瀬田小学校のホームページにようこそ!

12月2日(月) 給食

(献立)
・大蔵大根入りカレー  ・牛乳
・こんにゃくサラダ  ・フルーツヨーグルト

(主な食材の産地)
・きゅうり(埼玉)  ・にんじん(千葉)  ・大蔵大根(世田谷育ち)
・にんにく(青森)  ・しょうが(千葉)  ・セロリ(静岡)
・玉ねぎ(北海道)  。もやし(栃木)  ・グリンピース(冷)アメリカ
・りんご(長野)  ・みかん(缶)国産  ・パインアップル(缶)インドネシア
・黄桃(国産)  ・豚ひき肉(千葉)  ・鶏ガラ(冷)国産
・米(北海道)  ・こんやく(群馬)
画像1 画像1

11月30日(土) 学校運営委員会主催「自分だけの旗を作ろう」

今年度は、「考えること、表すこと、作ること」を念頭に置いて、自分だけの旗を作りました。
参加した子どもたちや保護者の方々は、会場中央に作られた布の山に何度も行き、布を選び、時間を忘れるぐらい集中し、旗作りをしていました。
80名以上の参加がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 給食

(献立)
・えびチャーハン  ・牛乳
・わかめスープ  ・塩ナムル  ・ぶどうゼリー

(主な食材の産地)
・にんじん(千葉)  ・にんにく(青森)  ・しょうが(高知)
・玉ねぎ(北海道)  ・もやし(栃木)  ・ほうれん草(千葉)
・グリンピース(冷)アメリカ  ・ポークハム(国産)
・鶏もも肉(宮崎)  ・鶏ガラ(冷)国産  ・むきえび(冷)タイ
・米(北海道)  ・鶏卵(岩手)  ・木綿豆腐(原料)アメリカ・カナダ
・生わかめ(韓国)  

11月28日(木) 給食

(献立)
・鮭とごまのスパゲッティ  ・牛乳
・パリパリサラダ  ・紅茶とくるみのケーキ

(主な食材の産地)
・キャベツ(神奈川)  ・きゅうり(宮崎)  ・にんじん(千葉)
・にんにく(青森)  ・赤ピーマン(高知)  ・大葉(シソの葉)愛知
・玉ねぎ(北海道)  ・レモン(高知)  ・ベーコン(国産)
・銀鮭(チリ)  ・ちりめんじゃこ(広島)  
・スパゲッティ(原料)アメリカ・カナダ  ・鶏卵(青森)
・くるみ(アメリカ)  ・紅茶(スリランカ)

画像1 画像1

4年 研究授業 理科 単元名「ものの体積と温度」

「好奇心をもち、進んで学ぶ子」を目指し、問題解決のプロセスを明らかにした単元計画を立て、授業実践を重ねてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水) 給食

(献立)
・里芋ごはん  ・牛乳
・ししゃもの磯辺揚げ  ・豚汁
・柿なます

(主な食材の産地)
・大根(神奈川)  ・にんじん(千葉)  ・じゃがいも(北海道)
・里芋(愛媛)  ・ぶなしめじ(長野)  ・長ねぎ(新潟)
・ごぼう(青森)  ・富有柿(岐阜)  ・鶏もも肉(宮崎)
・豚肩肉(神奈川)  ・干しししゃも(北欧)  ・米(北海道)
・鶏卵(岩手)  ・白こんにゃく(群馬)  ・木綿豆腐(原料)アメリカ・カナダ
・油揚げ(原料)国産

画像1 画像1

バードウォッチング2

あっという間に、2時間がたちました。
9班は、21種類の鳥を見つけることが、出来ました。中には、珍しいカワセミや、オオタカを見た人もいました。
野鳥ボランティアの皆様のお陰です。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

バードウォッチング

今日は、4年生が、多摩川に、バードウォッチングに、来ています。
世田谷トラストまちづくりの野鳥ボランティアの皆様に、説明を受けながら、学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火) 給食

(献立)
・二色サンド(クリームチーズ・あんずジャム)
・ジョア  ・季節野菜のクリームシチュー
・ほうれん草サラダ

(主な食材の産地)
・にんじん(千葉)  ・しめじ(長野)  ・玉ねぎ(北海道)
・もやし(栃木)  ・ほうれん草(千葉)  ・さつま芋(千葉)
・とうもろこし(冷)北海道  ・鶏もも肉(宮崎) 
・鶏ガラ(冷)国産  ・ベーコン(国産)  ・食パン(原料)アメリカ・カナダ
・黒砂糖食パン(原料)アメリカ・カナダ  ・あんずジャム(原料)スペイン
・クリームチーズ(原料)オーストラリア

11月25日(月) 給食

(献立)
・ごはん  ・牛乳
・西湖豆腐丼  ・じゃこサラダ
・大学いも
(主な食材の産地)
・きゅうり(埼玉)  ・にんじん(千葉)  ・ピーマン(茨城)
・にんにく(青森)  ・しょうが(高知)  ・大根(千葉)
・長ねぎ(青森)  ・さつま芋(千葉)  ・たけのこ(水煮)九州
・しいたけ(干)九州  ・ホールトマト(缶)イタリア
・豚もも肉(神奈川)  ・豚骨(神奈川)  ・ちりめんじゃこ(タイ)
・米(北海道)  ・生わかめ(韓国)  ・豆腐(原料)アメリカ・カナダ

画像1 画像1

11月22日(金) 給食

(献立)
・とりめし  ・牛乳
・とびうおのつみれ汁  ・野菜のごもだれかけ 
・くだもの(みかん)

(主な食材の産地)
・にんじん(千葉)  ・小松菜(東京)  ・しょうが(高知)
・白菜(茨城)  ・もやし(栃木)  ・長ネギ(青森)
・いんげん(長崎)  ・ごぼう(青森)  ・里芋(愛媛)
・しいたけ(干)九州  ・みかん(愛媛)無茶々園
・鶏もも肉(宮崎)  ・とびうおミンチ(東京)
・米(北海道)  ・糸こんにゃく(群馬)  ・油揚げ(原料)国産

画像1 画像1

学び舎研修会2

その後、瀬田中学校 銅谷校長先生から、学習規律について、ご講話をいただいき、協議会を行いました。各分科会で、熱のこもった話し合いをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎研修会

11月20日に、瀬田中学校、二子玉川小学校、瀬田小学校3校が、本校で、研修を、行いました。
始めに、5時間目の授業を、見ていただきました。

画像1 画像1

11月20日(水) 給食

(献立)
・ごはん ・牛乳  ・さばのみそ煮
・おひたし  ・五目豆

(主な食材の産地)
・にんじん(千葉)  ・小松菜(東京)  ・しょうが(高知)
・もやし(栃木)  ・長ねぎ(青森)  ・しいたけ(干)九州
・さば(九州)  ・米(北海道)  ・こんにゃく(群馬)
・大豆(北海道)

画像1 画像1

11月19日(火) 給食

(献立)
・ミルクパン  ・牛乳
・アップルチーズハンバーグ
・いんげんソテー  ・ベーコンと野菜のスープ
(主な食材の産地)
・キャベツ(愛知)  ・にんじん(千葉)  ・小松菜(東京)
・じゃがいも(北海道)  ・玉ねぎ(北海道)  ・もやし(栃木)
・いんげん(長崎)  ・マッシュルーム(レトルト)国産
・りんご(山形)  ・豚ひき肉(千葉)  ・豚肩肉(千葉)
・ベーコン(国産無添加)  ・鶏ガラ(冷)国産
・ミルクパン(原料)アメリカ・カナダ  ・鶏卵(岩手)

画像1 画像1

11月16日(土) 給食

(献立)
・キーマカレー  ・ナン
・牛乳  ・シーザースサラダ
・オーロラゼリー

(主な食材の産地)
・キャベツ(神奈川)  ・にんじん(千葉)  ・にんにく(青森)
・しょうが(高知)  ・白菜(茨城)  ・セロリ(静岡)
・玉ねぎ(北海道)  ・ホールトマト(缶)イタリア
・りんご(山形)  ・豚ひき肉(千葉)  ・ベーコン(国産無添加)
・鶏ガラ(冷)国産  ・鮭(北海道)  ・ナン(原料)アメリカ・カナダ
・クリームチーズ(群馬)原料(オーストラリア)
画像1 画像1

学習発表会 6年生「嵐の中の子どもたち」

6年生にとっては、最後の学習発表会です。
子どもたちは舞台の上で役を演じるだけでなく、大道具の移動、スポットライト、全員合唱など、自分たちの力を結集して、劇を作り上げてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 4年生「オズのまほう使い」

一つ一つの台詞を大切にしながら、繰り返し練習してきました。



画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 2年「スイミー」

スイミーと小さな魚の兄弟のように、一致団結した2年生の姿をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 3年生「女の子がいっぱい、男の子がいっぱい」

心を一つにを合言葉に練習してきました。
3年生は、同じ役ごと、場面ごとにリーダーを決め、お互い助言し合いながら作り上げてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31