I組 夏季水泳教室5日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月26日(金)、I組夏季水泳教室もいよいよ最終日です。今日は気温がそれほど上がらなかったのですが、水温は高くみんな気持ちよさそうにプールに入っていました。いつも通り「水慣れ」「グループ練習」「自由時間」を存分に楽しんだ後、5日間お世話になったプールに感謝の気持ちを込めて「礼」をしました。きれいなプールに気持ちよく入ってもらいたいと、毎朝プールの掃除をしていた先生、暑い日も寒い日も子どもたちを励まし、学校へ送り出してくださった保護者の皆様に心から感謝の気持ちを伝えたいと思います。本当に有り難うございました。

I組 夏季水泳教室4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月25日(木)、I組夏季水泳教室の4日目です。今日は少し肌寒い天候でしたが、水温はいつもと同じくらい高く、みんな楽しそうにプールに入っていました。「鬼ごっこ」などの水慣れを元気いっぱいに行った後、各グループごとに平泳ぎやクロールなどの練習をしました。自由時間は楽しく「にらめっこ」や「追いかけっこ」などをして過ごしました。

I組 夏季水泳教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日(水)、I組夏季水泳教室の3日目です。前日の雷雨の影響が心配され、気温はそれほど上がらなかったのですが、水温は今までで一番高く、みんな気持ちよさそうにプールに入っていました。「ボール拾い」などの水慣れを元気いっぱいに行った後、各グループごとにクロールや背泳ぎなどの練習をしました。自由時間は楽しく「ダンス」や「追っかけっこ」などをして過ごしました。

第2回TSA対策委員会

画像1 画像1
本日、第2回のTSA対策委員会が弦巻中学校で開催されました。10月の学び舎避難訓練、避難所訓練に向け、町会、まちづくりセンター、弦和会、学校が意見交換して、準備を進めていきます。どのような形で生徒が関わっていくか、学校でも検討していきます。

I組 夏季水泳教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日(火)、I組夏季水泳教室の2日目です。今日は気温が高く、みんな気持ちよさそうにプールに入っていました。各グループごとに一生懸命に水泳の練習をし、最後の自由時間は、みんなで楽しく過ごしました。明日もプール日和だといいですね!

I組 夏季水泳教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日(月)、I組夏季水泳教室の1日目です。少し肌寒い天候でしたが、みんな楽しそうに練習していました。明日はもう少し暖かいプール日和だといいですね!

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(金)、体育館において終業式が行われました。校長先生からは「情報モラル」についてお話があり、各学年の学級委員長からは、一学期を振り返り、成果と反省や2学期に向けての抱負について話がありました。うだるような暑さの中、生徒たちは式にふさわしい態度で真剣に話を聞いていました。また、水泳部の表彰が行われました。思い出に残る充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様には、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

むし歯予防集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日、2年生の学年集会で、2年生保健委員会によるむし歯予防の発表をしました。
むし歯の原因、ブラッシング方法など説明しました。今年の歯科検診の結果、2年生は去年よりむし歯が減少していました。
良く治療がされていました。一方、歯肉炎は増加していました。歯科医院でブラッシング指導を受けるように呼びかけました。
そのあと、歯科校医の江本先生から、歯科医院でブラッシング指導の必要性などのアドバイスとともに、皆さん静かに聞けて、発表もとてもよかったとほめていただきました。
夏休み中に歯科治療をはじめましょう。

I組 調理実習(カレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月17日(水)、河口湖移動教室で予定されている「カレー作り」に向け、調理実習でカレーを作りました。野菜の皮をむいたり、大きさをそろえて切ったりと、班のみんなで協力して調理しました。給食の時間に、自分で作ったカレーを楽しく美味しく食べました。

卒業生の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(土)の1・2時間目、3年生対象の「卒業生の話を聞く会」を行いました。進路実現に向け、参考になる話をしていただきました。3年生も聞く態度は真剣そのものでした。

地域清掃

7月12日(金)の放課後、地域清掃を行いました。当日は地域の方々や生徒ボランティア(約100名)で弦巻中学校の周辺を清掃しました。きれいになったかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

口腔衛生指導

画像1 画像1
7月11日の木曜日、2〜4時間目に1年生対象(クラスごと)の口腔衛生指導が行われました。校医の先生から「むし歯予防大作戦」と題して、むし歯予防や生活習慣についての話をうかがいました。

救急救命講習

7月11日午前中、3学年の救急救命講習が行われました。世田谷消防署の方に来ていただき、有意義な時間を過ごしました。体育館の中は蒸し暑かったですが、命に関わることなので、真剣に話を聞いて、実技訓練もしっかり行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

I組 in プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(水)、楽しいプールの第二回目です。今日も天候に恵まれ、気温・水温ともにとても高く、みんな気持ちよさそうに水泳を楽しんでしました。

第4回生徒会朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(水)、第4回生徒会朝会がありました。生徒会役員や各専門委員会から「夏休みに向けて、1学期を振り返り、2学期につなげよう!」「地域清掃への参加」などの呼びかけや活動報告がありました。期末考査もおわり、もうすぐ夏休みです。1学期の締めくくりをしっかりと行い、気持ちよく夏休みを迎えてほしいと思います。また、卓球部の表彰がありました。おめでとうございます。

I組、水泳の授業始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(月)、子どもたちが楽しみにしていたプール学習がいよいよ始まりました。プールの約束を確認した後、準備体操・シャワー・水慣れをしっかりと行いました。天候にも恵まれ気温・水温ともに高く、みんな気持ちよさそうに今年度最初の水泳を楽しんでしました。

ネットリテラシー講座

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日6校時、1年生は「ネットリテラシー講座」を受けました。ネットの知識、ネットの使い方、トラブルに巻き込まれないための方法など、いろんな観点で教えてもらいました。適正な使い方を身に付けられるといいですね。

連合球技大会

画像1 画像1
閉会式です。今回は勝てませんでしたが、みんな全力を尽くしました。

連合球技大会

最終試合は本校Aチームと芦花中Aチームです。残念ながら12対16で負けてしまいました。相手チームのバッターに3本ホームランを打たれてしまいました。




連合球技大会

画像1 画像1
第11試合は本校B2チームと砧谷中Bチームです。残念ながら14対17で負けてしまいましたが、接戦のいい試合でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

観点別評価分析

年間行事予定

月行事予定表

献立表

第一学年

第二学年

I組

学校運営委員会だより

健全育成協議会

サマーサプレ

食材産地公表