学校生活の様子です。

1月13日(火)の給食

今日の献立は、
 七福ごはん・牛乳・松風焼き・生揚げのしょうゆ煮・果物(りんご) です。

あけましておめでとうございます。今日から3学期の給食です。

[七福ごはん]は米・もち米・麦・きび・あわ・黒ごまの7種類の穀物を使っているのが献立名の由来です。食べてたくさんの福を呼び込みたいものです。

みんなはお正月、おせち料理を食べましたか。[松風焼き]はふだんのおかずとしても使いますが、おせち料理としても出される一品です。ひき肉と卵、今日はおからやみじん切りした野菜もたっぷり入れて焼いて仕上げました・

今日は新年1回目の給食ということで七福ごはんや松風焼きと、めでたい日に合った献立にしました。3学期も給食室のみんなで一生懸命給食を作ります。中丸小のみんなには、よくかんで、しっかり食べて、後片付けまできちんとおこなってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期がはじまり、早速、書き初め大会が行われました。

5年生の課題は「豊かな心」です。

学校や自宅で練習を重ねた成果を出せるよう、真剣に取り組みました。

今年は、いよいよ6年生になります。
「豊かな心」をもって最高学年として活躍したいです。

3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(金)

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

平成27年になりました。
今日は3学期の始業式を行いました。

始めに校長先生から、「皆から好かれる人ではなく、皆を好きになれる人になろう」という話がありました。相手の良いところを見て、その人を好きになれれば、自分の良いところも見てもらえるようになるでしょう。校長先生の子どもたちに対する願いが込められています。

次に、3年生の代表児童が3学期に向けた決意を発表しました。
2学期にがんばったことを振り返り、3学期は漢字や計算など、自分で決めたことをがんばりたいと話しました。

3学期は、一年間のまとめの学期です。学習したり、友達と遊んだり、思い切り体を動かしたりして、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29
(木)
4年 センター移動教室
1/30
(金)
音 ク14
2/2
(月)
児 安全指導
2/3
(火)
新一年保護者会14:00
2/4
(水)

学校だより

学校評価

校内研究