日々の学校生活の様子をお伝えしております

12月24日給食の献立と主な食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最後の給食は、クリスマス献立でした。緑色のあしたばパンに、赤いミネストローネとキャロットゼリーでクリスマスカラーです。また、調理さん一押しのスパイスたっぷりの本格的なフライドチキンは、どのクラスでも完食でした。

<献立>
あしたばパン
フライドチキン
ミネストローネ
キャロットゼリー
牛乳

<産地>
鶏肉   山梨
豚肉   神奈川

たまご  群馬

生姜   埼玉
玉ねぎ  北海道
にんじん 千葉
セロリ  愛知
じゃが芋 北海道
かぶ   千葉
トマト  愛知

12月20日給食の献立と主な食材の産地

画像1 画像1
 今学期最後の給食委員会献立でした。「ごはんをおいしく食べる献立」ということでしたが、和食にこだわらず洋食でもおいしく食べられる献立を考えてくれました。彩りもよく、どのクラスもよく食べていました。

<献立>
チキンライス
たまごスープ
パリパリサラダ
牛乳

<産地>
鶏肉   山梨

たまご  群馬

玉ねぎ  北海道
にんじん 千葉
キャベツ 愛知
きゅうり 群馬
りんご  青森
トマト  愛知
パセリ  千葉

12月19日給食の献立と主な食材の産地

<献立>
ほうとう
かぶのゆず漬け
大学芋
牛乳

<産地>
豚肉   神奈川

ごぼう  青森
にんじん 千葉
大根   神奈川
里芋   愛媛
かぼちゃ 鹿児島
ねぎ   茨城
小松菜  埼玉
かぶ   千葉
ゆず   高知
さつま芋 千葉

<給食室より>
この日に使ったほうとめんは61kg!
さつまいもは53kg!!
給食室も少し心配しましたが、どのクラスもきれいに食べてくれました。

【児童集会】まちがいさがし

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は体育館で「まちがいさがし」を行いました。
ステージの幕が開き、集会委員が学校生活のある場面を演じます。そこで幕が閉じ、再び開いて同じ場面を集会委員が演じますが、いくつか最初とは違った部分があります。その違いがいくつあるか当てるゲームです。
ルール説明をわかりやすくしたり、答えの聞き方を工夫したりと、上手に進めることができていました。

(写真の様子)
左は1回目の様子、右は2回目の様子です。いくつ違うかわかりますか?

12月18日給食の献立と主な食材の産地

<献立>
シーフードカレーライス
パンプキンサラダ
牛乳

<産地>
エビ   タイ
イカ   ペルー

にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
セロリ  愛知
にんじん 千葉
じゃが芋 北海道
りんご  青森
生姜   埼玉
かぼちゃ 鹿児島
きゅうり 群馬

12月17日給食の献立と主な食材の産地

<献立>
ごはん
魚のごまだれがけ
おひたし
のっぺい汁
牛乳

<産地>
鶏肉   山梨

もやし  栃木
小松菜  埼玉
にんじん 千葉
大根   神奈川
里芋   栃木
ねぎ   茨城

ごま   アフリカ

【児童会】王様ドッジボール大会の結果報告

画像1 画像1
先週は代表委員会主催行事を休み時間に校庭で行いました。
クラスの結びつきや、異学年との関わりを目標として、今年は「王様ドッジボール大会」を行いました。
その結果の報告が、今朝の全校朝会で大会を運営した代表委員会からありました。

〔以下児童の発表〕
これから王様ドッジボールの結果をは発表します。
1組14点
2組13点
3組15点
このような結果になりました。
クラスや学年、関係なく応援できたところがよかったです。
みんなで協力して頑張ったところもよかったです。
来年の代表委員会主催行事も楽しみにしてください。

12月16日給食の献立と主な食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昔から給食の定番メニューとして愛されてきた揚げパンは、昭和29年に大田区の小学校で初めて作られたと言われています。深小で揚げパンと一緒に出すことの多い、「肉団子入り春雨スープ」は、調理さんが一つ一つ肉団子を作っています。愛情たっぷりの肉団子入りスープはほとんどのクラスが食缶を空にしてくれました。

<献立>
きな粉揚げパン
肉団子入り春雨スープ
野菜の中華味
牛乳

<産地>
鶏肉   山梨

にんじん 千葉
生姜   埼玉
ねぎ   茨城
小松菜  埼玉
キャベツ 愛知
きゅうり 群馬

干し椎茸 大分

【委員会活動】委員会コマーシャル集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の集会の時間は、本年度から行っている委員会コマーシャル集会を行いました。月に1回の委員会活動の時間だけでなく、普段、常時活動などで学校のために進んで活動をしている委員会から、「こんなことをしています」とか「みなさんにおねがいです」などということを全校に知らせるコマーシャルの集会です。
第3回目の集会では、「保健」「運動」「飼育」の3つの委員会が発表を行いました。

保健(写真左)…教室換気について、閉め切った教室でどのように空気が汚れるかわかりやすく発表がありました。保健委員が換気ができているか教室を回るようです。

運動(写真中)…体育物品の片付け方や、毎日行っている常時活動について発表がありました。

飼育(右)…学校で飼育しているうさぎについてお願いやお知らせがありました。

どの委員会も自分たちのお願いが、どのようにしたら通じるかよく考え工夫されていました。次回の委員会コマーシャル集会は3学期に行います。

12月12日〜13日給食の献立と主な食材の産地

12月12日
<献立>
クリームソーススパゲティ
コーンサラダ
牛乳

<産地>
鶏肉    徳島

にんじん  千葉
玉ねぎ  北海道
パセリ   千葉
キャベツ  愛知
きゅうり  宮崎

コーン   アメリカ

12月13日
<献立>
中華丼
ナムル
わかめスープ
牛乳

<産地>
豚肉   群馬
鶏肉   徳島

にんじん 千葉
にんにく 青森
生姜   高知
ねぎ   千葉
白菜   茨城
青梗菜  静岡
もやし  栃木
小松菜  埼玉

わかめ  韓国

12月11日の給食の献立と主な食材の産地

12月11日 の献立

 磯おこわ
 沢煮碗
 フーイリチー
 みかん
 牛乳

 主な食材の産地

  豚肉         群馬
  鶏肉         徳島

  にんじん       千葉
  さやえんどう     愛知
  だいこん       徳島
  もやし        栃木
  ネギ         千葉
  小松菜        埼玉
  にら         高知
 

12月10日 給食の献立と主な食材の産地

12月10日 給食の献立

 手作りりんごジャムサンド
 クリームシチュー
 コールスロー


 主な食材の産地
 
  鶏肉        徳島

  にんじん      千葉
  たまねぎ      北海道
  じゃがいも     北海道
  キャベツ      愛知

12月9日給食の献立と主な食材の産地

画像1 画像1
 そろそろさつまいもがおいしい季節も終わりに近づきますが、今日はお味噌汁にたっぷりのさつまいもを使ったさつま汁です。さつまいもの甘みを引き立たせるよう、濃い出汁をとって作りました。ご飯はたっぷりの昆布がはいった豚肉とごぼうのご飯です。和食のおいしさが感じられる給食となりました。

<献立>
豚肉とごぼうのご飯
さつま汁
もやしのごま風味
牛乳

<産地>
豚肉    群馬

にんじん  千葉
ごぼう   青森
大根    徳島
さつまいも 千葉
ねぎ    千葉
もやし   栃木
にら    高知

ごま    アフリカ

【体育朝会】短なわ(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の体育朝会は、先月体育朝会に引き続き「短なわとび」を行いました。
準備運動の後、先月から取り組んでいるリズムなわとびを全員でしました。体育委員会の児童がいろいろな「とび方」の紹介してくれました。
とび方のよい姿勢や、交差とび、二重とびなど、高学年の上手なとび方をみて、低学年も「やってみよう」という気持ちになったようです。

【児童会】王様ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、代表委員会主催行事を休み時間に校庭で行っています。
クラスの結びつきや、異学年との関わりを目標として、「王様ドッジボール大会」を今年は行うことにしました。
クラス対抗でドッジボールの試合をするのではなく、クラスで一人「王様」を決め、王様がアウトになると終了となるゲームです。どのクラスも「誰を王様にするか」「どのように守るか」など、作戦を立てて試合に臨んでいます。
代表委員の児童も審判をしたり、計時したりと上手に運営しています。

12月6日給食の献立と主な食材の産地

画像1 画像1
 塩焼きそばは、ソース焼きそばには入らない「オイスターソース」が隠し味です。さっぱりとした焼きそばで、どのクラスもよく食べていました。

<献立>
塩焼きそば
白菜の中華サラダ
フルーツ白玉
牛乳

<産地>
にんにく  青森
生姜    埼玉
玉ねぎ   北海道
にんじん  千葉
キャベツ  愛知
ねぎ    茨城
にら    栃木
白菜    茨城
もやし   栃木
きゅうり  群馬
りんご   山形

12月5日給食の献立と主な食材の産地

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は給食委員会の子どもたちが「ご飯をおいしく食べる」ことをテーマに考えた献立です。生姜とにんにくのきいたタレのかかった鯖の香り揚げは、白いご飯にぴったりのおかずでした。

<献立>
ごはん
鯖の香り揚げ
野菜のゆかりかけ
澄まし汁
牛乳

<産地>
鯖    ノルウェー

生姜   埼玉
にんにく 青森
ねぎ   茨城
キャベツ 愛知
きゅうり 群馬
にんじん 千葉
糸三つ葉 埼玉

12月2〜4日 給食の献立と主な食材の産地

12月2日

<献立>
梅わかご飯
豚肉と大根のうま煮
ごぼうチップサラダ

<産地>
豚肉   神奈川

生姜   埼玉
大根   千葉
にんじん 千葉
里芋   栃木
白菜   茨城
ごぼう  青森
キャベツ 愛知
きゅうり 群馬
タマネギ 北海道
りんご  山形

12月3日
<献立>
あけぼのごはん
切り干し大根の卵焼き
かみかみ佃煮
キャベツの味噌汁

<産地>
豚肉   神奈川

にんじん 千葉
にんにく 青森
ねぎ   茨城
タマネギ 北海道
キャベツ 愛知

12月4日
<献立>
ごはん
麻婆豆腐
中華和え

<産地>
豚肉   神奈川

にんにく 青森
生姜   埼玉
ねぎ   茨城
にんじん 千葉
キャベツ 愛知
きゅうり 群馬

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31