今週の配布物(2/17〜2/21)

全学年
・学校公開週間のお知らせ
・PTA臨時総会のご案内

1年
・学年だより「未来へ」

2年
・学年だより「Fresh」


3年
・学年だより「架け橋」


2/21(金) 菜の花プロジェクト進行中!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度、生徒会主催で始まった「菜の花プロジェクト」。今年度も、1・2年生の学級委員が準備を進め、各クラスで学級委員を中心に協力しながら菜の花を作成しています。この菜の花は、在校生から3年生へのプレゼントです!3月20日の卒業式に、1・2年生手づくりの菜の花が飾られます。
 昨年度から始まったこのプロジェクト。毎年少しずつ菜の花が増えていきます。気持ちをつなぎ、少しずつ菜の花が増えていって、いつか体育館いっぱいを菜の花で埋め尽くしたい…そんな壮大なプロジェクトです。1・2年生の気持ちのこもった菜の花が、今年も3年生の旅立ちを見守ってくれることでしょう。

2/20 都立一次・分割前期学力検査を前に…

 いよいよ2/24(月)は、都立高校の一次・分割前期学力検査です。今、3学年フロアーには、学力検査を前に「即席神社」が設けられています。6月に訪れた修学旅行(宮島)でいただいた『しゃもじ』が、鳥居代わり!?
 1月半ばの私立推薦試験から始まった長〜い受験・受検も終盤戦です。みなさんの力が遺憾なく発揮できるよう、健闘を祈ります!!
画像1 画像1 画像2 画像2

校庭でオリンピック?

画像1 画像1
 2月17日(月)

 大雪でしたね。被害はありませんでしたか?

 校庭は、一度溶けた雪が固まって一面の氷原です。

 元気な生徒はその上を滑って、上手に転んでいました。

 ペンギン歩きの女生徒もいました。

 校庭の周りには雪が残り、いつもと違う景色です。

 午後にはとけて土も顔を出すでしょう。

 空には春の色が混じってきたようにも感じますが、今週もう一度

 雪が降りそうです。

 体調に気をつけよう、3年生!

 1週間前ですよ、1・2年生!

 

2/17(月)生徒朝礼

本日、生徒朝礼が行われました。
各委員会からの活動報告と今後の予定の発表がありました。
また、生活指導の先生から「千歳中4つの基本ルール」のお話がありました。
普段忘れてしまうこともあるかも知れませんが、特にこういった節目の時期、基本に立ち返り規律ある生活をしていきましょう。

今週の配布物(2/10〜2/14)


1年
・学年だより「未来へ」

2年
・茶話会のお知らせ
・学年だより「Fresh」


3年
・卒業証書記載事項の確認について
・3年校外学習のお知らせ
・学年だより「架け橋」


今週の配布物(2/3〜2/8)

全学年
・降雪にともなう対応について


2年
・学年だより「Fresh」

3年
・学年だより「架け橋」


大雪に注意

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月8日(土)

 朝から降り続く雪は、やみそうもありません。

 先生や生徒が協力して校内通路の雪かきをしましたが、

 また積もってきました。今日一日降りそうです。

 校庭も真っ白で、南門から登校した生徒の足跡も消えました。

 通学路にも雪がたまり、危険な場所があるかもしれません。

 登下校に十分注意するように指導しますが、くれぐれも気をつけて!

 寒いけれど、がんばれ!3年生!


2/5(水) サッカー部 優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(日)に冬季研修大会の決勝が行われ、船橋希望中学校と対戦しました。結果は3ー1の勝利、みごと区大会優勝が決定しました。予選リーグ3試合、決勝トーナメント4試合を勝ち抜いての結果となります。


保護者の皆さま、ご声援ありがとうございました。

2/3(月)全校朝礼

画像1 画像1
本日全校朝礼が行われました。
副校長先生から、STAP細胞発見にまつわる「やりぬく心」について、生活指導の先生から人の気持ちをよく考えて行動することについてのお話がありました。
また、テニス部の研修大会の表彰と区展の出品者、またその中でも3年生8名は都展への展示発表が合わせて行われました。
おめでとうございます!

今週の配布物(1/27〜1/31)

全学年
・2月行事予定
・2月分学校給食献立


1年
・学年だより「未来へ」

2年
・学年だより「Fresh」

3年
・学年だより「架け橋」

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31