高齢者疑似体験(2月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の高齢者疑似体験が本日行われました。

体が自由に動けない装具を身につけ、高齢者の気持ちになっての体験をしてみました。

買い物に行くときの不安や、新聞を読むときの苦労等を通して、高齢者に対する理解について学びました。

ふれあいドッヂボール、ふれあい読み聞かせ(2月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学2年生が、太子堂小学校に出かけ、小学3年生に「ふれあいドッヂボール、ふれあい読み聞かせ」を行いました。

中学生も小学生も温かい雰囲気の中、無事に終えることができました。

下町校外学習(1月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二年生は、本日下町方面へ校外学習に行ってきました。

全員が必ず見学に訪れた江戸東京博物館では、相撲取りの謙豊さんがみんなと一緒に記念写真に加わってくれるというサプライズもありました。

DANCE発表会(1月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子の保健体育では、現在ダンスを学習しています。

本日は三年生による発表会がありました。

1年生 鎌倉校外学習(1月28日)

1年生の鎌倉校外学習が本日実施されました。

天候にも恵まれ、鎌倉の名所を班でまとまって巡ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生頑張れ!(1月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教室前の掲示板に、1,2年生から受験に向けての励ましのメッセージが飾られています。3年生頑張れ!

校内百人一首大会(1月15日、16日)

校内百人一首大会が、15日に二年生。16日には一年生、それぞれの学年で行われ、熱戦が繰り広げられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい挨拶デー(1月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
第2火曜日の朝に、大志の学び舎では「ふれあい挨拶デー」を実施しています。

本日は、小学校の校門に中学生が50人以上が出向き、校門前で登校する小学生に声をかけていました

始業式(1月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「始業式」。3学期がスタートしました。

教室には冬休みの宿題の「書き初め」が飾られています。

美術作品展示(12月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
4階の美術室前の廊下には、生徒の美術作品が展示されています。

学校にお越しの際には、どうぞご覧ください。

美化デー(12月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、生徒全員で校舎内をきれいにする「美化デー」。

各学年とも、分担を決めて熱心に取り組んでいました。

高校訪問授業(12月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は高校の先生をお招きしての訪問授業がありました。

都立大田桜台高校の先生による「中国語」の体験授業。中国語で表すとオリンピックやハーゲンダッツも漢字だけの表記で驚きもありました。

となりのトトロの歌も中国語で聞くと新鮮に聞こえるものですね。

ふれあいドッヂボール(12月17日)

画像1 画像1
本日、昼休みの時間を利用して「ふれあいドッヂボール」が行われました。

生徒会が全校生徒がふれあえる機会を考え企画したものです。ボールがなかなか回ってこないと言う声も聞かれるほどの盛況ぶりでした。

ふれあい挨拶デー(12月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
第2火曜日の朝に、大志の学び舎では「ふれあい挨拶デー」を実施しています。

本日は雨の中、中学校の校門に多くの小学生が傘を持って参加してくれました。中学生も全校生徒の半数ほどが参加し、校門前で登校する中学生に声をかけていました

季節の花が(12月9日)

画像1 画像1
玄関には、地域の方のご厚意で季節の花が活けられています。

来校された際に、どうぞご覧ください。

太中前広場花植え(11月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査の最終日の午後、学校前にある「太中前広場」の花植えをしました。

広場を生徒が色鮮やかな花で飾り、一部は校内のプランターにも植えてみました。

期末考査(11月20日〜11月22日)

画像1 画像1
期末考査に生徒は取り組んでいます。

朝早く登校して自習している人も多く、各教室には緊張感が漂っています。

家庭教育学級(11月14日)

本日、家庭教育学級が行われました。

和太鼓バンド「TAWOO」の皆さんをお迎えし、迫力ある演奏を楽しむことができました。また、全生徒が太鼓に触れ、実際に演奏する機会をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい挨拶デー(11月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
第2火曜日の朝に、大志の学び舎では「ふれあい挨拶デー」を実施しています。

本日は、50名近くの中学生が太子堂小学校に行き、校門前で登校する小学生に声をかけていました。


歯磨き週間(11月5日〜11月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は「歯磨き週間」。

食後の歯磨きは「習慣」にしていくことが大切ですね。虫歯のある人はこの機会に歯科医院での治療も。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7
(金)
高齢者疑似体験(1年)
2/8
(土)
土曜講習会(3年)
土曜公開授業
2/10
(月)
安全指導
2/11
(火)
建国記念の日
2/12
(水)
避難訓練
職員会議
水曜学習教室(英検)