4月30日(水) 朝の読み聞かせ

雨の水曜日でしたが、それぞれの教室で、今朝も読み聞かせがありました。1年生の教室でも始まっていました。1年生から6年生まで、みんな真剣にお話の世界に浸っていました。(杉本)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月30日 今日の献立

ミルクパン
牛乳
魚のバーベキューソース
コーンポテト
コンソメスープ

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・佐賀
りんご・・・青森
じゃがいも・・・鹿児島
にんじん・・・徳島
パセリ・・・千葉

交通安全教室(4月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時は1年生が安全な歩行について、3・4校時は自転車の安全な乗り方について北沢警察署の方々から指導を受けました。
 保護者の方々の支援を受けて、子どもたちはしっかりと安全について学ぶことができました。お手伝いの保護者の皆様、ありがとうございます。(副校長)

4月28日 今日の献立

中華丼
牛乳
大豆と小魚の揚げ煮
くだもの(清見オレンジ)

<主な食材の産地>
にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・北海道
はくさい・・・茨城
チンゲンツァイ・・・静岡
清見オレンジ・・・和歌山

前期児童会発表集会(4月25日)

画像1 画像1
 松原小学校には、代表・集会・飼育・放送・図書・体育・美化掲示・音楽・保健給食・環境美化の10委員会があります。各委員会が前期児童会発表集会で、目標を発表しました。
 5・6年生児童は、責任をもち委員会活動を行うことの大切さを決意し、1〜4年生は、松原小には様々な委員会があることを知ったと思います。
 どの委員長も力強くめあてを発表することができました。(副校長)

4月25日 今日の献立

スパゲティミートソース
牛乳
ポテト入りフレンチサラダ

<主な食材の産地>
にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・北海道
パセリ・・・・千葉
じゃがいも・・鹿児島
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・群馬

4月25日(金) 6年生は騎馬戦

運動会の練習も少しずつ始まりました。6年生の団体競技は、毎年恒例の騎馬戦です。盛り上がる競技の一つです。今日は、4人一組になって、実際に騎馬を組む練習をしました。「せーのっ!」のかけ声で騎馬を立ち上げていました。(杉本)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月24日(木) 鯉のぼり

画像1 画像1
1年生がいろいろな色を使って、きれいな鯉のぼりを作っていました。そろそろ鯉のぼりが飾られる時期になりました。松原小学校の1年生の子どもたちも、すくすく、のびのび育っています。(杉本)

4月24日 今日の献立

チーズコーントースト
牛乳
マカロニスープ
アップルゼリー

<主な食材の産地>
キャベツ・・・神奈川
にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・北海道
パセリ・・・香川

4月22日地区班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5校時は、全学年地区班に分かれて、今年度初めての地区班活動をしました。

1年生は、同じ地区班の6年生が迎えに来てくれ、迷子になることなく各教室に移動していました。
地区班会議では、自己紹介をしながら、近所に住む上級生や下級生の顔合わせをしたり、自分たちの住んでいる地区の危ない場所の確認をしたりしていきました。

子ども会で遊ぶ内容を出し合い、おにごっこやどろけいなど地区班活動を楽しみにしていました。(安齋)

4月23日 今日の献立

そぼろごはん
牛乳
小魚のから揚げ
みそ汁

<主な食材の産地>
にんじん・・・徳島
さやえんどう・・・愛知
じゃがいも・・・鹿児島
たまねぎ・・・北海道

4月22日(火) 1年生の体育の授業

雨がやんだ校庭では、1年生の学年合同での体育の授業が行われました。運動会に向けてのかけっこの練習でした。みんな一生懸命走り、大きな声で応援する姿も見られました。(杉本)
画像1 画像1 画像2 画像2

4月21日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨の降る1週間のスタートの月曜日。体育館での全校朝会は、初めて1年生も加わって行われました。2年3組と3年2組の担任の先生の紹介もありました。(杉本)

4月22日 今日の献立

わかめごはん
牛乳
春野菜のうま煮
ひと塩野菜

<主な食材の産地>
じゃがいも・・・鹿児島
にんじん・・・徳島
新たけのこ・・・静岡
ふき・・・愛知
さやえんどう・・・愛知
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・埼玉

4月18日(金) あいさつ週間最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝も、小雨の降る中で、地域の青少年委員の方々や、まち作りセンターの方々とともに、朝のあいさつ活動が行われました。今日で1週間のあいさつ週間が終わりましたが、その後体育館では、1年生が集まって、毎朝お手伝いいただいた方々にごあいさつをしました。登下校の時だけでなく、ふだんから声をかけていただき、安全な学校生活を見守っていたけることに感謝して、1年生は全員で、よろしくお願いしますと言いました。(杉本)

4月21日 今日の献立

セサミトースト
牛乳
クリームシチュー
コーンサラダ

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・鹿児島
パセリ・・・静岡
キャベツ・・・愛知

4月17日(木) 1年生の校庭デビュー

今日の休み時間から、1年生もいっしょに校庭で遊ぶことができます。春の青空の下、待ちに待った校庭デビューです。広い校庭を走ったり、遊具で遊んだりできるようになり、みんな大はしゃぎでした。(杉本)
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日(木) 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は1年生を迎える会がありました。入学して10日が経ち、松原小学校の生活にも少しずつ慣れてきた1年生を、全校児童で歓迎しました。6年生に手をひかれて体育館に入り、それぞれの学年から声をかけてもらいました。(杉本)

4月17日 今日の献立

パエリア風ピラフ
牛乳
ミネストローネ
くだもの(美生柑)

<主な食材の産地>
にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・北海道
ピーマン・・・茨城
セロリー・・・愛知
じゃがいも・・・鹿児島
キャベツ・・・神奈川
かぶ・・・千葉
美生柑・・・愛媛

4月17日(木) 読み聞かせ始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も朝の読み聞かせが始まりました。朝のお忙しい時間を割いていただいき、お母さんやお父さんが本を読んでくださいました。どのクラスもみんな楽しみにしていて、真剣に本の世界に入って聞いています。(杉本)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30
(水)
委員会活動(5校時 5月分)
耳鼻科検診(全学年)
5/1
(木)
遠足(2年) 視力検査(5年)
5/2
(金)
腎臓検診2次  PTA茶話会
離任式(2〜6年 5校時)
5/3
(土)
憲法記念日
5/4
(日)
みどりの日
5/5
(月)
こどもの日
5/6
(火)
振替休日