行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

生徒会サミット

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会サミットの準備、14歳の成人式での シンポジウムの内容を深めていきました。

生徒会サミット

画像1 画像1
1月17日に行われる「14歳の成人式」の準備である「生徒会サミット」が行われています。
これから土曜日の大半を使って、発表準備をしていきます。

移動教室

画像1 画像1
昼食は学園でつくっていただいた、唐揚げ弁当に奥庭荘のけんちん汁をいただきました。けんちん汁は冷えた体を温めてくれました。
食後は富士山をバックに記念写真。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
奥庭からのハイキングは途中から、お中道を通ります。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日は曇り。
富士山五号目は強風でした。
五号目からの、お中道コースは断念し、奥庭からの出発でした。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
レク大会の後はおやつの時間。
体育館は寒いので暖房のきいたロビーでジャムパン、牛乳、オレンジゼリーをいただきました。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
レク大会は、二択クイズ、泥警、ふえおに の三種を行いました。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
恒例のうどんづくりが始まりました。班毎に協力して、捏ねて、伸ばして、切って行きます。

移動教室

画像1 画像1
樹海ハイキングは氷穴で終了。班毎に見学しました。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨だったので、オリエンテーリングはクラス毎に歩きました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨のなか、野鳥公園の紅葉が綺麗でした。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフト作りは、バードコールとペーパーウエイト。個性あふれる作品が出来上がっています。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
フィールドセンターでは、樹海散策とクラフト作り。各班毎に行動しています。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日、移動教室二日目は小雨。河口湖の紅葉を車中から楽しみ、フィールドセンターへ到着しました。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後のレクはクラス対抗のドッチボール大会。男女別、男女混合の勝ち点で勝敗を決めます。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
園庭で開園式、入浴、そして皆の大好きなカレーの夕食。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
酪農体験の仕上げは、牛乳からバターづくりを自家製のパンとともにいぢきました。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
酪農体験の二つ目は搾乳です。
一人ひとり体験しました。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
C組は小林牧場で酪農体験です。
先ずはエサやりをしています。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食はミルクランドの草原で班毎にいただきました。ジェラートもおいしかったです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校運営委員会だより

各種おしらせ

PTAからのお知らせ

指導計画

年間行事予定

月間行事予定

学校だより