学校生活の様子です。

2014 日光林間学園通信03

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速道路を順調に進み、だいや川公園に到着しました。

風が気持ちよく、緑の美しい公園です。

少し早めのお昼ご飯をいただいています。
お弁当を開けると「やった、これ好き!」と歓声があがりました。

2014 日光林間学園通信02

画像1 画像1
羽生パーキングエリアで、お手洗い休憩をしました。

各バス、バスレクなどで車内を楽しく過ごしています。

2014 日光林間学園通信 01

画像1 画像1
画像2 画像2
日光林間学園 開園!

今日から、2泊3日行ってきます。

団結の3日間!

最高の思い出をつくってきます。

たくさんのお見送りを受けて、元気に出発しました。

7月17日(木)の給食

画像1 画像1


今日の献立は、 夏野菜のカレーライス・牛乳・ナムル・果物(すいか) です。

今日のカレーは、献立名からもわかると思いますが、いつもと違う食材が入っています。トマト・なす・大根・いんげん・かぼちゃです(大根は涼しい地域で育つ、夏大根)。陽を浴びて育つ夏野菜です。果物の“すいか”もそうですが、夏が旬の野菜や果物の多くには、水分を多く含み、体を冷やすはたらきや、肌を丈夫にするはたらきなど、暑さに負けない体をつくるのに適しています。
旬のものを食べるのには、その季節に合った理由があるのです。

今日で、1学期の給食は終わりです。
2学期の給食は9月3日からの予定です。
引き続き、ハンカチ・タオルを持ち歩きましょう。また、ランチョンマットを忘れずに持ってきましょう。

素敵な夏休みを☆



画像2 画像2

ALTの授業(6年)

画像1 画像1
what is wrong?

相手の体調がすぐれないときの聞き方です。

cold(かぜ)
headache(頭痛)
stomachache(腹痛)
などなど。

楽しくゲームをしながら会話をしました。

洗濯実習(6年)

画像1 画像1
家庭科の授業。

くつ下を手もみ洗いしました。

汚れが多くつくところや汚れの落とし方などなど。
たくさん学びました。

1学期最後の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日(火)

朝、保護者の方による読み聞かせを行いました。
1学期最後の読み聞かせ。
子どもたちは、時間に合わせて、朝遊びから教室に戻っていきました。

紙芝居の台を使ったり、お父さんが行っていたり、本を読んでいる途中で子どもたちに呼びかけていたりと、教室によって、違った読み方をされていました。

1年生の教室では、本を読み終えた後に、
「今の絵本にはいくつのすいかが出てきたでしょう?」というクイズも出題されていました。


1学期、中丸の子どもたちは、図書室でのスタンプラリーもあり、読書に親しむ機会がたくさんありました。
2学期もたくさん読書の機会をつくるようにしていきます。

7月16日(水)の給食

画像1 画像1

今日の献立は、
 塩焼きそば・牛乳・海藻サラダ・キャロットケーキ です。

7月のことを“文月”といいます。
短冊に歌や字を書き、書道の上達を願った七夕の行事にちなんだためや、
書物を夜風にさらす風習にちなんだためなど説はいろいろあるそうです。

1学期の給食は今日を入れてあと2日です。
焼きそばにも、サラダにも、野菜をたくさん使っています。
ケーキにもです。

キャロットは人参のことですが、生地にはミキサーにかけて細かくした人参と、
オレンジジュースを入れています。


画像2 画像2

水泳指導(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前最後の水泳指導がありました。

水泳は安全が第一です。
バディシステムを採用し、お互いの安全の確保に努めています。
また、ペア学習を行いアドバイスをし合っています。

夏休み前最後のこの日は、検定も行いました。
自分の数値目標もしっかりもって、取り組んでいます。
夏休みの水泳指導にも、積極的に参加して泳力を伸ばしていこうと呼びかけています。

朝の読み聞かせ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今月も、保護者の皆様に読み聞かせをしに来ていただきました。
5年生は、読み聞かせが大好きです。
前日から楽しみにしている子もいました。

短い時間ですが、本の世界に引き込まれる良い時間です。

夏休みにも、積極的に読書を励んでほしいです。

電流のはたらき(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で「電流のはたらき」を学習しました。

実験キットを使って、電磁石のしくみや電磁石を強くする方法を体験的に学習しました。
モーターを作って、車を作ったり、サッカーロボを作ったりしました。

各教室で、中丸ワールドカップが開催されました。

体験的に学習することで、子どもたちは意欲的に取り組み、理解も深まっているようでした。

7月15日(火)の給食

今日の献立は、
 魚のかば焼き丼・牛乳・みそ汁・蒸しとうもろこし です。

今日の魚はさんまです。
粉をつけて揚げ、給食室特製たれに一枚一枚くぐらせて仕上げました。

みそ汁には、冬瓜を使いました。
“冬の瓜”と書くので、冬の野菜と思いがちですが、夏野菜のひとつです。
みそ汁に入れたり、加熱すると白くトロトロにやわらかくなり、
味もしみておいしい冬瓜ですが、皮は厚いため、冬まで保存がきくことから、
この名がついたそうです。
一個は大変大きく、給食室で切るのはひと苦労です。

そして、今日の給食には夏が旬の野菜がもうひとつ、
“とうもうろこし”です。
今日の主役といっても過言ではありません。
今日使用したとうもろこしの本数は140本。
これは中丸小のみんなが食べる分ですが、2年生のみんなが、
暑い体育館で一生懸命に皮をむいてくれたからです。
ただ皮をむくだけでなく、みんなが食べやすいようにひげをとったり、
軸を折ったりするのは力もいるし、細やかな仕事です。
ひげは実の数と同じなため、たくさんあります。
給食室では、2年生さんから受け取ったとうもろこしが、キレイにむいてあり、
作業(洗って、4等分に切り、蒸して配食)がスムーズに進みました。

【ここでは、受け取った後の給食室での作業の様子を載せました。
 切った後、スチームコンベクションという機械で蒸します。】

2年生の皆さん、暑い中、中丸小のみんなのためにご苦労さまでした。
どうもありがとう!!!

観察して書いたワークシートは、絵も感想も、どれも表現豊かで、驚きました。
とても嬉しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 黒砂糖パン・牛乳・マカロニのクリーム煮・トロピカルサラダ
・果物(冷凍パイン) です。

トロピカルサラダは、コーンに合わせて、きゅうり、人参、
ピーマン(赤・黄)はスプーンですくって食べられるように
小角切りにしました。
色とりどりのきれいなサラダです。


画像2 画像2

短なわミニ大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(土) 4・5・6年生が、短なわミニ大会を行いました。

中丸小では、短なわに力を入れて取り組んでいます。
今日は、個人戦・クラス代表戦(早とび)・持久とびを行いました。

個人戦では必ず一人一種目エントリーし、前とびや後ろとび、交差とびなどにチャレンジしました。
友達がやっているときは、周りが応援する姿も見られ、熱気あふれる中で行うことが出来ました。

3月には、1・2・3年生も参加した短なわ大会を行う予定です。
それまでに子どもたちがどこまで上達するのか、楽しみです。

たてわり班あそび(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業日の朝は、毎回たてわり班遊びが行われています。

5年生は、6年生をフォローする副リーダーとして活躍しています。
6年生が、1年生が並んでいる間に、みんなと並べたり、指示を出したりしています。

今日も、「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」「ドッジボール」などをして、異学年交流をしました。

ミニなわとび大会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(土) 第1回 中丸なわとび大会が開催されました。

1回目ということもあり、4・5・6年生だけでの実施でした。

6種目のうち自分がエントリーした1種目にそれぞれ出場し、30秒間跳び続けることに挑戦しました。
全校で1人だけ残った5年生もいました。

学級代表で競い合った早とび大会では、見事5年生代表が優勝しました。

最後に、全員参加の持久とび3分間です。
自分の得意な跳び方で3分間に挑戦しました。

3月には、全校なわとび大会も予定されています。
体力づくりの一環として、年間を通して取り組んでいきます。

音楽鑑賞教室(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(金) 5年生の音楽鑑賞教室が行われました。

台風で実施が心配されましたが、好天に恵まれて無事に実施することが出来ました。


1 歌劇「カルメン」より「前奏曲」
2 交響曲第5番「運命」第1楽章
3 楽器紹介
4 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「間奏曲」
5 バレエ組曲「くるみ割り人形」より「行進曲」・「花のワルツ」
6 全員合唱「ビリーブ」
7 管弦楽のためのラプソディ

子どもたちに馴染みのある曲ばかりで、とても楽しく鑑賞しました。
オーケストラの皆様の演奏での「ビリーブ」の合唱はとてもいい経験になりました。

この機会で、ますます子どもたちが音楽を好きになってほしいと願っています。

※写真はイメージ映像であり、実際のものとは異なります。

たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(土)

今朝は第2回目のたてわり班遊びが行われました。1か月ぶりの班のメンバーとの再会です。教室・体育館・屋上・そして台風一過の真っ青な空の下の校庭で元気よく遊ぶことができました。

校庭はいろんな班のメンバーが行きかうため、場所を区切ったり、ゼッケンの色を変えたりして同じ班の人たちを見分けます。先生の合図に合わせて鬼役の人たちが駆け出すと、遠くから「来た〜!」「逃げろ〜!」という声が聞こえてきます。それぞれの班で工夫した遊びを楽しみました。

7月11日(金)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・魚のカレー揚げ・ベーコンと野菜のスープ煮 です。

今日の魚はモウカサメという種類です。
粉・塩・こしょう・カレー粉を合わせたものをまぶして揚げました。

スープ煮はにんじん、玉ねぎ、じゃがいも、大根、マッシュルーム、
コーン、小松菜、ベーコン、鶏肉と、野菜の種類も量もたくさん入っています。
今日はその中に、☆がかくれています。
見つけて食べることできたでしょうか。

今朝は台風の影響なく、調理員さんも出勤でき、
食材もいつも通り納めていただいてホッとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物を大切にしよう!〜飼育委員会発表集会〜

画像1 画像1
7月11日(金)  朝、飼育委員会発表集会を行いました。

中丸小学校では、金魚とウサギを飼っています。
飼育委員の子供たちは、毎日熱心に生き物の世話をしています。

今年から新しく仲間入りした「モコ」と「チョコ」の2匹のウサギ。
臆病な生き物だからこそ、みんなで大切にしていこうという、飼育委員からのお願いがありました。

子どもたちの生き物を大切にする心が育つように、飼育委員を中心に活動していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19
(木)
中丸カップ
2/20
(金)
音 クラブ16(クラブ見学3年)
2/23
(月)
2/25
(水)

学校だより

学校評価

校内研究