本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
百人一首の勉強が総合教室で行われています。日本の文化を肌で感じる原体験が、将来生きてくることでしょう。

職場への電話

画像1 画像1 画像2 画像2
一昨日練習した成果を、今日は発揮しています。背中から緊張感が伝わってきます。いい勉強になっています。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、税の作文についての表彰が学校でありました。税の標語に続き、今回も奥中生が受賞しました。合わせて、奥沢中学校にも「学校賞」として賞状をいただきました。

和気藹々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの学年、手際よく給食準備が進んでいます。少しの協力が、大きな力を生んでいます。おいしい給食をお腹いっぱいいただいてください。

和みの学び舎児童会・生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
新春奥沢地区祭りのスタンプラリーについての打ち合わせが、放課後ありました。寒い中ランドセルを背負って、小学生が来てくれました。この和が当日につながるといいですね。

日本語・1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は本田宗一郎さんの生き方をテーマにした授業です。夢をもって生き続けることの素晴らしさを、本田さんの言葉の数々から感じることができました。

今朝の登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候が下り坂で、傘を片手に今日も校門をくぐります。傍らで、小さな花が登校する奥中生を見送っています。

日本語授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コマーシャル作成が佳境です。画像・音楽・ナレーションとどんどん仕上がってきます。完成が楽しみです。

2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鎌倉校外学習について、計画をたてています。ガイドブック、地図、そしてタブレットPCありと、自由自在に資料を活用しています。

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は職場訪問を前に、マナ−講習会がありました。特に電話のかけ方について、重点的に説明がありました。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からボランティアについてのお話がありました。地域と学校がひとつになって活動できることって、素晴らしいです。表彰もあり、多くの分野で活躍する奥中生の様子が伝えられました。

あいさつDAY

画像1 画像1 画像2 画像2
12月のあいさつDAY。好天に恵まれて、爽やかに一週間が始まりました。その後は全校朝礼です。

チャリティ餅つきボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奥沢駅前チャリティ餅つきボランティアに奥中生が参加しています。テントの中では、話す間もないほどの忙しさです。今日もみんないい顔でした。お世話になりました地域の皆様に、心より御礼申し上げます。

体育授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソフトボールの授業が、気持ちの良い天気の中で行われています。草花や道具も嬉しそうです。

選挙会場

画像1 画像1 画像2 画像2
総合教室が、明日の投票会場に様変わりしています。廊下も床にシートが貼られています。世の中の出来事に関心をもつ良い機会かもしれません。

音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も音楽の授業で発表会がありました。演奏前の挨拶から演奏後のワークシートの記入に至るまで、しっかりやり抜くことができました。

図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みの図書室は、ひっそりしていました。本の紹介もたくさんありますよ。是非これからも活用してください。待っています。

新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の朝は「新聞学習」。2年生に定着してきました。記事を読んで考える。それを文章にする。この繰り返しはきっと貴重な力に育つと思います。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業アルバム用の撮影です。みんな緊張しながらも、笑顔ありで、ほっとするひとときでした。

2年生

画像1 画像1
今日は鎌倉校外学習の係別集会でした。準備は着々と、そして修学旅行へのステップアップが進んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事予定
3/6 3年校外学習