子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

1月29日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、じゃこと青のりのごはん、牛乳、いかのチリソース、白菜のスープ、ぽんかんです。
チリソースというとエビを想像する人も多いかもしれませんが、今日はイカのチリソースです。にんにく・しょうが・ねぎを炒め、ケチャップや豆板醤などで辛くなりすぎないように味付けをしました。とても食べやすく、白身魚などにもよく合います。

1月28日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、スパゲッティーナポリタン、牛乳、大根とひじきのサラダ、りんごマフィンです。
今日のサラダには、ひじきがたっぷり入っています。ひじきにはたくさんの栄養素が含まれていますが、中でもカルシウムと鉄分が非常に多く入っています。これらの栄養素は動物性の食品に多く含まれますが、動物性の場合どうしても脂質が多くなりがちです。しかし、ひじきの場合は脂質がほとんど含まれていないので、ヘルシーに摂取することができます。成長期の子供たちにはぜひ食べてほしい食品のひとつです。

1月27日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、即席漬、すいとんです。
1月24日〜1月30日は、全国学校給食週間です。学校給食は明治時代、昼食を持参できない子供たちに、おにぎりと漬け物を用意したのが始まりです。その後、徐々に全国に広まった給食も、第二次世界大戦で中断されました。戦後、ユニセフの救援物資などでパンと脱脂粉乳の給食が再開され、栄養不足の子供たちを救いました。これを記念して作られたのが学校給食週間です。今は豊かになった日本ですが、当時をふり返り食べ物に感謝したり、食生活を見直したりする1週間です。
今日の給食は、学校給食週間にちなみ、明治時代の献立を再現したものです。皆さん、いかがでしたか。

1月27日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日、全校朝会が行われました。
 校長先生からは、小学生の体の発達についてお話がありました。
 「みなさん、このグラフを見てください。これは、『スキャモンの発達曲線』というグラフです。ちょうど12歳頃、リンパ系の発達曲線が大人よりも高い数値になっていますね。リンパ系とは、病気にならないための抵抗力です。体を丈夫にするために、リンパ系が発達します。」「6歳頃までに80パーセントくらい出来上がっているのは、神経の発達曲線です。1年生でも、神経は大変発達してきています。小学生の時期は、運動の感覚を身につけることができる大切な時期です。どんどん体を動かして、いろんな運動にチャレンジしてみてください。」とお話がありました。
 看護当番の先生からは、「今週は、体を動かした後、手洗い・うがいをして風邪を予防しましょう。正しい手洗い・うがいをしないとあまり意味がありません。手洗いをするときは、30秒かけて指の先や手首まで洗います。うがいをするときは、まず口の中の汚れをすすぎ、次にのどの奥でうがいをします。」と正しい風邪予防の方法について詳しいお話がありました。

1月24日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、アーモンドトースト、牛乳、ポークシチュー、いよかんです。
1月頃から、柑橘類が旬を迎えます。今日は「いよかん」です。主に愛媛県で生産され、名前も産地である伊予の国(現在の愛媛県)から「伊代柑」とつけられたといわれているそうです。
給食ではこれから、いろいろな種類の柑橘類を出しますので、ぜひ味わって食べてほしいと思います。

1月24日(金)児童集会

画像1 画像1
 1月24日、児童集会が行われました。
 今回のテーマは、「3択クイズ」です。
 「『今でしょ!』と言ったのは、誰でしょう。」「『じぇじぇじぇ!』と言ったのはだれでしょう。」など、流行語など児童がよく知っている名言を中心に、集会委員が問題を出題し、3つのパターンの答えの中から選び手を挙げて答えました。ほかにもドラマやスポーツなど様々なジャンルから出題されました。
 児童は活発に手を挙げて、クイズを楽しんでいる様子でした。

1月23日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、チャーハン、牛乳、ヌードルスープ、みかんゼリーです。
桜丘小学校では、JAを通して世田谷区でとれた野菜を納品してもらっています。今日のネギは玉堤産、キャベツは桜丘産のものです。今年度も、世田谷区でとれた野菜をたくさん使用させていただきました。農家の方が大切に育ててくれた野菜です。感謝の気持ちを込めていただきましょう。

1月22日(水)花の子体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日、花の子体力つくりが行われました。
 今回は持久走の1回目です。校庭に4つのグループに分かれて集合しました。低学年は、BOP側を使います。
 準備体操をして、合図で呼吸を整えるために歩き、2度目の合図で走り始めます。自分のリズムを大切に、無理せずに5分間走ります。5分後の合図でまた歩いて呼吸を整えます。最後に整理運動も行いました。
 全校に持久走カードが配られています。中休みにも、元気に持久走に取り組む姿が見られました。寒さに負けず、健康な体づくりに励んでいきます。

1月20日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日、全校朝会が行われました。校長先生からは、まず表彰が行われました。
続いて、「桜丘小学校には、『ロング昼休み』がありますね。掃除の時間も使って遊ぶ時間が、1ヶ月に一度あります。これは、みなさんに外遊びをたくさんしてほしい、というねらいで行っています。外遊びが苦手な人も、ぜひクラスのみんなで集団で遊ぶことを楽しんでほしいと思います。また、朝遊びもできますね。朝礼台にランドセルを置いて、8時15分まで遊べます。毎日できますから、ぜひ外遊びをたくさんしてください。」とお話がありました。
 看護当番の先生からは、「今週の目標は『話の聞き方名人になろう』です。『話の聞き方あいうえお』を知っていますか。『あ 相手の目を見て』『い いい姿勢で』『う うなずきながら』『え 笑顔で』『終わりまできちんと』このあいうえおを覚えて、最後まで話を聞けるようにしましょう。」とお話がありました。

1月22日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げ煮、白菜のおかかかけです。
揚げ煮の鶏肉とじゃが芋は、あらかじめ油で揚げています。油で揚げることで味がからみやすくなったり、料理にコクが出るなど、普段の煮物とはひと味違った仕上がりになります。

1月21日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ココアパン、牛乳、ヘルシーミートローフ、じゃがいものクリームあえ、野菜スープです。
ヘルシーミートローフには、豚肉と同じ量の豆腐が入っています。豆腐をゆでて水を切り、つぶしてよく混ぜると、豆腐が入っていることも気づかないくらいよくなじみます。また、ソースには粒マスタードが入っていて、少しだけ大人の味です。

1月20日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、かきたま汁です。
さばのみそ煮は、人気のある魚料理のひとつです。和食の魚料理は苦手な子が多いですが、さばのみそ煮はみんなよく食べているようです。しっかり味がしみているので、白いごはんがすすみます。

1月17日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、クッパ、牛乳、じゃがいもチヂミ、いちごです。
今日は韓国風のメニューです。クッパは、ごはんにスープをかけていただきます。じゃがいもチヂミは大きな天板で焼き、一人分すつに切り分けました。今月の給食だよりにじゃがいもチヂミのレシピを載せていますので、ぜひご覧ください。

1月16日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、カレーライス、ジョア、福神漬、こんにゃくサラダです。
今日も、カレーライスはほとんどのクラスが残さず食べてくれました。こんにゃくサラダもよく食べてくれたようです。こんにゃくサラダのドレッシングには玉ねぎのすりおろしが入っているので、野菜によくからんで食べやすくなります。

1月15日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、とりめし、牛乳、野菜のゆかりかけ、白玉しるこです。
白玉しるこは、朝から小豆をコトコト煮て作りました。1月にしか出ないメニューなので、味わって食べてもらえるとうれしいです。

1月14日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、チキンカツサンド、牛乳、たまごスープ、甘夏みかんです。
桜丘小学校の給食室には、暖房がありません。給食室というと、火を使うので暖かいイメージがあるかもしれませんが、冬はとても寒いです。水も冷たく、調理員の方は毎日大変な作業をしてくれています。寒い日に出る温かい給食はとてもうれしいですね。その裏にはたくさんの方の努力があることを、皆さんにも知ってもらえればと思います。そして、残さず食べてくれると、何よりもうれしいです。

1月10日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、もち入りきつねうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、さつまいもの天ぷら、紅白なますです。
明日、1月11日は鏡開きです。この日は正月に供えていた鏡もちを木づちなどで割ってから食べます。ただし、「割る」や「切る」という言葉は縁起が悪いので、「開く」という言葉を使っていたようです。鏡開きのもちはお汁粉やお雑煮にして食べます。
給食では、今日はもちを油揚げに入れ、もちきんちゃくにしてうどんに乗せました。15日にはお汁粉も出ますので、楽しみにしていてください。

1月10日(金)体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日、体育朝会が行われました。
 今回は短縄の3回目です。まず先生から、技の紹介がありました。「側振とび」と「返しとび」の2つの技を小林先生が実演してみせました。
 その後広がって準備体操し、音楽に合わせてリズム縄跳びをしました。
 寒い朝でしたが児童はよくがんばって取り組んでいました。

1月9日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、五目ずし、牛乳、豆きんとん、すまし汁です。
新しい年が始まりました。みなさん、冬休みはいかがでしたか。冬休みには、年越しそばやおせち、お雑煮など日本に伝わる行事食がたくさんありますが、みなさんも食べたでしょうか。
給食室では、今年も安全でおいしい給食を出せるようがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

1月8日(水)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日、3学期始業式が行われました。
 校長先生からは、「あけましておめでとうございます。3学期は、次の学年に進級する準備をする期間ですね。学校で勉強などをがんばるのは、先生や保護者の人に言われるからではなく、自分でがんばるのです。3学期、自分から進んでがんばりましょう。」とお話がありました。
 続いて児童代表の言葉です。1、4、6年生の児童が言葉を発表しました。「私が3学期に楽しみなことは、新しい漢字を習うことです。」「私の目標は3つあります。身の周りの整理整頓、授業で手を挙げて発表すること、休まずに学校に来ることです。風邪を引かないようにしたいです。」「私は2学期の行事で、緊張に負けない強さを学びました。6年生の最後の3学期を悔いのないように過ごしたいです。」と自分の言葉で決意を発表しました。
 最後に全員で校歌を歌って始業式は終了し、3学期の新しい生活がスタートしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31