この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

久しぶりだね!! 目の教室

画像1 画像1
昨年まで目の教室に在籍していたO君が、イギリスから一時帰国しました。

日本にいる間、目の教室に通ってきています。

ロンドン日本人学校はお友達がたくさんいて楽しいそうです。

春になったら、又イギリスにもどります。

久しぶりに会って、元気な姿にうれしくなりました。

ボロ市見学−2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代官屋敷前でセレモニーがあり、本校の子どもがくす玉を引きました。

保護者の方に付き添いをお願いして、無事、帰校しました。

お手伝いありがとうございました。

ボロ市見学−1 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は楽しみにしていたボロ市見学です。

寒いですが、それもボロ市の風情です。

人出はさほどでもありませんでした。

ササハランピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会のようすです。

笹の子班でゲームをしました。

今回は5年生が中心に進めました。

4月からは最高学年です。

来年度に向けてリーダーシップを学びます。

1月集団活動(大根抜き) 目の教室

1月15日、幸いにも心配した雪は降らず、学校の近くの中杉農園に大根抜きに行ってきました。1本の重さが5kg前後と期待以上の大きさの三浦大根に、びっくり。親子で協力して一人3本以上抜きました。16日の笹原小の給食に使われることになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

まゆ玉 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの風景です。

先日のどんど焼きの時につくったまゆ玉を中庭に飾りました。

そののまわりで1年生が遊んでいます。

今日の寒さは厳しいですが子どもたちは元気です。


書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい年にふさわしく、今年も書き初め展を行っています。

各教室前の廊下に学年ごとの課題を展示しています。

保護者会にお越しの際はご覧ください。


どんど焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年で35回目を迎えるどんど焼きが行われました。

参加者の数は子どもと大人を合わせて約400名。

たくさんのご来賓の方もお迎えしました。

冬の空に舞い上がる炎を見て、1年間の無病息災をみんなで祈念しました。

ご協力くださった皆様に心より感謝いたします。


どんど焼き 準備が進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備が進んでいます。

もうすぐ用意が整います。

本日、どんど焼きを行います

画像1 画像1
いいお天気になりました。

昨日の強い北風もおさまりました。

本日、予定通りどんど焼きを実施いたします。

10時開始です。

多くの皆さまのお越しをお待ちしています。

明日のどんど焼きについて

明日、10時より、笹原小の校庭でどんど焼きを行います。

東門が出入り口ですので受付をしてください。

自転車での来校はできません。

風が強い場合、中止になることがあります。

その時は8時にこのホームページでお知らせします。

燃えやすい服装(フリース、ビニル等)は危険ですのでご注意ください。


nice to meet you !! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語活動の授業です。

今日の先生は初めての授業なので自己紹介をしました。

恥ずかしがらずに笑顔であいさつできました。

つららを見つけたよ

今日は朝から冷たい風が吹きつけています。

昼休みに、2年生がどこからかつららをとってきて見せてくれました。

手の中のつららは、寒中にふさわしい輝きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんど焼きに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の土曜日に本校校庭で行なわれる「どんど焼き」に向けて準備が進んでいます。

ポスターの作成、門松や注連縄の回収、お囃子の練習・・・

天気予報では寒いけれどもいい天気になりそうです。

10時開始予定です。みなさまのお越しをお待ちしています。

書き初め 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で書き初めをしました。

空気は冷たいのですが、心も体も引き締まり心地よいです。

静けさの中、無心で筆を動かしていました。


3学期のスタート 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業に入る前に大掃除をしています。

自分達の教室をきれいにして、気持ちを一新して3学期スタートです。

もくもくと掃除に取り組みました。


3学期始業式

3学期の始業式を行いました。

私から短い3学期を大切に過ごしましょうという話をしました。

2年生代表児童が今年の抱負を発表しました。

寒い中、しっかりと話を聞く姿勢が立派でした。

2年生に1人転入生を加えて377名でスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は終業式がありました。

私(校長)からは、奉仕する心の大切さについて話をしました。

1年生の代表が2学期を振り返ってスピーチをしました。

最後に4年生と6年生の有志がつくる“Bamboo Grass Field Harmony(笹原の響き)”が

ハンドベルの演奏を披露しました。

平成25年の授業日も今日で終わりです。ホームページの更新もしばらくお休みします。

1年間、お世話になりました。皆様、よい年をお迎えください。

校庭に拡大図 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の「拡大・縮小」の学習の一環として、6年生全員で校庭に拡大図を描きました。

船の図形を1400倍に拡大し、完成後にみんなで記念撮影です。

6年生の船出が希望に満ちていることを祈ります。

冬晴れの校庭 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの時間です。

空は真っ青に晴れ渡り、校庭では1年生が鉄棒となわとびで遊んでいます。

冬の寒さを吹き飛ばすように、元気な声が響いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31