持久走大会に向けて(10月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日に行われる持久走大会に向けて、体育の時間に生徒は校庭で黙々と練習しています。

写真は3年生の様子です。

今週の配布物(10月21日〜25日)

今週の配布物
10月21日(月)
  ○2学年だより(2年生)

10月22日(火)
  ○2学年だより(2年生)

10月23日(水)
  ○第2回進路説明会(全学年)

10月24日(木)
  ○2学年だより(2年生)

10月25日(金)
  ○1学年だより(1年生)
  ○2学年だより(2年生)

学芸作品発表会(10月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸作品発表会は予定通り開催しています。

10時30分現在、合唱の部が終わりました。
球技室では各学年の報告発表に続き、ダンス発表、吹奏楽部の演奏が予定されています。

写真は、格技室の展示発表の会場です。

フラワーアレンジメント(10月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年生は講師の先生をお招きし、「フラワーアレンジメント」に挑戦。

班ごとに分かれ、熱心に花を活けていました。独創的な作品もできるのでしょうか?
明日の学芸作品発表会で展示します。おたのしみに。

学芸作品発表会に向けて(10月21日)

学芸作品発表会に向けて、各学年では合唱の朝練習を始めています。

8時前には、各教室でパート練習の真っ最中。期待したいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先週と今週の配布物

先週と今週の配布物(9月23日〜10月11日)

 9月27日(金) 2学年だより(2年生)
          10月献立表(全学年)

   28日(土) 1学年だより(1年生)
          3学年だより(3年生)

   30日(月) 3学年だより(3年生)

10月 1日(火) 2学年だより(2年生)
    
    8日(火) 2学年だより(2年生)

   11日(金) 2学年だより(2年生)
 

ふれあい挨拶デー(10月8日)

画像1 画像1
第2火曜日の朝に、大志の学び舎では「ふれあい挨拶デー」を実施しています。

本日は、小学生が太子堂小学校に来て、中学生と一緒に校門前で登校する中学生に声をかけていました。


学校防犯訓練(10月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に、刃物を持った不審者が侵入したことを想定した「学校防犯訓練」が行われました。

不審者に対応する先生たちは、真剣そのものでした。

家庭教育学級(10月5日)

第2回家庭教育学級が5日(土)に行われました。

今回は、実験型料理教室。「食の探偵団」の方々を講師とお迎えし楽しく料理づくりを体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育センター移動教室(10月4日)

1年生は、「教育センター移動教室」がありました。

学校では体験できない、液体窒素による低温実験やプラネタリウムによる天文学習を行いました。生徒は目を輝かせて実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学6年生からお礼のメッセージ(10月1日)

画像1 画像1
先週「1weekプレ中学生」で中学校を訪れた太子堂小学校6年生から、お礼のメッセージが各学年に届きました。

写真は3年生に贈られたものです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7
(金)
保護者会(1,2年)
3/8
(土)
土曜授業
3/10
(月)
消費者教育(3年)
安全指導
3/11
(火)
ふれあい挨拶デー
3/12
(水)
職員会議