創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

今日の給食(1月15日)

画像1 画像1
きなこ揚げパン 牛乳 塩ナムル にら卵スープ くだもの(ぽんかん)

<主な食材と産地>
玉ねぎ         北海道     にんじん          千葉
にら          栃木      もやし           群馬
小松菜         埼玉

鶏肉          宮崎

今日の給食(1月13日)

画像1 画像1
豚肉と昆布のごはん 牛乳 きのこ入り煮びたし 白玉しるこ

<主な食材と産地>

ごぼう          青森    にんじん        千葉
小松菜          埼玉    白菜          茨城
えのき          新潟

豚肉           神奈川



新春マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れの穏やかな冬の日曜日、青少年上野毛地区委員会主催の第42回新春マラソン大会が本校校庭で盛会に行われました。小学3年から中学、一般の各レースに大きな声援が飛び交いました。美味しいトン汁の無料提供もあり、参加者も応援者もみんなで楽しい時間を共有することができました。本校の子どもたち、そして教員も参加しがんばりました。12月の校内マラソン大会のリベンジに燃えていた子どもたちがたくさんいました。主催者の皆様、本当にありがとうございました。

新春席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(9日)、体育館にて6年生全員で席書会を行いました。

小学校生活で最後の学校での書き初め。みんな真剣な顔で取り組んでいました。

どの子も字の上達が見られ、さすがに最高学年だなと感じました!すばらしい(^o^)丿

書き初めの言葉にあるように、平和な春にしたいですね。


2学期 終業式

画像1 画像1
いよいよ2学期の最終登校日を迎え、今日は終業式でした。
1年生の児童代表の言葉も大変立派でした!

皆様、健康で楽しい冬休みをお過ごしください。

お米

画像1 画像1
5年生が、植えた稲をもみすりし、玄米ご飯にしました。刈り取ったお米をペットボトルに入れて棒でつつき、もみをとるのですが、それが大変、後半はフレンドシップの皆さまにもご協力いただき、今日の試食にこぎつけました。 一人ひと口ですが、お米の有り難みを感じました。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ3学期のスタートです。
今日は楽しかった冬休みが伝わる登校の様子が見られました。
締めくくりの学期、がんばりましょう!

今日の給食(12月24日)

画像1 画像1
カレーピラフ オレンジジュース タンドリーチキン ピクルス ミネストローネ
フルーツゼリー

<主な食材と産地>
人参       千葉        玉ねぎ        北海道
ピーマン     茨城        パセリ        千葉
にんにく     青森        しょうが       青森
セロリー     静岡        じゃがいも      北海道
かぶ       千葉        きゅうり       宮崎
大根       神奈川

鶏肉       宮崎
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31