8/3(土)部活動合宿4日目朝礼

画像1 画像1
いよいよ最終日になりました。
疲れや、終わりが近づいた安心感から怪我などしないように、最後まで気を抜かずに良い合宿にしましょう。

8/2(金)部活動合宿2日目夕食

画像1 画像1
今夜の夕食はBBQです。
皆疲れがたまってきていますが、仲良く焼いて食べています。
最終日に備えて、仲間と協力しつつたくさん食べましょう。

楽しいランチタイムです。

画像1 画像1
テニス部のランチタイム風景です。今日は日差しは強いですが、風は爽やかです。

8/2(金)部活動合宿3日目朝食

画像1 画像1
3日目、少しずつ疲れがたまってきてくる頃です。
気温もかなりあがりそうなので、朝からしっかりと食べて、体に栄養を補給しましょう。

8/2(金)部活動合宿3日目朝礼

画像1 画像1
3日目は朝から晴天です。
この時間帯は涼しく、ランニングには最適です。
朝礼では、体操を元気よく行っていました。
今日も一日怪我や病気をせずに頑張りましょう。

8/1部活動合宿2日目夕食

画像1 画像1
今晩の夕食もハンバーグ、チキンカツ等ボリュームたっぷりでした。よく食べてよく寝てよく練習することがどんな競技においても基本です。明日からも元気に動けるように出来るだけ残さず食べましょう。

合宿2日目が始まりました。

画像1 画像1
合宿2日目が始まりました。今日は、朝から雨模様。野球部の練習試合も明日に延期になりました。朝食をしっかり食べて、今日今日も1日頑張ります!

部活動合宿が始まりました。

部活動合宿が始まりました。駒ヶ根インターに無事到着しました!
画像1 画像1

雷ゴロゴロ

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月23日(火)

 本日午後4時前から、激しい雷雨に見舞われています。

 校庭で活動していた部活動の生徒は、雷鳴・稲光発生と同時に

 体育館に避難しました。

 ピカ!と光るたびに「キャー」という声が聞こえますが、全員元気です。

 校庭は、ごらんのように水浸しで、ベネチアのようです。

 雷鳴がおさまるのを待って、帰宅する予定です。

 


救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日(月)

 生徒は夏休みですが、先生たちはいつも通り仕事をしています。

 今日午前中は、救急救命講習会です。

 夏は特に人命に影響のある事故が多いので、いつでも救急対応
 できるように、講習会を実施しました。

 心肺蘇生・AEDの実習を中心に、人形を使っての本番です。

 事故はいつ起こるかわかりません。また、あわててしまって
 学んだように行動できないこともあります。

 だから、繰り返し学び続けるわけです。

 あれ、これって勉強と同じだ。先生たちもいつも学んでいます。

 AEDを使うような事故が起きませんように!

今週の配布物(7/16〜7/19)

全学年
・学校だより
・第3回運営委員会報告書

1年
・学年だより「未来へ」

2年
・学年だより「Fresh」

3年
・学年だより「架け橋」


7/19(金)終業式

画像1 画像1
本日、終業式でした。
校長先生から通知表の話、インターネット犯罪に関する話、夏休みの意義の話が
ありました。また、生活指導の先生から夏休みの過ごし方のお話がありました。
最後に水泳部の表彰も行われました。
充実した夏休みになるよう、1日1日を大切に過ごしましょう。



大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日(木)

 今日は6時間目に大掃除を行いました。

 1学期の間、お世話になった教室や校内を丁寧に掃除しました。

 教室は、特に念入りにきれいにしました。

 机、いすを廊下に出してみると、何もない部屋は思った以上に
 広く感じました。

 床もピカピカになり、気持ちがいい感じです。

 明日は、終業式なので、私物は残さずに持ち帰ります。


7/18(木)3年生 学年集会

画像1 画像1
生徒が整列から司会進行まで行う学年集会が行われました。今回は、学級委員から各クラスの様子について話をしてもらいました。

1年生から続けてきた学年集会ですが、学年集会で話す内容を聞いていると、生徒の2年間の成長を感じました。


みのりの学び舎 合同学習確認会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(火)

 今日は午後から「みのりの学び舎」の会議が行われました。

 5時間目の授業を小学校の先生たち100人以上が見学しました。

 その後、体育館で、小・中学校で実施した「学習習得確認調査」の
 分析結果について全員で報告、協議等を行いました。

 続いて、分科会に分かれ、それぞれの課題や改善策などについて話し合い
 を行いました。

 初めての試みでしたが、お互いの自己紹介から始まり、学び舎の仲間として
 様々な視点から意見を交わすことができました。

 今後も「みのりの学び舎」の児童・生徒のために前進していきます。
 



工事始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日(火)

 今日から北校舎の外壁塗装工事が始まりました。

 まず工事用の足場を組み、周りを覆って準備をします。

 その後、壁の検査・補修、塗装、仕上げ等を行う予定です。

 終了予定は9月末日です。校舎北側は資材置き場や工事車両の駐車場所に
 なるので東門は閉鎖します。

 十分安全に気をつけます。よろしくお願いします。

 

今週の配布物(7/8〜7/13)

全学年
・教材費引落し遅延のお詫び

1年
・学年だより「未来へ」

2年
・学年だより「Fresh」

3年
・学年だより「架け橋」


歌舞伎鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(木)

 3年生が歌舞伎鑑賞教室に行ってきました。

 国立劇場まではバス3台に分乗しました。

 今回の演目は、芦屋道満大内鏡(あしやどうまんおおうちかがみ)です。
 話の内容は、3年生に尋ねてください。
 
 座席は花道に沿った一階席でした。

 初めに「くろごちゃん」と若手歌舞伎役者による説明があり、昼食をとりました。

 主役の女形が二役を早変わりしたり、障子に和歌を書き上げるワザなど、見所が
 たくさんありました。

 終わり頃には、「萬屋(よろずや)!」と声をかけている生徒もいました。

 日本の伝統芸能・文化に触れる貴重な体験でした。

7/8(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、全校朝会がありました。
校長先生・生活指導の先生から、夏休み中のすごし方に関してお話がありました。
しっかり計画を立て、実のある夏休みにしましょう!
また、副校長先生から節電のお話もありました。
皆で協力して、省エネを心がけていきましょう。
最後に水泳部・陸上部・バドミントン部の表彰も行われました。
おめでとうございます!

今週の配布物(7/1〜7/5)

1年
・学年だより「未来へ」

2年
・学年だより「Fresh」
・PTA 次年度役員選出方法のお知らせ
・PTA 選ばれたらどんな仕事をするの?

3年
・学年だより「架け橋」



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31