この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

授業研究 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業研究があり、「あの雲のように」の合唱に取り組みました。

どのように工夫すれば美しいハーモニーになるか話し合いをしています。

活発に意見が出て、工夫の成果が感じられました。

気持ちよさそうに歌う子どもたちの表情がよかったです。


進学に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜丘中の生徒会役員のみなさんが中学校生活について説明に来てくれました。

パソコンを使い、映像で、学習や行事、部活や給食について説明をしてくれました。

4月以降の生活についてイメージがつかめたことと思います。

西郷校長先生も引率で来てくれてうれしかったです。

雨の日のすごし方

今日は雨。休み時間のすごし方もいろいろです。

廊下でカーリングごっこ、体育館でドッジボール、音楽室で楽器の演奏・・・。

校庭で遊べないのは残念ですが、みんな工夫して楽しんでいました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ベストフレンド 感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会で送る会で歌う「ベストフレンド」の全校練習をしました。

こうして全校でそろう機会もあとわずかです。

送る側も、送られる側も、心をこめてあたたかい会にしたいと思います。

桜丘幼稚園との交流会 1年生

 桜丘幼稚園の年長さんが、本校に来校し1年生と一緒に交流会をしました。
 最初は、国語と図工の時間です。えんぴつの使い方と折り紙を3つの教室
 に分かれて行いました。幼稚園の皆さんは、小学校の教室での勉強で、少
 し緊張気味でした。次の時間は体育館で体育です。リレーや貨物列車をし
 て、みんな笑顔で楽しそうにやっていました。最後は、また来るねと言っ
 てくれました。桜丘幼稚園のみなさん、楽しいひととときをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の陽気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みのようすです。

校庭には子どもたちの歓声がひびいています。

校庭の梅も紅い花を咲かせました。

春の陽射しがあたたかいです。

地区班登下校

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3学期の地区班登下校の日でした。

朝の内は風が冷たかったですが、帰るときには陽射しが温かくて良かったです。

下級生は上級生と一緒に下校することができてうれしそうでした。

土おこし 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年ジャガイモを植える予定の畑を耕しています。

まだまだ雪が解けずにたくさん残っていました。

午後の日差しは温かく、半そでの子どもの姿もありました。

梅一輪

画像1 画像1
朝の登校時、子土もたちが梅の枝を見せてくれました。

通学路に落ちているのを見つけて拾ったそうです。

小さな花から春の香りが漂っていました。


室内遊び

画像1 画像1
今日の昼休みは、笹の子遊びをしました。

校庭、屋上はまだ雪が残り危ないため室内遊びです。

それぞれ工夫して、狭いスペースでも楽しく過ごしていました。
画像2 画像2

ヒヤシンス 目の教室

画像1 画像1
昨年の11月末に栽培を始めたヒヤシンスが満開です。

カラフルな花が咲き誇っています。

しっかり近づいて観察してほしいです。

教室の中は、いい香りに包まれていました。

ドッジボール大会に向けて

画像1 画像1
 3月2日(日)に経堂小学校で行われるドッジボール大会に
 向けて、今週から練習しています。今日は低学年のチームが
 体育館で練習しました。今回は、昨年度より参加人数が多く
 高学年2チーム、低学年3チームで参加します。
 笹原小は毎年、好成績を残していますが、結果にとらわれず
 思いっきり楽しんでほしいです。
 さて、ボールはどこ?

地域の方との交流会 2年生

生活科の時間に地域の方に来ていただき、昔の遊びを習いました。

紙飛行機と折り紙遊びです。

司会や進行も自分達で上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

氷割り 6年生

スケートリンクのように凍ってしまった地表を足で踏んで割りました。

少しでも早く復旧させたいので6年生が協力してくれました。

当分、雪が降らないように願いたいです。
画像1 画像1

手芸クラブからのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
手芸クラブのみんなが大型テレビのカバーを作成してくれました。

各階のテレビに早速かけたいと思います。

かわいい刺繍が縫い付けられています。

記念として大事にしたいと思います。

1年間のまとめ クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後のクラブ活動がありました。

どのクラブも1年間のまとめです。

来年はどんなクラブに入ろうかな?

好きなことを選べることは楽しいです。

バレンタインデー給食 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、バレンタインデーにちなんでチョコをコーティングしたエクレアパンが出ました。

クリームシチューとフレンチサラダがセットで子どもたちの大好物がそろいぶみです。

配膳の準備をしている子どもたちも、みな笑顔で早く食べたそうでした。

飼育委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会の担当は飼育委員会です。

ウサギのクルミとポプラの紹介をしました。

生き物を育てることは命の大切さを学ぶいい機会になります。


募金活動 代表委員会

画像1 画像1
代表委員会の子どもたちが話しあい、台風で被害の大きかったフィリピンへの募金活動を進めています。

たくさんの子どもたちが今日のことを覚えていて、募金に協力をしていました。

今週金曜日まで、毎朝正門前で行っています。


中学生による読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き、桜丘中学校の図書委員会の皆さん(9名)が
 2年生と3年生の教室で読み聞かせをしてくれました。どの教室でも、
 中学生のお兄さんやお姉さんのお話をしっかり聴いていました。
今年度は、今日で最後となります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31