重要 明日5月10日は引き取り訓練です

 明日5月10日、祖師谷小学校では引き取り訓練を予定しています。大地震など災害が発生した場合、状況によっては児童を学校に留め置き、保護者または保護者に準ずる方に児童の引き取りをお願いすることになります。明日は、そのための訓練を実施いたします。事前に学校からお知らせした配布物をご覧いただき、明日の訓練の流れをご確認の上、所定の時間までに学校にご来校ください。緊急対応の訓練ですので、自転車でのご来校はご遠慮ください。ご協力をよろしくお願いします。
 下の写真は先日実施した集団下校訓練の様子です。校外班の担当の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

南極の氷 みんなて触ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
おやじの会の中川さんからいただいた「南極の氷」の展示が終わりました。

博物館のように行列ができた日も!

南極の氷を水に入れると、プチプチと空気の泡が出てきます。
この空気は、その氷ができた当時の空気がとり込まれていたもの。
その空気を集めれば、過去の空気の組成などもわかるようです。

皆で南極を感じることができました。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!

【5年】川場移動教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、5年生は川場移動教室のキャンプファイヤーで踊るダンスの練習をしました。
男女が手をつないでドキドキ・・・しながらマイムマイムを踊る姿。
保護者の方々もご経験がある方も多いのではないでしょうか。

思い出に残る川場移動教室にするために、ひとつひとつ仕事や練習を進めていきます。

【1年】BOP説明会

画像1 画像1
1年生は、BOPの先生方に説明会を開いていただきました。
BOPへの行き方、部屋に入ったらすること・・・などなど。
一生懸命に話を聞いていました。

明日から、1年生もBOPに参加できます。
参加する場合は、カードを忘れずに持ってきてくださいね。

スポーツテストを実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
祖師谷小学校では、全学年でスポーツテストを実施しました。
悪天候のため、予定通りに進まない学年もありましたが、ほとんどの学年が各種目に取り組むことができました。
3年生とぽぷら学級のみ、5月7日(水)に全種目を終える予定です。

スポーツテストでは、足の速さを競うだけではなく、跳躍力や瞬発力、持久力など様々な観点から体力を計測していきます。
今回のスポーツテストの内容をお子さんとの話題にしていただき、ぜひご家庭でも体力の向上について取り組んでいただければと思います。
自分の長所や短所を知り、短所を補い、長所を伸ばせるようにこれからも指導を続けていきますので、ご協力をよろしくお願いします。

【1年・6年】スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生と6年生がスポーツテストに参加しました。
お兄さんやお姉さんとともに、様々な種目に取り組みました。
今後の小学校生活で、たくさん運動して体力を高めていってほしいと思います。

ゲーム集会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、児童集会でゲーム集会が行われました。
学校のことを中心にしたクイズを○×形式で問題にしていました。
集会委員が活躍して、全校が楽しめる集会にすることができました。

【3年】遠足

画像1 画像1




つくし野アスレチック公園まで、遠足に行ってきます。
いいお天気で一安心。
用意してもらったお弁当をうきうき背負って、足取り軽く…早く駅に着きました。
ホームでも皆静かです!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/9
(金)
B時程4時間授業
家庭訪問
腎臓2次回収
5/10
(土)
避難訓練(引き取り訓練)
5/12
(月)
安全指導
委員会
鉄棒週間始
視力2年
5/13
(火)
B時程4時間授業
家庭訪問
視力1年ぽ
5/14
(水)
B時程
眼科全学年
5/15
(木)
B時程4時間授業
家庭訪問