運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

「2年生の生活」

 2年生は、1年生と一緒に水泳の学習が始まりました。
元気に学習や遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「1年生の学校生活」

 入学式から、約3か月になります。
水泳の授業も始まりました。
1年生は、元気に学校生活を過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成25年度 運動会

 5月25日(土)に、運動会を開催しました。
昨年と同様に、梅丘中学校の生徒7名が参加し積極的に来賓接待や受付係等を手伝ってくれました。
 5・6年生の騎馬戦では、開始合図の大太鼓をたたく役割も、立派に果たしてくれました。今年も中学生として成長した姿を見ることができ、うれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「体力テスト」の実施について

 6月に体力テストを実施しました。
上体起こし、握力、立ち幅跳び、反復横跳び等の
内容で実施しました。
1〜6年生までの児童、みんな一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日
社会科の学習で町たんけんへ出かけました。

自分の育った地域ですが、改めて
商店街の様子、駅前の様子、車の多い少ないなど
発見することが多くありました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝会の時間を使って、今年度のプール開き会をやりました。
体育主任の先生から

「好きこそものの上手なれ」
「安全」
「準備」

わかりやすい言葉で、プールに望む心がまえを聞きました。

センター移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は教育センターへ行きました。プラネタリウムでは、月、星の学習をしました。星空が映し出されると大歓声。とても喜んでいました。郷土学習室では調べ学習をしました。「時間が足りない。」と言うほど真剣に調べていました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った運動会。

子どもたちは、日頃の力を出し切りました。


縦割り班活動 始動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も始まりました。
1年生から6年生までが仲良く一緒に活動する縦割り班活動。

今日は1回目。
例年、自分がどの班か、迷子になる子続出なのですが、今年は比較的スムースにいきました。

これから1年間、他学年との関係を築いていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31