12/25 2学期もよくがんばりました3 (良いお年をお迎えください)

今年もこれをもちまして、学校日記の更新を終了いたします。
いつも東深沢小学校のHPをご覧いただきありがとうございました。
年末年始の休み中に、親戚の方や友人に会う機会があると思います。その時は、東深沢小学校のHPを見ながら子どもたちの成長を話題にしていただけると幸いです。
良いお年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期もよくがんばりました2

通知表は担任の先生から一人一人の子どもたちに手渡されます。先生方によって渡し方は違いますが、一人一人の努力を認め、励ましの言葉をかけているところは、どのクラスも同じです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期もよくがんばりました1

子どもたちが努力した成果は、通知表に記されています。担任の先生方は子どもたち一人一人の努力したことをよく観て所見に記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期終業式1

今日で2学期の学校のお勉強は終わりです。

朝8時半から終業式が行われました。
時間通りに全員が集まり、寒い中でもしっかりと
校長先生のお話や児童代表のあいさつ、
冬休みの生活についてのお話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期終業式2

1年生代表のあいさつ
3年生代表のあいさつ
5年生代表のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 ハンドボール教室参加者追加募集

1月13日(月)成人の日に、冬季特別ワークショップ「ハンドボール教室」を行います。参加申し込みが少ないので追加募集をします。
対象は 4,5,6年生です。
講師には、大崎電機の宮崎大輔氏をお迎えします。
追加募集のプリントは昨日4,5,6年生に配布しました。
参加を希望される方は、申込書に必要事項を記入し、1月8日の始業式の日に担任まで提出してください。
なお、配布したプリントは、HPの「配布文書」にもあります。
写真は、6年生が行った「ハンドボール教室」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/24 広場(集会委員会)

今日の集会は、「シルエットクイズ」。三択クイズでした。
ラグビーボールや、バドミントンのラケット、ランドセルは簡単でした。
4問目は、「1 合気道 2 空手 3 野球」をしている人。
5問目は、「1 パジャマ 2 サンタクロース 3 柔道」
さて、答えは何でしょうか?
2学期最後の広場も、盛り上がりました。集会委員会の皆さん、ありがとう。3学期も楽しい集会を楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 DKOのおはなし会1

昨日、DKO(読書活動応援委員会)による1・2年生向けのおはなし会が開かれました。おはなしは、「ロージーのおさんぽ」と「ビロードうさぎ」です。生演奏のBGMも流れるすてきな演出で、子どもたちは、どんどんおはなしの世界に引き込まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 DKOのおはなし会2

ビロードうさぎ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 DKOのおはなし会3

今回は、DKOの皆さんのほかに、低学年の保護者の方々も多数参加してくださり、準備やリハーサルにも多くの時間を割いてくださっていました。ひがしは、大勢の保護者の皆さんやOBの方々に支えられています。こどもたちのためにすばらしいおはなし会を開いてくださった皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 今年最後の読み聞かせ1

多くの学級で、平成25年最後の読み聞かせをボランティアの皆さんがしてくださいました。どのクラスも、今日もすてきなお話を読んでくださっていました。
ひがしのお友達が、本好きな子どもに育っているのは、毎週のように読み聞かせをしていただいているおかげです。ありがとうございます。
新年も、よろしくお願いします。

各学年から1クラスずつの紹介になってしまいました。ごめんなさい。まずは、1年生、2年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今年最後の読み聞かせ2

4年生、5年生、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の給食

今日で2学期の給食も終了です。
今学期もおいしい給食を作ってくださった栄養士さんや調理師さんに感謝します。
来年もおいしい給食をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 2学期の理科のまとめ(5年生)

5年生が2学期に理科で学習した内容をまとめています。
理科新聞を書いているお友達やカルタを作っているお友達がいます。
自分の選んだ方法で、よく考えながら、楽しんでまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 百人一首(4年生)

4年生が百人一首でカルタ遊びをしていました。
さすが4年生、上の句が読まれている途中で、取り札に手が伸びていました。
お友達の中から、未来の名人やクイーンが出るかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 社会科見学(6年生)1

社会科見学(6年生)1
6年生の 社会科見学は、国立科学博物館と江戸東京博物館、国会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 社会科見学(6年生)2

社会科見学(6年生)2
国会科学博物館では、化石や隕石、恐竜など、地球の歴史を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 社会科見学(6年生)3

社会科見学(6年生)3
このような化石がたくさんあり、興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 社会科見学(6年生)4

社会科見学(6年生)4
江戸東京博物館では、江戸や明治、大正、昭和の暮らしに触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 社会科見学(6年生)5

社会科見学(6年生)5
恒例のお弁当紹介です。お弁当は、雨のためバスの中でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校運営委員会便り