【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

避難所運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(日)、避難所運営訓練が、本校で行われました。当日は、10名のボランティア生徒が参加し、バーナー操作や仮設トイレ設置のお手伝いをしました、

花いっぱい運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日(水)、ボランティア部の3年生が、昇降口にあるプランターに、パンジーやビオラを植えてくれました。卒業式に、これらの花のフラワーロードを通って、門出ができるといいですね。

農作業体験(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月2日(火)、待ちに待った大蔵大根の収穫となりました。今年は、大豊作となりました。自分たちが育てた大根を、うれしそうにいっぱい持って帰りました。農家の方々、今までありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
給食
1/29
(木)
磯おこわ
牛乳
せんべい汁
擬製豆腐
野菜の辛子和え
果物(デコポン)
1/30
(金)
ごはん
飲むヨーグルト
飛鳥汁
鯨の吾妻揚げ
切干大根の煮つけ
2/2
(月)
きなこ揚げパン
牛乳
肉団子入り春雨スープ
花野菜サラダ
2/3
(火)
親子丼
牛乳
いわしのつみれ汁
大豆とじゃこの甘辛揚げ
2/4
(水)
ごはん
牛乳
カレー肉じゃが
白菜のおかか和え
果物(ぽんかん)