行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
富士ビジターセンターで紅葉をバックに記念写真。


移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
湧水の里で淡水魚を見学。
行動も素早く予定時間より早く行動できています。
天気は快晴、富士山も綺麗に見えています。


移動教室

画像1 画像1
河口湖への、二泊三日、57時間の移動教室が始まりました。

世田谷区英語スピーチコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
5日は世田谷区英語スピーチコンテストが成城ホールで開催されました。
三宿中からは2年生の野田星来さん、3年生の澤美葵さん、若松幹陽君が
参加しました。

世中研 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5日に世中研・世小研、合同の研究授業が行われました。
本校では美術科の森田教諭が「そっくりアート〜新聞紙と段ボール
で作る立体作品〜」の授業を行いました。

創立10周年記念祝賀会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の式典に続いて、午後は祝賀会が行われました。
アトラクションとして、三味線、ピアノ演奏、PTAコーラスが行われ、
スライド「10年間の歩み」もゆったりと鑑賞しました。

創立10周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日に創立10周年式典が行われました。
オープニングは吹奏楽部の演奏、ご来賓のご祝辞、ご来賓のご紹介、
目録贈呈、スライド「10年間の歩み」の上映、生徒代表の言葉、
昼夜間合同合唱「ふるさと」、エンディングは夜間和太鼓部の演奏で
閉じられました。

学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年全員合唱 と 2A

学芸発表会 舞台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三味線教室・吹奏楽・演劇

PTAコーラス・職員合唱

周年行事へ向けてのPTA合唱、初舞台です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会5

画像1 画像1 画像2 画像2
3A と 3B

学芸発表会4

画像1 画像1 画像2 画像2
3年全員合唱 と 3C

学芸発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2
2B と 2C

学芸発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2
1A 1B

学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年全員合唱と1C

平常授業

本日14日(火)は平常通り授業を実施します。
登校時周囲の樹木、塀などの近くを通る際には十分注意してください。

単P研修

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業地区公開講座で薬師寺先生のお話を聞いた後、地域の方も交えて単P研修を行いました。少人数のグループに分けて話し合いをした後、各グループの代表者が発表して全員で共有するという形で行いました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日に医師の薬師寺道代先生をお招きして、道徳授業地区公開講座を開催しました。薬師寺先生の「生命」の話に、生徒・保護者・地域の方々は真剣に聞いていました。

世田谷区陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日に行われる世田谷区陸上競技大会の朝練習が2週間行われました。
当日は小雨が降り続いた一日でした。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日給食試食会が行われました。
60名の参加で「焼きカレーパン、スープパスタ、フルーツヨーグルト」を
試食しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校運営委員会だより

各種おしらせ

PTAからのお知らせ

指導計画

年間行事予定

月間行事予定

学校だより