多聞小学校の様子をお伝えしています。

川場だより20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

室内レク 疲れを知らない子供たちは、元気いっぱい。

川場だより18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

無事、なかのビレジに到着。がんばったご褒美は、川場のリンゴを使ったアップルパイです。おいしいパイを堪能しました。

川場だより19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の夜は、お楽しみのキャンプファイアー。今から準備を始めます。

川場だより16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生66名全員、雨乞山登頂に成功!みんなよくがんばりました。武尊山に昨夜雪が降りました。初冠雪です。

川場だより15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生66名で助け合いながら、登山に挑戦中です。途中のやまびこポイントでヤッホー。

川場だより14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨乞山登山に出発!

今日の食材産地10月17日

米:秋田
にんじん:北海道
しめじ:長野
さやいんげん:茨城
にんにく:青森
ねぎ:青森
しょうが:高知
もやし:栃木
きゅうり:宮城
なし:茨城
鶏肉:岩手
サバ:ノルウェー

川場だより9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目室内レクの写真です。

川場だより14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食。みんなお腹が空いているのでよく食べています。川場の新鮮なリンゴがおいしい。

川場だより13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝、きれいな虹ではじまりました。屋根付き広場で朝会、体操をしました。今日も全員元気です。

川場だより12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

消灯です。おやすみなさ〜い。?

川場だより11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで協力して布団敷き。上履きもきちんと揃えています。

川場だより10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

就寝前のイベントは、ふとんの敷き方講習会。講師は、補助員の坂本先生です。おもしろおかしく的確に、技を教えてもらいました。さて、できたかな?

川場だより8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お風呂の後はナイトハイク‥‥の予定でしたが、台風の余波の小雨が降ってきたので、急遽、大広間で室内レクとなりました。生活斑ごとの出し物で盛り上がりました

川場だより7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食はカレーライス。予定では飯盒炊爨だったのですが、台風の影響でヴィレジの方に作っていただきました。食堂でゆっくりと

川場のだより6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
里山入門。川場の里山について勉強しました。
実際に外に出てみると
真っ赤に熟したりんごや
美しい虹が出迎えてくれました。感激!

5年 川場移動教室 食材の産地情報提供

(株)世田谷川場ふるさと公社より産地情報の提供がありましたのでお知らせします。
10月16日分(1日目)
米:川場
にんじん:北海道
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
豚肉:群馬榛名
バナナ:フィリピン
10月17日分(2日目)
米:川場
キャベツ:群馬沼田
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道
ブロッコリー:アメリカ
ねぎ:群馬沼田
玉ねぎ:群馬
ごぼう:国産
なめこ:群馬沼田
しめじ:長野
エノキ:長野
鮭:北海道
鶏肉:タイ
りんご:川場
バナナ:フィリピン
10月18日分(3日目)
米:川場
キャベツ:群馬沼田
にんじん:北海道
きゅうり:群馬沼田
鶏卵:国産
鶏肉:佐賀:鹿児島
ホキ(魚):アルゼンチン・チリ

川場だより5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

開室式。多聞小学校の校旗も掲揚されました。風にはためくと思わず拍手が沸き起こりました。

川場だより4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかのビレジに着きました。やっとお昼のお弁当。

川場だより3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

赤城高原でひと休み。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31