3/13(金)3年卒業式練習

画像1 画像1
楽しかった校外学習も終わり、卒業式1週間前となりました。卒業式の練習も本格化しています。本日は、卒業証書授与の動作を一人ずつ確認していました。堂々とした立ち居振る舞いをしっかり身につけていきましょう。

無事に到着

解散しました!

出発!

画像1 画像1
夢の世界から千歳中学校へ!

3/12(木)あいさつ運動

画像1 画像1
今週は生徒会役員が自主的に企画して、あいさつ運動を行っています。寒い中、登校時に門のところで元気にあいさつを交わしています。生徒会役員の心意気にしっかり応えていきましょう。

到着!

画像1 画像1
夢の世界へ!

おはようございます!

画像1 画像1
中学校生活最後の校外学習。ディズニーランドに行ってきます。

3/11(水)全校朝会

画像1 画像1
本日の漢字は「災」。本日は東日本大震災から4年となる日です。まだ記憶に新しい大災害を忘れないために、そしてその教訓を後世に伝えていくために、私たちはどうすればよいのでしょうか。校長先生のお話から、各自考えることができたでしょうか。

3/10(火)3年理科ゲストティーチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
先端技術を活用して製品開発しているメーカーからゲストティーチャーをお招きしました。先端技術が私たちの暮らし、特に「地球温暖化」から地球を守るために欠かせない「省エネルギー」にどのように貢献しているか、わかりやすく教えていただきました。炭素繊維のすごさがとても良くわかりました。

3/6(金)2年校外学習新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
2月に実施された校外学習のまとめとして、新聞作りに取り組みました。回を重ねるごとに上達しており、文章表現力だけでなく企画構成力に一段と磨きがかかりました。ご来校の際にぜひご鑑賞ください。

3/5(木)春の気配と琴の調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
日ごとに春らしらを感じるようになりました。体育館前の紅梅が満開です。このような春の日にお似合いの授業が音楽科で展開されています。ゲストティーチャーをお招きして、1・2年生が琴の演奏に挑戦しています。1時間という限られた時間ですが、しっかりと琴の音色を響かせていました。

2/27(金)学年末考査第3日

画像1 画像1
最終日は全学年で英語、1・2年で保健体育、3年で美術のテストがありました。1年間身についた実力を発揮できたでしょうか?放課後は久しぶりに部活動が再開され、賑やかな学校が戻ってきました。

2/26(木)みのりの学び舎PTA合同研修会

画像1 画像1
昨日は教員、本日はPTA。みのりの学び舎では活発な交流が行われています。体を動かしながら、和気あいあいと進められました。

2/26(木)学年末考査第2日

画像1 画像1
本日は、社会・国語・技家(1・2年)のテストが行われています。どの教室も鉛筆の動く音しか聞こえません。持てる力を出し尽くしましょう。

2/25(水)みのりの学び舎研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
塚戸小学校にみのりの学び舎各校が集まり、授業研究と教科分科会を行いました。ICTを効果的に活用したり、座席配置に変化を持たせるなどの工夫が随所にみられ、とても参考になりました。今回の授業のために教科ごとに分科会を開いて準備をしてきました。最後に全体会を開き、今年度のまとめを行い終了となりました。

2/25(水)学年末考査第1日

画像1 画像1
3年生は義務教育最後の定期考査です。都立入試が終わった翌日ですが、これまでの学習成果を発揮すべく全力で臨んでいます。

2/20(金)ギャラリー千歳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渡り廊下のギャラリーが模様替えしました。1年生は「手のデッサン」2年生は「屏風絵」3年生は「和菓子」です。授業の成果がよく表れた作品がそろっています。ご来校の際には、ぜひお立ち寄りください。

2/18(水)生徒朝会

画像1 画像1
生徒会役員が企画する朝会です。生徒会長から、「3月にあいさつ週間の取り組みを行いたい」との提案がありました。ぜひ生徒のみなさん一人一人が協力してしてほしいと思います。さまざまなお願いや報告があり、千歳中の生徒会活動の充実がよく伝わってきます。

2/13(金)1年いじめ防止プログラム

画像1 画像1
いよいよ最終段階に入りました。第3段階は、希望者による「スクールバディトレーニング」です。本日より3回に分けて、スクールバディを育成するプログラムが行われます。進んで参加を希望した生徒が、真剣に取り組んでいます。

2/13(金)新入生保護者説明会

画像1 画像1
寒い中お集まりいただきありがとうございました。なお、出席できなかった入学予定保護者の方には、当日の配布資料をお渡しできます。千歳中副校長までご連絡ください。

2/13(金)全国学校安全教育研究大会

画像1 画像1 画像2 画像2
塚戸小学校で研究発表会が行われました。全国から先生方が集まり、安全教育について講演や公開授業・研究発表があり、本校2年生が「携帯・スマホに潜む危険」を題材にした公開授業に臨みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校評価

学校だより

学校運営委員会

全校朝会校長講話

保健室より