5月8日(木)の給食カレーピラフ・牛乳・野菜スープ・果物(りんご) です。 カレーピラフには、カレー粉を加えて米を炊きました。 カレーの香りが、食欲をそそることでしょう。 具には、玉ねぎ・にんじん・生姜・にんにく・ピーマン・コーン・ マッシュルーム・パセリ・ツナ、調味料には白ワイン・ケチャップ・ カレー粉などを使いました。 1-2 グリーンピースさやむきゴールデンウィークの明けた7日の1校時に、 1年2組のみんなで、グリーンピースのさやむきを行いました。 普段あまり身につけたことのないエプロンや三角巾をつけてみると、 なんだかお料理に参加しているみたいな気分に・・・・ 学校のみんなで食べるものなので、一つ一つ大事にむきました。 そして給食の時間。 むいたグリーンピースが、うま煮の中に入っていました! 自分たちでむいたグリーンピースはとてもおいしかったですね。 1-1 グリーンピースさやむき1年1組ではグリーンピースのさやむきを行いました。 初めて見るグリーンピースのさやに、 みんなわくわく気分を隠しきれない様子でした。 丁寧にむいてみると・・・・・ いろいろなグリーンピースがいっぱい! たまに入っている、とても小さいグリーンピースがあったり、 さやにたくさん入っていたりするので、とても楽しかったですね。 むいたグリーンピースは、その日の給食でグリーンピースご飯になって、 おいしくいただきました! 運動会練習 〜汗と情熱の日々「よさこいエイサー1」〜
5月7日(水)
今日から学年合同で、運動会練習が始まりました。 今日は表現の練習をしました。 3年生、今年は「よさこいエイサー」を踊ります。 鳴子を持って、沖縄民謡をポップな感じに仕立てた音楽にのせて、 かっこよく踊ります。 これから、練習も重ねていくので、その都度更新していきます。 ご期待ください!! 感謝の気持ちを込めて…今日は、昨年度中丸小学校を去られた先生方とお別れをする日、離任式です。 月曜日あたりから、子どもたちはソワソワしていました。 「○○先生はいつ来るのかな?」 「○○先生が来たら、一緒になわとびできるかな?」 お世話になった先生方が来てくださるのを、 子どもたちは心待ちにしていたようです。 本番では感謝の言葉を書いた手紙と花束を贈り、 音楽朝会で練習した「♪きみとぼくのラララ」を歌いました。 子どもたちは先生方のお話を大変静かに聞くことができ、 校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。 多くの先生方から教わったことを生かして、 今後の学校生活を送っていけるとよいですね。 4年遠足フィールドアスレチック横浜つくし野コースに、遠足に行きました。 天気にも恵まれ、元気いっぱい遊びました。 5月7日(水)の給食青菜とじゃこのごはん・牛乳・新じゃがのそぼろ煮・キャベツのゆかりかけ です。 新じゃがのそぼろ煮には、当然ですが新じゃがを使っています。 日本で収穫されるじゃがいもの産地、1位は北海道ですが、 2位長崎、3位は鹿児島だそうです。 今日は3位の鹿児島で収穫された新じゃがが使われています。 そぼろ煮には、今が旬のグリンピースを入れました。 今回は1年2組のみんなが1時間目かけて、 中丸小学校のみんなが食べる分のさやむきを一生懸命してくれました。 給食室でゆでて、そぼろ煮に加えて仕上げました。 1年2組のみなさん、どうもありがとう!! 離任式(5年)久しぶりに会う先生方との再会を楽しみました。 「君とぼくのラララ」と「校歌」を元気いっぱいに歌いました。 5年生も高学年として立派な態度と元気な歌で参加しました。 5月2日(金)の給食中華おこわ・牛乳・ワンタンスープ・抹茶白玉入りフルーツポンチ です。 5月5日は端午の節句(子どもの日)です。 端午は夏の始まりを意味するそうです。 昔、5月は気温が高く、病気になる人が多かったため、 この日に災いを払う行事をしました。 粽(ちまき)を食べたり、しょうぶ湯に入ったりします。 今日は「八十八夜」です。 この頃に茶摘みが行われます。 新茶の季節です。 おうちでお茶を飲むことはありますか。 「緑茶の日」でもあるそうです。 今日は粽の代わりに中華おこわ、抹茶の粉を使った 白玉入りフルーツポンチにしました。 白玉は給食室の手作りです。 中丸小のみんなが、心温かく元気に育つこと、 給食室のみんなの願いです。 おすすめします 中丸の本(2年)5月は、2年生のおすすめの本が図書室前に掲示されます。 今までは絵本ばかりだった子も、 少し厚い本を手に取って読むことができるようになってきました。 「今年こそおすすめの本を制覇するぞ!」 と意気込む子どもたち。 友達と本を紹介し合う姿も見られ、活発に読書活動に取り組んでいます。 学校探検当日(2年)1年生に、いつもとは違う話し方で、丁寧に説明する姿。 手をぎゅっとつないで、右側を歩く姿。 2年生になったという実感と、先輩としてがんばりたい!という やる気に満ちた姿をたくさん見ることができました。 学校探検が終わり、 自分の教室に帰ってきた2年生たちがぐったりとしていたのは、 1年生には内緒にしておきましょう…。 1年生に喜んでもらえ、とても楽しい時間を過ごすことができました! 学校探検顔合わせ(2年)今まで教室で、イメージはしていたものの、 いざ1年生を目の前にすると…、 とても緊張したようです。 自分から話しかけることや、 分かりやすく説明することの難しさを学びました。 やさいのかんさつ(2年)「なんだか、かわいい芽がでているよ。」 「誰が植えたの?」 その正体は、大根の双葉でした! 数日経った今では、本葉が出るほどに育っています。 今回は大きく育った様子を、絵の具をたっぷりと使って描きました。 「青首」の部分も混色し、表現できました。 自分たちで、野菜を育てるのがとても楽しみです! 遠足 〜昭和記念公園〜昨日からの雨もあがり、心配していた公園の状態もよく、 楽しい遠足となりました。 まずオリエンテーリングで班活動の練習をし、 その後、みんな楽しみにしていたお弁当を食べました。 お弁当を食べた後は、大きなアスレチックの方に移動して、 巨大トランポリンなど、遊具を楽しみました。 終わった後には「もう歩けないよ〜」と言っている子たちが たくさんいるほど、最後まで完全燃焼で遊びきりました。 大きなケガもなく、楽しい思い出をたくさんつくって 帰ってくることができました。 5月1日(木)の給食スパゲティナポリタン・牛乳・ポテトのクリーム焼き・ピクルス風 です。 ナポリタンはゆでた麺と炒めた具材を合わせて仕上げますが、 中丸小全校分は量があるので、とても大変な調理になります。 クリーム焼きはマッシュポテトに炒めた具材を合わせた生地に、 パセリなどをかけて焼きました。 今日から5月。 新学期が始まり、疲れなどから体調崩している人はいませんか。 ピクルス風には酢を使っています。 酢には疲れを回復する元気パワーが含まれています。 よくかんで、しっかり食べて、後片付けまできちんと行なって、 元気に過ごしてほしいです。 <主な食材産地> 豚肉 神奈川 じゃがいも 北海道 人参 徳島 ピーマン 茨城 玉ねぎ 北海道 大根 千葉 きゅうり 群馬 3年生になって初めての校外学習 〜町たんけんに行こう〜3年生になって初めての校外学習でした。 学校の周りには何があるのかを調べるために3・4間目の授業を使って、 地域巡りに出かけました。 自分たちの班で決めたコースを地図を見ながら確認し、 どんなものがあるのかをメモしながら回っていきました。 普段通る道も、よく調べながら歩くことで新たな発見があり、 気づけたことを一生懸命メモしていました。 とても天気がよく暑い日でしたが、みんなよくがんばりました。 学校たんけん2年生のお兄さんお姉さんに案内してもらい、学校たんけんにでかけました。 学校の中の色々な場所をめぐり、6か所あるチェックポイントの文字を組み合わせ、できた言葉は「くつばこまえ」 さあ、何があるのでしょうか? くつばこの前には「じばにゃん」がいました! みんなと協力して、楽しいたんけんになりましたね! 4月30日(水)の給食たけのこごはん・牛乳・白玉スープ・煮豆 です。 今日は生のたけのこを給食室で2時間ほどかけてゆでたものを使いました。 【竹の秋】という言葉があります。 多くの木の葉は秋に紅葉しますが、竹は春に黄変、葉の色が変わります。 たけのこに十分な栄養を与えるためだそうです。 秋にはたけのこが竹になり、若葉を茂らせることから 【竹の春】となります。 俳句の季語にも使われます。 煮豆は、豆を下ゆでしてから調味料でじっくり煮て仕上げました。 <主な食材産地> 米 北海道 鶏肉 青森 卵 群馬 さやえんどう 徳島 人参 徳島 小松菜 埼玉 たけのこ 静岡 白菜 茨城 ねぎ 千葉 |
|