元気な笑顔であふれています。2年生と6年生は、1学期の学習内容の復習や夏の課題に取り組んでいました。4年生は、経堂 農大ハートフル商店街に飾るペナントを作りました。

7月30日(月) 夏季水泳指導 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、夏季水泳指導1回目の検定日です。子ども達は、合格目指して頑張って泳いでいました。次回の検定日は、8月21日(火)です。

日光通信:3日目 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
4時前に無事6年生が日光から帰ってきました。今日は、おみやげ話で盛り上がると思います。

日光通信:3 日目江戸村出発

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで江戸村を楽しみました。いよいよ東京に向けて出発です。12時47分、日光江戸村を出ました。

日光通信:3 日目日光江戸村

画像1 画像1
江戸村に開園と同時に入場です。おさむらいさんが、並んで出迎えています。

日光通信:3 日目朝ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝食は、和食です。宿で最後の食事をおいしいと言って食べています。

日光通信:3 日目朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝がやってきました。さすが6年生、ロビーの新聞を読んで、イチローのヤンキース移籍を話題にしている子もいました。一応、全員が集まりました。眠そうな顔が多いです。

日光通信:2 日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
充電中のため、日光通信が途切れていました。すみません。午後4時10分過ぎにハイキングを終え、宿に戻って来ました。お風呂の後、楽しみな夕食です。お腹を空かせた子供たちは、もりもりと食べています。

日光通信:2 日目ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
そろそろゴールする班が出てきました。道を間違えた班もゴールできました。

日光通信:2 日目湯ノ湖

画像1 画像1 画像2 画像2
恒例の全体写真です。ここからハイキングが始まります。

日光通信:2 日目源泉

画像1 画像1 画像2 画像2
日光湯本源泉に来ました。硫黄の臭いが漂っています。

日光通信:2 日目華厳滝

画像1 画像1 画像2 画像2
天気は、曇りですが陽があたる時もあります。華厳滝は、とても太いです。しぶきが霧のようです。

日光通信:2 日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝ご飯です。よく眠れなかったと言う子もいましたが、ハイキングがあるのであるのでいっぱい食べて欲しいです。

日光通信:2 日目朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝がやってきました。男子の班から集まり始めました。小林先生から、小学生の頃私も日光に来ました。一番の思い出は、戦場が原のハイキングでした。皆さんも今日頑張って下さい。と話しがありました。

日光通信:1 日目夕飯

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみな、宿での夕飯です。お腹ペコペコです。

日光通信: 開園式

画像1 画像1 画像2 画像2
日光グリーンホテルに到着しました。早速開園式です。宿の人も出迎えてくれました。

日光通信:1 日目東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目午後の行動は、東照宮見学です。案内人さんの説明を聞いています。

7月23日(月)夏のあつまれ広場(桜丘小学校主催)

7月23日、夏のあつまれ広場(桜丘小学校主催)が行われました。10時半からはアトリエ2において、3年生の「千歳船橋参商会ペナント作り」が行われました。子どもたちは「できあがったら商店街に飾るんだ」「目立つように描こう」と楽しそうに一生懸命絵を描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日光通信:1 日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
天気は、曇りです。だいや川公園でお弁当を食べています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価