三校合同音楽会

八幡中学校で行われた三校合同音楽会。九品仏小学校は合唱団と有志の児童が参加しました。合唱団は、NHKコンクールの課題曲「ゆうき」と「桜の下で」「うたおう」の三曲。有志の児童と校歌、帰り道を合唱しました。八幡小学校と合同で「ゆかいに歩けば」も歌いました。体育館に子どもたちの歌声があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(金)の給食

【献立】  鶏めし 牛乳
       のっぺい汁
       きびなごの唐揚げ

【主な食材と産地】
  にんじん   千葉
  ごぼう    青森
  だいこん   千葉
  里芋     愛媛
  白菜     群馬
  ねぎ     千葉
  しょうが   千葉
  鶏肉     山梨
  きびなご   愛媛

画像1 画像1

6年生卒業遠足

 6年生は八景島シーパラダイスへ行ってきました。あいにくの雨でしたが、楽しいときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くつをそろえる、心をそろえる

本日の掃除の時間に2年生がくつ箱の掃除の掃除をていねにしているのを感心して見ていました。清掃時間が過ぎて休み時間になっても熱心にひとつひとつのくつを出して、その下をはき、かかとをそろえてしまっていました。来校した人にあいさつもしながら取り組む姿勢は立派なお手本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(木)の給食

【献立】  煮こみうどん
       牛乳  
       あしたば入り蒸しパン
       いよかん

【主な食材と産地】
  にんじん   千葉
  ねぎ     埼玉
  こまつな   埼玉
  いよかん   愛媛
  たまご    青森
  豚肉     千葉

画像1 画像1

3年生作品 宇宙へ飛び出せ!キラキラシップ

ペットボトルをリサイクルして、宇宙へ飛び出す宇宙船をつくってみました。アンテナやレーダー、操縦席、旗や虫型宇宙船の触覚までつくりこんであります。無限に広がる宇宙や未来へ、レッツゴー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(水)の給食

【献立】  チリビーンズライス
       牛乳
       キャベツサラダ

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  たまねぎ   北海道
  にんじん   千葉
  じゃが芋   鹿児島
  キャベツ   愛知
  豚肉     千葉

画像1 画像1

2月24日(火)クラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、4〜6年によるクラブ発表会がありました。どのクラブの子どもたちも、6年生を中心として、発表や実演などで自分のクラブの魅力を伝えようと、一生懸命にがんばっていました。
来年度から初めてクラブ活動のはじまる3年生は、目を輝かせながらそれぞれのクラブ発表に見入っていました。

2月24日(火)の給食

【献立】  ホットツナサンド
       牛乳
       ひよこ豆のカレースープ
       りんご 

【主な食材と産地】
  レモン   和歌山
  たまねぎ  北海道
  しょうが  千葉
  にんにく  青森
  にんじん  千葉
  じゃが芋  鹿児島
  パセリ   静岡
  りんご   青森
  たまご   青森
  豚肉    千葉
画像1 画像1

邦楽鑑賞教室

5・6年生を対象に三曲協会の方の筝・尺八・三絃の演奏を鑑賞しました。生田流・山田流のお話、唄の入った三曲合奏なども聴くことができました。学校の筝を弾く体験もしました。日本の伝統の素晴らしさを感じるひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(月)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
       魚のごまフライ
       きんぴらごぼう
       野菜のからしじょうゆかけ

【主な食材と産地】
  しょうが   千葉
  ごぼう    青森
  にんじん   千葉
  こまつな   埼玉
  もやし    栃木
  ホキ     ニュージーランド
  たまご    青森

画像1 画像1

3年「浄真寺見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の「九品仏について調べよう」の学習で、事前に調べて見学しました。

 大きなお釈迦さまを目の当たりにして、見る目が輝いていました。
 一体の阿弥陀様は京都できれいにしてもらっています。なので、9体ではなく8体です。

3年「たてわり班遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の縦割り班遊びでした。
 
 最後は3年生が企画運営をしました。上級生のやり方を参考にしながらやっていました。全校児童が他学年の友達と関わり合いながら遊んでいました。

2月20日(金)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
       麻婆豆腐
       ナムル

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  しょうが   高知
  ねぎ     埼玉
  にんじん   愛知
  もやし    栃木
  こまつな   埼玉
  豚肉     千葉

画像1 画像1

2月19日(木)の給食

【献立】  ソース焼きそば  牛乳
       フライドポテト
       たまごスープ

【主な食材と産地】
  たまねぎ   北海道
  にんじん   愛知
  キャベツ   愛知
  もやし    栃木
  ニラ     茨城
  じゃが芋   長崎
  こまつな   埼玉
  たまご    青森
  豚肉     千葉
  鶏肉     山梨

画像1 画像1

2月18日(水)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
       ムロアジのハンバーグ
       糸寒天と野菜のあえ物
       いよかん

【主な食材と産地】
  しょうが   高知
  にんにく   青森
  たまねぎ   北海道
  えのきたけ  新潟
  もやし    栃木
  こまつな   埼玉
  にんじん   愛知
  きゅうり   埼玉
  いよかん   愛媛
  たまご    青森
  豚肉     千葉
  ムロアジ   八丈島
画像1 画像1

2月17日(火)の給食

【献立】  二色サンド  牛乳
       クリームスープ
       わかめサラダ

【主な食材と産地】
  たまねぎ    北海道
  にんじん    愛知
  じゃが芋    長崎
  パセリ     千葉
  キャベツ    愛知
  きゅうり    埼玉
  生わかめ    韓国
  鶏肉      山梨
画像1 画像1

3年体育 「跳び箱運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、開脚跳びと台上前転を身に付けるようになっています。

 一人で黙々と技に取り組むのではなく、友達にめあて(技ができるポイント)を伝えて、それをもらいます。見た友達は、技をした友だちにできたかどうかを伝えます。

 友だち同士が学び合いながら、関わり合いながら体育の学習を行っています。

2月16日(月)の給食

【献立】  チキンライス  牛乳
       ベーコンと白菜のスープ
       みかんゼリー

【主な食材と産地】
  たまねぎ    北海道
  にんじん    愛知
  じゃが芋    長崎
  はくさい    群馬
  もやし     栃木
  こまつな    埼玉
  鶏肉      山梨
  豚肉      千葉

画像1 画像1

2/14 4年 1/2成人式

 今日は4年生が1/2成人式を行いました。10歳の節目に自分を振り返り、今までお世話になった家族に感謝する会です。大勢のお家の方に見守られながら、一人ひとり「今の自分、将来の夢」についてスピーチしました。
 38人全員が聞こえる声で丁寧に話し、そして、友達の話を最後まで真剣に聴くことができました。
 式の後、教室に戻り、緊張が解けた後、お家の方からのプレゼントの手紙をそれぞれが読みました。

 「スピーチはとても緊張して声が震えてしまった」
 「手紙に感動した・・」
 「手紙を読んで、いいことも悪いことも見てるってわかった」
 などの感想が出ました。

 この1/2成人式をきっかけにして、ご家庭でどんな人になりたいか、将来の夢などについて話し合ってみてください。

 そして、子どもたちにはいつも温かく見守ってくださっている家族に感謝の気持ちを伝える日にしてほしいです。

 お祝いの手紙、毎日のスピーチ練習、本日の参観、子どもたちのためにたくさんのご協力していただきありがとうございました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/2 保護者会(低)
3/6 縦割給食
3/7 6年生を送る会(2,3校時) 保護者会(高)