烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/4 3年 社会科見学

3年生は初めての社会科見学で世田谷区立郷土資料館・次大夫掘公園・等々力渓谷を訪れました。
各見学場所では、ガイドさんの話に耳を傾けてメモを取ったり、気持ちの良い自然を感じたりしながら、自分たちの住む世田谷区について理解を深めることができました。
やや不安定な天気でしたが、しっかりと見学をすることができました。公園ではなく、バスの中で食べたお弁当のことも思い出に残りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 2年生体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が体育の学習をしています。遊具を使っていろいろな動きに挑戦しています。遊具が新しくなってから、子どもたちは毎日遊具を使って遊んでいます。しかし、のぼり棒で上にあがることのできない子もたくさんいるようです。低学年のうちに遊具を使ったいろいろな運動に挑戦してほしいと思います。

10/3 1年生算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組の算数の学習を見ました。資料を見やすく整理する方法を考えて発表していました。2学期になると、意見の発表も上手になっていますし、ノートの取り方もとても上手になっています。
 たくさんのものを整理するときには、同じものを並べるとよいという意見がでて、分かりやすく整理することができました。        

10/2 つくし学級図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
つくし学級が図工の学習をしていました。「もようをつくろう」ということで、丸や四角等の形を組み合わせて模様を作ります。色は、学年によって、クレヨン、絵の具、色鉛筆などを使い、色を工夫して塗っていました。それぞれの模様がなかなかおもしろくできていました。        

9/30 今日の給食の食材の産地

9月30日(月)

鶏肉    岩手県
豚肉    籠縞県
しょうが  高知県
にんじん  北海道
もやし   栃木県
ねぎ    秋田県
キャベツ  群馬県
きゅうり  群馬県
たまねぎ  北海道
ごぼう   青森県
もち米   山形県
米     山形県             
    
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営