この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日に行われる運動会に向けて、音楽の朝練習が始まりました。

1か月にわたり、行進や表彰式の伴奏の練習に取り組みます。




セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
NTT(高学年)と世田谷警察(低学年)のスクールサポーターの方をお招きして、セーフティ教室を行いました。

土曜日ということもあり、多くの保護者の皆様にもご参観いただきました。


友だちつくりに行こうよ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の下、児童集会を行いました。

「友だちつくりに行こうよ集会」といいます。

違う学年のお友だちと仲良くなるための企画です。

1年生も楽しそうに参加できました。




集団登校

本日、地区班登下校が行われました。

朝は、いつもより早い時間に子どもたちが集まり、正門付近は混み合うほどでした。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はあいさつ週間です。

毎朝5、6年生の挨拶キッズが校門に立って元気な挨拶をしています。

朝から元気な声が響きます。

児童集会 前期委員会委員長紹介

 本年度、1回目の児童集会は、児童会前期委員会と委員長の紹介でした。

 活動は半年間となりますが、よろしくお願いします。 
画像1 画像1

第1回学校協議会、第1回学校運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日、午後3時より図書館において第1回学校協議会を開催しました。学校運営委員、学校協議会委員、PTA役員の皆様と、本校教職員の計40名が参加しました。自己紹介をしながら、地域防災の取り組みや健全育成上の課題について情報交換をしました。
 また、午後4時30分より校長室において第1回学校運営委員会を開きました。今年度の学校経営計画を示し、新学期がスタートしたばかりの学校の様子について意見交換をしました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての避難訓練です。

1年生も真剣に取り組むことができました。

風が強い中、しっかりと話を聞けていました。


給食の準備 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は昨日から給食が始まっています。

少し早めに準備に取り掛かります。

みんなマナーがいいと栄養士さんが感心していました。

今日の主菜は中華丼です。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童が体育館に集まり、1年生の入学をお祝いする会を開きました。

1年生が少しでも笹原小のことを好きになってもらえるとうれしいです。

とても和やかな会になりました。

初めての朝読書 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝読書は、6年生がクラスに来て読み聞かせをしてくれました。

朝の短い時間かですが、いろいろな本に出会って、本が好きな子どもになってほしいと思います。

みんなよく聞いていました。

始業式と入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の下、平成25年度の1学期が始まりました。始業式では校長先生の話を静かに聞くことができ、進級したことへのやる気が伝わってきました。午前10時からの入学式では、73名のかわいい1年生が笹原小の新しい仲間になりました。6年生のあいさつ、2年生の歓迎の出し物に会場がとても温かい雰囲気になりました。明日から元気に登校してほしいです。

入学式の準備が整いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日は本校の入学式です。

本日6年生が準備と練習をしました。

当日はいい天気になることを願います。

教室も廊下も式場も準備は万端です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31