多聞小学校の様子をお伝えしています。

今日の食材産地2月5日

ニンニク:青森
ショウガ:高知
タマネギ:北海道
ニンジン:千葉
キャベツ:愛知
モヤシ:福島
ネギ:千葉
ニラ:茨城
キュウリ:群馬
豚肉:青森

今日の食材産地2月4日

米:秋田
にんじん:千葉
ごぼう:青森
ねぎ:千葉
こまつな:埼玉
にんにく:青森
ひじき:長崎
鶏肉:岩手
豚肉:茨城
豚ひき肉:茨城
卵:青森・秋田・岩手

5年生 社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


jFEスチール 東日本製鉄所を見学しました。熱い鉄板を延ばす工場では、その熱を肌で感じることができました。写真は撮影できません。

5年生 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


三ツ池公園でお弁当。

今日の食材産地2月3日

米:秋田
ニンニク:青森
ネギ:千葉
コマツナ:埼玉
モヤシ:福島
ニンジン:千葉
サツマイモ:千葉
大豆:北海道
イワシ:鳥取

5年生 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森永製菓鶴見工場に到着。

朝マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日のマラソン大会に向け、
マラソン月間の取組として朝マラソンが行われています。

火曜日と金曜日、
8時20分から5分間校庭を走っています。

今日は3、4年生が走りました。


5年生 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
出発です。

今日の食材産地1月31日

タマネギ:北海道
ニンジン:千葉
ジャガイモ:長崎
ブロッコリー:愛知
キャベツ:愛知
キュウリ:高知
リンゴ:青森
鶏肉:岩手
アサリ:熊本
ホタテ:北海道

今日の食材産地1月30日

米:秋田
ショウガ:高知
キャベツ:愛知
ニラ:高知
ニンニク:青森
キュウリ:高知
ニンジン:千葉
ネギ:埼玉
いちご:栃木
豚ひき肉:茨城

今日の食材産地1月23日

米:秋田
タマネギ:北海道
ニンジン:千葉
ピーマン:茨城
セロリー:愛知
カブ:千葉
リンゴ:青森
レモン:東京
鶏肉:青森
豚肉:青森
卵:青森・秋田・岩手

今日の食材産地1月29日

たまねぎ:北海道
にんじん:千葉
キャベツ:愛知
もやし:栃木
にら:栃木
きゅうり:高知
さつまいも:千葉
豚肉:青森
じゃこ:和歌山

今日の食材産地1月28日

米:秋田
キャベツ:愛知
キュウリ:高知
ニンジン:千葉
ショウガ:高知
ジャガイモ:長崎
ダイコン:世田谷
ネギ:世田谷
みかん:長崎
サケ:チリ

今日の食材産地1月24日

ダイコン:神奈川
ニンニク:青森
ショウガ:高知
タマネギ:北海道
ジャガイモ:北海道
キャベツ:愛知
ニンジン:千葉
クジラ:北西太平洋

今日の食材産地1月22日

米:秋田
ニンニク:青森
ニラ:群馬
ニンジン:千葉
タマネギ:北海道
ネギ:千葉
ミズナ:群馬
エノキ:長野
わかめ:徳島
豚肉:青森

今日の食材産地1月21日

ニンジン:千葉
ハクサイ:群馬
コマツナ:埼玉
モヤシ:福島
キュウリ:群馬
ダイコン:世田谷
ネギ:世田谷
伊予柑:愛媛
イカ:青森
豚肉:茨城
卵:青森・秋田・岩手

今日の食材産地1月27日

米:秋田
にんにく:青森
しょうが:高知
にんじん:千葉
はくさい:群馬
ねぎ:世田谷
豚肉:青森
えび:インドネシア

運動委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日木曜日、丘の子さわやかタイムは運動委員会の発表でした。

運動委員会の仕事は?

朝や帰りの体育館の窓の開け閉め、
休み時間の終わりの竹馬や一輪車の整理など、
運動委員会のみなさんは
見えないところで仕事をしていたのが
よく分かりました。

ありがとう!!運動委員のみなさん。

世田谷区立小学校図画工作作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日(水)より、世田谷美術館で
世田谷区立小学校図画工作作品展が始まりました。

美術館の区民ギャラリーに世田谷区の小学生の作品が展示されています。
多聞小学校からは32点出品しています。

ぜひ、ご覧ください。
26日(日)まで開催します。

ステレオゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日木曜日。
丘の子さわやかタイムの集会は
「ステレオゲーム」でした。

集会委員がステージに上で、
ある言葉の一文字を
一人一人が担当し、一度に言います。

それを、何という言葉だったか
縦割り班のみんなで聞き取り話し合います。

文字数が多くなると、難度もアップ。

頑張って楽しみながらできるゲームでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31