寄り道をしないで下校しよう。

5月30日の給食

画像1 画像1
<献立>
二色サンド・クリームチーズ・ブルーベリー
牛乳  
ポトフ
パリパリサラダ

<食材>
*****血や肉になるもの*****
ベーコン(デンマーク・ハンガリー)
豚肩肉(茨城)
ウィンナー (千葉・群馬)
クリームチーズ(オーストラリア)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島)

*****働く力になるもの*****
黒砂糖食パン(小麦粉:アメリカ・カナダ)
食パン(小麦粉:アメリカ・カナダ)
じゃがいも(長崎)
ワンタンの皮(小麦粉:アメリカ・カナダ)
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、ガテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ 北海道)
油(ヒマワリ:アメリカ)

*****体の調子を整えるもの*****
にんじん(千葉)
パセリ(千葉)
ブルーベリージャム(北アメリカ)
玉葱(兵庫)
キャベツ(神奈川)
セロリー(長野)
きゅうり(熊本)
だいこん(千葉)

以上です。



朝の八幡っ子タイム(縦割り活動)

 今日は八幡っ子タイムでした。六年生は一年生を迎えに行き、各班に連れていき、活動が始まりました。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん  
牛乳
四川豆腐
塩ナムル

<食材>
*****血や肉になるもの*****
豚肩肉うす切(茨城)
鶏ガラ(山梨)
冷凍えび(インドネシア)
豆腐(大豆:アメリカ・カナダ)
八丁みそ(大豆:中国)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島)

*****働く力になるもの*****
米(秋田)
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、ガテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ 北海道)
でんぷん(馬鈴薯:北海道)
ひまわり油(ヒマワリ:アメリカ)
ごま油(タンザニア、ナイジェリア)
白ごま(パラグアイ・ガテマラ・ボリビア)

*****体の調子を整えるもの*****
にんじん(千葉)
こまつな(埼玉)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
ねぎ(千葉)
たけのこ水煮(鹿児島・福岡・熊本)
干し椎茸(宮崎、大分、熊本、佐賀、長崎、鹿児島)
ザーサイ(中国)
もやし(栃木)

以上です。



遊具の改修工事、始まる!

 本校の児童が大好きな校庭の遊具。それの改修工事が始まりました。造形砂場やジャングルジム、鉄棒等、ほとんど全ての遊具が新しくなります。安全且つ健康的に遊べるように、新しくなる遊具を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の給食

画像1 画像1
<献立>
カレーライス
牛乳
こんにゃくサラダ

<食材>
*****血や肉になるもの*****
ベーコン(デンマーク・ハンガリー)
豚肩肉(茨城)
鶏ガラ(山梨)
粉チーズ(オーストラリア)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島)

*****働く力になるもの*****
米(秋田)
じゃがいも(長崎)
小麦粉(アメリカ・カナダ)
板こんにゃく(群馬)
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、ガテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ 北海道)
ひまわり油(ヒマワリ:アメリカ)
バター(北海道)
ごま油(タンザニア、ナイジェリア)
白ごま(パラグアイ・ガテマラ・ボリビア)

*****体の調子を整えるもの*****
にんじん(千葉)
にんにく(青森)
玉葱(兵庫)
セロリー(長野)
りんご(青森)
しょうが(高知)
グリーンピース冷凍(ニュージーランド)
福神漬(大根・静岡、キュウリ・徳島、なす・愛知、レンコン・愛知、生姜・長崎、なた豆・愛知、椎茸・大分、シソの葉・三重)
きゅうり(熊本)
もやし(栃木)

以上です。


答えは、ほおずき

画像1 画像1
これからほおずきの実が赤く色づきます。実をよくもんで細かい種を上手に取り除いて、くちびるに穴を当て軽く口びるを閉じると音がなります。

これは何の花でしょうか?

画像1 画像1


ゆずの実

画像1 画像1
5月3日に咲いていた柚子の花が小さな実を付けました。

運動会、終了しました!

 運動会が終了しました。子どもたちは午後の競技も精一杯頑張りました。地域の皆さん、保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
プログラム21番 高学年のそうらん節

さぎそう学舎世田谷区八幡小学校運動会

画像1 画像1
プログラム20番 地区対抗リレー

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
全校競技おお玉送り

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
午後応援歌から始まりました。

運動会、午前の部、終了!

 午前中の部が終了しました。かなり日が差してきて暑くなっています。十分、水分の補給をしたいと思います。ただいま熱戦が繰り広げられています。点差はわずか。紅も白も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
プログラム8番トトロの森低学年演技です。

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
プログラム6番かけぬけろ騎馬戦

さぎそう学舎世田谷区立体八幡小学校運動会

画像1 画像1
プログラム4番大江ダンス 腰に付けた鈴の音も可愛いらしく。

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
応援合戦。

さぎそう学舎世田谷区立世田谷区立八幡小学校

画像1 画像1
応援合戦

さぎそう学舎世田谷区立世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
開会式の後準備運動が終わりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 委員会活動