読んでいますか?「和」

画像1 画像1
 5月31日(金)

 5月も最後の一日になりました。1学期の折り返し点です。

 生徒会新聞「和」、毎号読んでいますか?

 今日発行の第7号は、「生徒総会」を中心に、「生まれ変わる運動会」
 などなど充実した内容です。

 この新聞は、生徒会から投げられたボールです。一人一人がしっかり受け取って
 中身をじっくり読んでください。必要があれば、感想や質問を生徒会に投げ返し
 てください。

 おっと、下の方に「言葉のキャッチボール」という記事もあります。

 「4つの基本ルール」は千歳中生なら、見なくても言えますよね、君?

 
 明日の運動会では、生徒会役員も入場行進で活躍します。

 明日は晴れそうです。水分を余分に用意した方がいいかも・・・。

 

絶好のくもり空

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日(木)

 今日は運動会の予行です。

 曇り風有り、時折小雨という絶好の天気です。

 係の生徒が、元気よく準備に駆け回っています。

 校庭に集合した生徒たちは、熱い気持ちをもって入場・整列しました。

 吹奏楽部の演奏がすばらしい!

 「開会式」に続いて、「演技ラジオ体操」です。

 練習の成果が出ていますね。どの顔も真剣です。

 2年女子の徒競走から競技が始まり順調に進んでいます。

 今、2年学年種目が終わったところです。

 終了まで、雨が降りませんように・・・。


 6月1日(土)、天気は大丈夫そうです。

 どうぞ、千歳中の新しい運動会を見に来てください。

「わかもの」

画像1 画像1
 5月28日(火)

 新聞委員会が「わかもの」を発行しました。
 今回は、1年生が編集したようです。

 1面は3年生最後の運動会インタビューと
 1年生に聞いた部活インタビューです。

 入学して2ヶ月近い1年生が部活についてどう感じているのか
 興味深い内容です。

 「つらい!」という部もありますが、「先輩が優しい」「楽しい」
 部が多いようです。

 「自由」という表現もありますが、多くの人が参加する部活では
 「規律」がないと、成果が出ません。

 この二つについて少し考えてみましょう。
 きっと何か気がつくことがあるはずです。

 まずはよく読んで、保護者にきちんと渡してください。



 

運動会・全体練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日(月)

 ただ今、第2回の全体練習が始まりました。

 校庭は薄曇り、微風、なかなかいいコンディションです。

 今日は入場行進、ラジオ体操、退場、招集、閉会式などの練習です。

 旗手が先頭に立って入場が始まりました。
 整列はスムーズです。

 ラジオ体操も心身がよく動いています。

 本番の6月1日(土)は曇りの予報ですが、開催できると思います。

 30日(木)予行の天気は、どうなるか?

 皆さん、1日をお楽しみに!!
  

5/27(月)生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日生徒朝会が行われました。
各委員会からのお知らせ、そして生活指導の先生からの運動会に向けての生活面の注意事項等のお話がありました。
運動会が近づいて気が緩みがちになっているかと思いますが、通学時や学校外の時間もルールを守り、気を引き締めていきましょう。

今週の配布物(5/20〜5/24)

全学年
・年間指導計画
・セーフティー教室のお知らせ
・第1回運営委員会・定期総会のご報告
・第1回制服リサイクルのお知らせ
・公開授業のお知らせ

1年
・学年だより「未来へ」

2年
・学力調査の実施について
・学年だより「Fresh」

3年
・学年だより「架け橋」


進路説明会・修学旅行説明会

画像1 画像1
 5月24日(金)

 6校時に体育館で、第1回の進路説明会ありました。

 校長先生は、中退者が多い現状から、高校3年生で胸を張って卒業できる学校を選ぶ、
 成績が中位以上になれる学校を選ぶ、などのお話でした。

 長島先生は、進路についての考え方、家庭での協力、今後の日程等見通し、について
 説明しました。

 続いて、修学旅行について森本先生からの説明でした。

 暑い中、ご参加いただいた保護者に感謝いたします。


SST、って何?

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(金)

 5校時の格技室では、1年生がSSTの授業を行っています。

 「校長先生が話した『SSC(スタート・ストップ・チェンジ)』
 とは違うね」という生徒もいました。(すごい記憶力!)

 SSTは、「ソーシャル・スキル・トレーニング」のことで、
 人間関係の能力を訓練すること、です。

 講師の先生の話にみんな集中しています。
 
 これから、何回かこのSSTを実施して、人と関わる力を高めていく
 予定です。

 少し恥ずかしがりの人も、話すのがちょっと苦手と思っている人も、
 訓練することで、どの生徒もこの力を手に入れることができます。

 実施しているのは、区内で千歳中だけかも知れませんが、SSTの
 授業に注目してください。



 

 
 

朝から元気に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日(金)

 今日も朝から太陽がまぶしい。

 たくさんの生徒が校庭で朝練習をしています。

 元気な声が聞こえてきます。

 目標に向かう時、人間はより大きな力を発揮するそうです。

 今年は、「クラス旗」も作成しています。

 頑張りすぎて疲れがたまると本番ですべての力を出せません。

 当日までけがに気をつけ、体調を壊さないようにしてください。

 

全校朝会

 5月20日(月)

 今日は朝から久しぶりの雨です。

 朝会、避難訓練は体育館で行いました。

 校長先生のお話は、「コミュニケーション」についてでした。

 コミュニケーションはキャッチボールに似ていること、
 Aが投げる→Bが受け取る・投げ返す→Aが受け取る、というサイクル
 があることを実演しながら話しました。

 ポイントは、受け取りやすいボールを投げる、受け取ったらよく考えて
 投げ返すこと(断ることもある)、相手のことをよく観ること、誤解、
 思い込み、思い違い、返事が来ないことに気をつける  でした。

 次に、区のスクールカウンセラーと教育実習生の紹介がありました。


今週の配布物(5/13〜5/18)

全学年
・衣替えについて
・運動会のお知らせ

1年
・学年だより「未来へ」

2年
・学年だより「Fresh」

3年
・学年だより「架け橋」



部活動保護者会

画像1 画像1
 5月18日(土)

 午後1時から、部活動保護者会が開かれています。

 会場がいっぱいになるくらい大勢の方が参加しています。
 
 校長先生の話、顧問の紹介、千歳中の部活動の概要、

 24年度の部活動代表者の話に続いて、各部会です。

 学校と保護者が協力して、生徒の活動をサポートして

 いきます。みなさまのご支援をお願いします。

運動会・朝練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(土)

 今日は土曜授業日です。

 今日から「朝練」が始まりました。

 学級対抗リレーなどの練習です。

 朝から校庭に元気な声が響いています。

5/18(土) 授業参観・生徒総会

画像1 画像1
本日、土曜授業参観と生徒総会が行われました。
委員会からの活動案が発表され、それに対する答弁が行われました。
皆積極的に参加し、様々な議論を交わしていました。

危ないよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(木)

 今朝、バスに乗っていると自転車が追い越していきました。

 曲がり角から出てきた、自転車とちょっと接触しました。

 危ないなあ、と心配になりました。

 最近、自転車の事故がとても増えています。

 自転車も自動車と同じで、厳しい規則を守ることになり、

 気をつけているはずなのに、事故は増えています。

 罰金や罰則だけでなく、痛い思いをしたり、大けがを

 したり、させたりしたのでは残念です。

 ルールを確認してください。

 子どもも大人も、自転車事故に注意!注意!!

運動会練習

画像1 画像1
 5月15日(水)

 校庭に3年生のかけ声が響いています。

 「1、2、1、2・・・・・」

 学年種目ムカデ競争の練習です。

 気持ちと声は進もうとするけれど、足がそろわず・・・・

 どうやったらうまく進めるのか?

 協力と修行が必要ですね。がんばれ〜!!!

 

今週の配布物(5/7〜5/10)

全学年
・土曜授業参観について


1年
・学年だより「未来へ」

2年
・学年だより「Fresh」

3年
・学年だより「架け橋」
・保護者会のお知らせ

5/5(日) サッカー部 都大会出場!

画像1 画像1 画像2 画像2
区大会で準優勝したサッカー部は、都大会出場をかけて、支部大会で船橋希望中学校と対戦しました。結果は1ー0の勝利、みごと都大会出場が決定しました。


今週末から都大会が始まります。保護者の皆さま、ご声援ありがとうございました。

5/7(火)部活動集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、入部生徒を対象に体育館にて部活動集会が行われました。
校長先生や3年生の生徒、部活動の先生方から部活に対する心構えや注意事項のお話をして頂きました。
皆、真剣に話を聞いていました。

今週の配布物(4/30〜5/2)

全学年
・相談室だより
・放課後補習について
・5月月間予定表
・部活動保護者会のお知らせ
・大地震発生時の危機管理について
・給食試食会のお知らせ

1年
・学年だより

2年
・学年だより「Fresh」

3年
・学年だより「架け橋」


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31