7月17日(水)の給食今日の献立は、ジューシー、ゴーヤチャンプルー、沖縄パインです。 毎月19日は食育の日です。 今日は、沖縄県の郷土料理の“ジューシー”“ゴーヤチャンプルー”“沖縄パイン”を紹介します。 ジューシーとは「雑炊」を意味する沖縄の方言ですが、沖縄では炊き込みごはんも、水分の多い雑炊も全て「ジューシー」と呼ぶそうです。 豚だしを使って炊いているので、米がつややかにしっとり仕上がります。 チャンプルーとは野菜や豆腐を使った炒めものです。 今日は今が旬のゴーヤを使った、ゴーヤチャンプルーです。 ゴーヤは夏バテ予防に効果的です。 今日のパイナップルは沖縄から来たパイナップルです。 パイナップルは、日本では、沖縄や鹿児島で多く生産されています。 パイナップルの酸っぱさのもとであるクエン酸は食欲を増進させる効果があります。 また、夏バテ解消の効果があるビタミンB1も含まれています。 ≪17日の主な食材の産地≫ しょうが 埼玉 ねぎ 茨城 にんじん 青森 にがうり 埼玉 もやし 栃木 パイナップル 沖縄 7月16日(火)の給食今日の献立は、ゆかりごはん、魚のバーベキューソース、こんにゃくサラダ、ぶどう豆、牛乳です。 今月の給食目標は、「後片付けを上手にしよう」でした。 ごはんは最後の一粒までしっかり食べる習慣を身につけたいものです。 きれいに食べることができると、片付けもきれいになります。 もうじき1学期の給食が終わります。 目標をしっかり達成して、夏休みを迎えてほしいと思います。 今日のきゅうりと玉ねぎはせたがや育ちです。 ≪16日の主な食材の産地≫ りんご 青森 レモン 広島 にんじん 青森 もやし 栃木 きゅうり 東京 玉ねぎ 東京 7月12日(金)の給食今日の献立は、ガーリックトースト、ミネストローネ、カリカリ豆サラダ、牛乳です。 ガーリックトーストは、パンににんにくとバターをぬって焼きあげています。 にんにくには殺菌効果があります。 細かく刻んで油と一緒に料理をすると、より効果があり、皆さんの体を細菌やウイルスから守ってくれます。 また、にんにくは疲れをとったり、スタミナをつけたりする効果もあります。 ≪12日の主な食材の産地≫ にんにく 香川 玉ねぎ 群馬 にんじん 青森 セロリ 長野 じゃがいも 茨城 かぶ 青森 トマト 群馬 キャベツ 群馬 きゅうり 群馬 7月11日(木)の給食今日の献立は、ジャージャー麺、蒸しとうもろこし、フルーツヨーグルト、牛乳です。 今日のとうもろこしは、2年生の皆さんがむいてくれたものです。 朝から暑い暑い体育館で、一生懸命にむいてくれました。 とうもろこしは今が旬の食べ物です。 皮をむきたてのとうもろこしは甘くておいしいです。 校長室前に、枝つきのとうもろこしを展示しています。 とうもろこしの全体の様子も観察してほしいと思います。 ≪11日の主な食材の産地≫ にんにく 香川 しょうが 埼玉 玉ねぎ 群馬 にんじん 青森 きゅうり 群馬 とうもろこし 千葉 とうもろこしの皮むき体験をしました一時間目、エプロンと三角巾をつけて、わくわくドキドキしながら体育館へ。 ほのかにとうもろこしの香りがする中、栄養士の中井先生からとうもろこしに関するクイズが出されました。 「とうもろこしのつぶつぶは、次のうち何と同じ数あるでしょうか。」 ・皮 ・ひげ ・根っこ 正解は ・・・・・ ≪ひげ≫です。 しかも、食べごろのひげは、茶色だそうです。 その日の給食に出される食材の、とうもろこしの皮を一つ一つ丁寧にむき、色や香りを楽しみました。 給食では、蒸しとうもろこしを、一粒一粒味わっていただきました。 ぜひ、ご家庭でも、とうもろこしの皮むきをお手伝いしてもらいたいと思います。 7月10日(水)の給食今日の献立は、枝豆ごはん、フレンチエッグ、野菜の甘酢あえ、プラム、牛乳です。 枝豆は今が旬の野菜です。 枝豆は大豆の未熟果であることから、 豆と野菜、両方の栄養的特徴を持っています。 様々なビタミンやたんぱく質、食物繊維を含む、栄養価の高い野菜です。 疲労回復や夏バテ予防に効果的です。 プラムも今が旬の果物です。 甘酸っぱさとジューシーさが魅力の果物です。 ≪10日の主な食材の産地≫ 枝豆 群馬 パセリ 長野 キャベツ 群馬 にんじん 青森 じゃがいも 茨城 プラム 山梨 たまご 群馬 煙中訓練理科室からの出火を想定した避難訓練の後、校庭でテントを組み立て、各学年順番に入って行きました。 始める前に消防署の方から伺ったお話では、煙が充満しているところでは、 ・ハンカチやタオルで、鼻と口を覆うこと ・煙は上に上がっていくので、腰をかがめて進んでいくこと この2点に留意することが大切だということでした。 命を守るために大切な訓練だったので、子供達はとても真剣に取り組んでいました。 安全マップを作って発表!(3年)3年生は地域の安全や危険なポイントを記したマップを作り、2年生に発表しました。 「へいが高いところは、人目が少ないので気を付けてください。」 「この公園のそばは、ガードレールが途切れているところがあるので、危険です。」 「この通りはお花がたくさんあるから、安全です。 なぜなら水やりに人が出てくるので、人目があるからです。」 など、マップを使いながら、2年生に説明しました。 ロールプレイングを交えて、110番の家への逃げ込み方なども示しました。 もうすぐ夏休み!! 安全に過ごすためのよい学習になったようです。 7月9日(火)の給食今日の献立は、夏野菜のカレーライス、糸寒天サラダ、福神漬け、牛乳です。 夏野菜のカレーライスには、かぼちゃ、トマト、さやいんげん、なすなどの夏野菜が入っています。 夏の日差しをたっぷりと浴びて育った夏野菜は、ビタミンが豊富です。 また、トマト、きゅうり、なす等には、体を冷やす効果があったり、水分補給になったりもします。 おいしい夏野菜をたくさん食べて、夏を元気に過ごしましょう。 今日のなす、きゅうり、玉ねぎ、かぼちゃはせたがや育ちです。 ≪9日の主な食材の産地≫ にんにく 香川 玉ねぎ 群馬・東京 セロリ 長野 にんじん 青森 トマト 神奈川 いんげん 埼玉 しょうが 埼玉 キャベツ 群馬 なす 東京 かぼちゃ 東京 きゅうり 東京 7月8日(月)の給食今日の献立は、ごはん、たらのバターしょうゆ焼き、トロピカルサラダ、タラモあえ、牛乳です。 トロピカルサラダには、様々な色の野菜が入っています。 きゅうり、にんじん、とうもろこし、黄ピーマン、赤ピーマン、オレンジピーマンと、色鮮やかな野菜ばかりです。 夏の暑さが本格的になってきました。 熱中症にならないよう、こまめな水分補給を心がけましょう。 また、夏バテに負けないよう、しっかり食べましょう。 ≪8日の主な食材の産地≫ きゅうり 群馬 にんじん 千葉 ピーマン 宮崎 じゃがいも 茨城 パセリ 長野 7月5日(金)の給食今日の献立は、七夕ずし、そうめん汁、おくらのおかかかけ、星くずパンナコッタ、牛乳です。 7月7日は七夕です。 七夕の行事食といえばそうめんが代表的です。 七夕にそうめんを食べるわけとしては、 「天の川に見立てている」 「織姫の織る糸に見立てている」 「小麦の収穫を神に報告するため」 など様々な話があります。 どの話も、人々の健康を願い豊作に感謝し、また良いことが起こりますようにとの願いがこめられています。 今日は七夕にちなんだ献立です。 色々なところに星がかくれています。 ≪5日の主な食材の産地≫ ごぼう 群馬 にんじん 千葉 さやいんげん 千葉 ねぎ 栃木 オクラ 鹿児島 たまご 群馬 たてわり朝遊び今朝は第2回目のたてわり朝遊びがありました。 梅雨の時期で雨が心配されましたが、予定通り外遊びもできました。 1か月ぶりの顔合わせになります。 低学年にとっては、ちょっと、どきどきしたかもしれません。 でも、班のみんながそろってしまえば問題ナシです! 6年生を中心にすぐに遊びが始まりました。 というのも、6年生は事前に担当教員と遊びの打ち合わせをしているのです。 以前は「何して遊ぶ?」という相談で時間が過ぎてしまっていたのですが、これで解消されました。 校庭・体育館・屋上・教室から、それぞれ楽しそうな声が響き合ったたてわり朝遊びでした。 初めてのALT子どもたちは授業の前から、 「今日はどんなことをやるんだろう」と ドキドキしていましたが… 授業が始まると、あっという間に楽しく、活動することができていました。 自己紹介やあいさつの仕方をたくさん練習し、最後に自己紹介リレーゲームをしました。 初めての授業、初めての先生でしたが、楽しみながら英語に触れることができました。 七夕集会中国から伝わった七夕伝説を、集会委員が劇で発表してくれました。 集会委員が彦星と織姫に扮し、どうして二人が離れ離れになってしまったのか、ユーモアを交えながら演じていました。 劇の後は、「七夕伝説はいつの時代に日本に伝わってきたのか」などの七夕クイズが出題されました。 今日は、給食も七夕献立ですし、お昼の放送でも放送委員が七夕にちなんだ曲を流す予定です。 明後日は晴れて、天の川が見られると良いですね。 7月4日(木)の給食今日の献立は、つけめん、天ぷら(さつまいも・ちくわ)、高野豆腐の中華あえ、牛乳です。 7月の給食目標は、「あとかたづけを上手にしよう」です。 皆さん、ごちそうさまをした時に、食器に食べ残しはないでしょうか。 最後まできれいに食べると、後片付けもきれいに、効率良く行うことができます。 また、配膳ワゴンに食器や食缶を戻すときには、正しい位置や重ね方を意識したいものです。 ご家庭でも、食事の後の片付けについて、意識してみてください。 ≪4日の主な食材の産地≫ ねぎ 栃木 さつまいも 千葉 もやし 栃木 きゅうり 青森 にんじん 千葉 7月3日(水)の給食今日の献立は、たまごトースト、ビーンズシチュー、バレンシアオレンジ、牛乳です。 ビーンとは豆のことです。 ビーンズシチューには白いんげん豆が入っています。 いんげん豆には、日本で知られているものだけでも200種類ほどあります。 今日使っている白いんげん豆のほかに、金時豆、虎豆、うずら豆など様々です。 豆はたんぱく質を多く含むほか、おなかの調子を整える食物繊維や、骨を強くするカルシウムも含みます。 今日の玉ねぎとじゃがいもはせたがや育ちです。 ≪3日の主な食材の産地≫ きゅうり 青森 玉ねぎ 群馬 にんじん 千葉 パセリ 長野 ねぎ 東京 じゃがいも 東京 バレンシアオレンジ 和歌山 まちの安全・危険を確認しよう!(3年)3年生はまちに繰り出し、まちの安全と危険を調査しました。 子ども達は、歩きながら、 「あ!110番の家だ!」 「公園のトイレはきれいだね。」 「そうじのために人が出入りするから安全に目を向けられているね。」 「この通りは家の玄関に花が多いね。」 「じゃあ人が表に水をやりに来るから、人目があって安全だね。」 ・・・と、さまざまなことを発見、再確認できたようです。 さあ、これから力を合わせてまちの安全と危険を記したオリジナルマップ作りです。 どんなマップが出来上がるか楽しみです。 公園探検に行きました 22年生3クラス合同で、公園探検に行きました。 下馬中央公園では、間近でゲートボールの様子を見ることもできました。 お散歩中の保育園の園児さん達も、公園で過ごしていて、4人乗りのバギーを懐かしく思う児童もいました。 走り回って遊んだりせずに、グループでいろいろと回りながら、落ち着ける場所を探して、カードに記入しています。微笑ましい児童同士のかかわり合いの様子を嬉しく思いました。 「あっ、トンボだっっ」「えっ、もうトンボがいるの?」 ・・・・・・・・・じーっっっと・・・・・・・・ (人差し指をたてて待ちます) 秋にまた公園探検に行った時には、ぜひ指にトンボがとまってくれますように。 公園探検に行きました 12年生3クラス合同で、公園探検に行きました。 まず、緊急時の避難場所でもある、野沢公園へ。 いくつも魅力的な遊具があり、すぐにでも遊びたかったでしょう。 そこは、グッと我慢して、公園内を一周。 「公園での約束」を確認して、下馬中央公園に向かいました。 下馬中央公園では、地域の方々に迷惑にならないように、気をつけて調べ学習をしました。 大きくて綺麗なチョウが近くまできました。 子供たちと遊んでくれているつもりなのでしょうか。ヒラヒラと優雅にとんでいました。 2へ続きます 7月2日(火)の給食今日の献立は、ごはん、豆アジの南蛮漬け、かぼちゃの含め煮、野菜のごまだれかけ、牛乳です。 アジは今が旬の時期です。 今日は、アジの中でも、豆アジという小さなアジを南蛮漬けにしました。 豆アジはマアジの小さいもので、体長10cm程の魚です。 頭からしっぽまで食べられるので、カルシウムもしっかりとることができます。 かぼちゃも今が旬の食べ物です。 ビタミンを豊富に含んでいます。 ≪2日の主な食材の産地≫ 玉ねぎ 群馬 にんじん 千葉 ピーマン 茨城 ほうれん草 栃木 もやし 栃木 かぼちゃ 茨城 豆アジ 鹿児島 |
|