本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

12/9(月)健康講話

画像1 画像1
内科校医による健康講話です。
「冬に流行する感染症」について専門的な立場からお話をいただきました。
風邪やインフルエンザに対する正しい知識を持つことは、予防などの対策につながります。うがいや手洗いについての具体的な方法も教えていただきました。

歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2
学校歯科医のご協力により、2年生を対象に歯科指導を行いました。
RDテスト(う蝕活動試験)の実習を通して口腔内の衛生状態を調べたり、歯垢を顕微鏡で観察して口腔を健康に維持していくことの大切さを学びました。

今日の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
左は3年生の音楽です。「荒城の月」を班ごとに発表しました。
箏、アルトリコーダー、歌の組み合わせを班で工夫します。
右は1年生の英語です。デジタル教科書を使用しています。

11/25(月)期末考査第3日

画像1 画像1
期末考査最終日。本日の教科は、社会・音楽・美術の3教科です。3年生の教室では、とても真剣に問題に取り組んでいる様子が伝わってきます。最後まで、持てる力を出し切ってください。

11/22(金)期末考査第2日

画像1 画像1
本日の教科は、国語・英語・技術家庭の3教科です。どの生徒も全力で取り組んでいます。土日をはさんであと1日です。この2日間を有効に使いましょう。

11/21(木)期末考査第1日

画像1 画像1
期末考査が始まりました。本日の教科は、理科・数学・保健体育です。どの教室も、真剣に問題と向き合う姿が見られます。自分の持てる力を十分に発揮してください。

11/14(木)和みの学び舎児童会・生徒会交流

画像1 画像1 画像2 画像2
奥沢小学校と東玉川小学校の児童会代表の皆さんをお招きしました。中学校生徒会役員が会の進行をしながら、新春奥沢地区まつりで取り組む活動内容について話し合いました。今年は、クイズラリーを企画していきます。

11/14(木)都立高校訪問授業(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年に引き続き、つばさ総合高校から横枕雄一郎先生をお招きして、「情報」の授業をしていただきました。3次元グラフィックソフトを利用して、高校レベルの専門性が高い授業を体験しました。関心が高く、とても意欲的に授業に取り組んでいました。

11/9(土)いじめ防止プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を対象に、今年から世田谷区の全公立中学校で取り組んでいます。とてもわかりやすいお話に、生徒も聞き入っていました。「いじめは必ずなくすことができる」という大切なメッセージをしっかり受け止めましょう。

11/9(金)「教育の情報化」研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年間にわたって「和みの学び舎」として取り組んできた研究成果を発表しました。本校では、ICTを活用した授業改善と情報モラルの育成を軸に取り組んできました。東玉川小学校の参観者もあわせると、約400名の方にご来校いただきました。この機会に学んだことを活かして、今後の教育活動をさらに充実させていきたいと思います。

10/29(火)学芸発表会展示見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
格技室で集中的に展示してある作品を鑑賞しました。各学年・教科・PTAと多様な見応えのある作品をところ狭しと並んでいます。11月1日まで学校公開週間となっていますので、期間内は展示しています。

10/26(土)〜舞台発表午後の部〜

画像1 画像1
午後の舞台発表は「吹奏楽部」の演奏です。なじみのある曲ばかりで、客席と一体となった見事な演奏でした。

10/26(土)学芸発表会〜舞台発表午前の部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
舞台発表午前の部は「英語スピーチ」と「演劇部」でした。英語スピーチはジェスチャーを工夫するなど練習の成果がよく発揮されていました。演劇部は、オリジナルストーリー「栞」の公演でした。笑いあり、涙ありのすてきな作品となりました。

10/26(土)学芸発表会〜3年合唱〜

画像1 画像1 画像2 画像2
課題曲「大地讃頌」
自由曲 A組「走る川」 B組「はじまり」
最上級生の歌声は圧巻でした。下級生に素晴らしいものを伝えて遺してくれました。
上級生を手本にしていけば、必ず成長していける奥沢中の伝統の力を今年も発揮してくれた学芸発表会となりました。

10/26(土)学芸発表会〜2年合唱〜

画像1 画像1 画像2 画像2
課題曲「時の旅人」
自由曲 A組「春に」 B組「モルダウ」
さすが上級生。堂々とした歌声で、成長の跡がよくわかる合唱となりました。

10/26(土)学芸発表会〜1年合唱〜

画像1 画像1 画像2 画像2
課題曲「夢は大空を駆ける」
自由曲 A組「明日に渡れ」 B組「地球星歌」
初めての学芸発表会でした。元気良い歌声が響いていました。

重要 10/26(土)本日の学芸発表会について

本日の学芸発表会は、予定どおり実施します。ただし、合唱の朝練習と小学生の合唱発表は中止します。生徒は、平常通りの時間に登校してください。ご来場予定の皆様、学芸発表会の開始時刻は、9時30分です。よろしくお願いいたします。

10/25(金)学芸発表会準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日リハーサルを終え、本日の前日準備も無事に終わりました。天候が心配されますが、曇り空を吹き飛ばすような「躍進」奥沢中生徒のパワーが発揮されることでしょう。多くの方のご来場をお待ちしています。

重要 台風27号接近に伴う対応について

明日10月26日(土)の学芸発表会について、お知らせを配付いたしました。必ずご一読ください。
学芸発表会を予定どおり実施します。ただし、天候の急変で予定どおり実施できない場合に限り、緊急連絡メール、電話連絡網、ホームページを通じて変更点をお知らせします。
予定どおり実施の場合は、連絡を流しませんので、ご注意ください。

10/23(水)2年フラワースクール活動

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方のご協力を得て、フラワースクール活動に取り組みました。学芸発表会でお客様をお迎えするすてきな花道が玄関前にできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月行事予定
3/6 3年校外学習
3/8 3年生を送る会
3/11 学校運営委員会

学校よりのお知らせ

学校運営委員会

給食献立

学校評価 結果