3月14日(土) 読み聞かせスペシャル

土曜授業の朝、3年2組ではたくさんの保護者の皆さんの協力で、「読み聞かせスペシャル」を行っていただきました。ズラリと並んだお母さん方を前に、子どもたちに真剣にお話を聞いていました。(杉本)
画像1 画像1

3月13日 今日の献立

ゆかりごはん
牛乳
あじのハンバーグ
粉吹き芋
大根とひじきのサラダ

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
えのきだけ・・・長野
じゃがいも・・・鹿児島
きゅうり・・・群馬
だいこん・・・神奈川
赤ピーマン・・・高知

3月12日 今日の献立

みそかつ丼
牛乳
すまし汁
かぶの即席漬け

<主な食材の産地>
キャベツ・・・愛知
ねぎ・・・千葉
かぶ・・・千葉
きゅうり・・・群馬
豚肉・・・青森

3月10日 今日の献立

五目ごはん
牛乳
みそ汁
小魚(はたはた)のから揚げ

<主な食材の産地>
にんじん・・・千葉
だいこん・・・神奈川
グリンピース・・・ニュージーランド
生揚げ・・・愛知 佐賀
はたはた・・・鳥取

3月9日(月) 全校朝会

今朝の全校朝会は、校長先生が『世田谷の子』に入選した1年生の作文を読みあげました。身近な題材を取り上げた、とても感性豊かな作品でした。その後、入選者全員が壇上で紹介され、校長先生より表彰を受けました。(杉本)
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(月)6年1組、5日(木)6年2組でお世話になった先生方との会食会を行いました。
クラスごとに専科や講師の先生方を招待してこれまでの感謝の気持ちを伝えることができました。(安齋)

3月9日 今日の献立

菜めし
牛乳
鮭の塩焼き
さつま汁
くだもの(はるか)

<主な食材の産地>
こまつな・・・埼玉
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・青森
だいこん・・・神奈川
ねぎ・・・千葉
はるか・・・熊本
鮭・・・北海道

3月6日 今日の献立

かぼちゃのグラタン
牛乳
野菜スープ
くだもの(いちご)

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・熊本
キャベツ・・・神奈川
かぼちゃ・・・北海道
いちご・・・熊本

3月5日(木) 長なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の集会は、長なわ集会です。どのクラスも全員で取り組みます。それぞれが目標をもって、体育の時間や休み時間に練習を積んできました。みんなで声をかけ合い、励まし合いながらがんばっていました。やり切った後は、どの子もとてもよい表情をしていました。(杉本)

3月5日 今日の献立

ごはん
牛乳
麻婆豆腐
炒めナムル

<主な食材の産地>
にんじん・・・熊本
たまねぎ・・・北海道
ねぎ・・・千葉
もやし・・・栃木
にら・・・栃木

3月4日(水)お別れ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会の後は、各クラスに6年生を招き、お別れ給食や交流遊びをして楽しくすごしました。6年生の卒業まであとわずかですが、残りの時間を大切に過ごしていきたいです。(安齋)

3月4日(水)6年生を送る会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい時間も終盤。くす玉割りや今まで練習してきた「Oh Happy Day」の合唱を全校で行いました。別れることは、寂しいけれど「ありがとう」の気持ちがたくさんつまった会となりました。(安齋)

3月4日(水)6年生を送る会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
お礼に6年生の発表がありました。
6年間の懐かしい映像とともに6年間の歩みを振り返りました。
そして、合奏「Let It Go〜ありのままで」の演奏があり、曲に合わせて自然と手拍子が出て体育館中が曲の雰囲気に包まれました。(安齋)

3月4日(水)6年生を送る会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生へのプレゼントとして各学年で出し物をしました。
6年生との思い出をふり返りながら、劇や歌、お祝いの言葉などそれぞれの学年が工夫をこらし、6年生に伝えました。(安齋)

3月4日(水)6年生を送る会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生に感謝の気持ちを込めて6年生を送る会が行われました。
いつも松原小を引っ張ってくれていた6年生は、今日はお客様です。
「松原小のよいところを引き継いでいってください」と6年生から5年生へと委員会やクラブの引き継ぎがありました。(安齋)

3月3日 今日の献立

ちらしずし
牛乳
鶏肉のすまし汁
グレープゼリー

<主な食材の産地>
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
さやえんどう・・愛知
もやし・・・栃木
ねぎ・・・千葉

3月2日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日3日はひな祭りです。校長先生からは、長野県の流し雛の紹介がありました。                                   (杉本)

3月4日 今日の献立

赤飯
牛乳
魚の南蛮漬け
ごまあえ
くだもの(天草オレンジ)

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
キャベツ・・・神奈川
もやし・・・栃木
こまつな・・・埼玉
にんじん・・・千葉
天草オレンジ・・・徳島

3月2日 今日の献立

スパゲティクリームソース
牛乳
ポテト入りフレンチサラダ

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
パセリ・・・静岡
じゃがいも・・・長崎
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・栃木

ともだち教室の授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、ともだち教室での今年度最後の授業参観週間でした。日頃の授業での子どもたちの様子を観ていただき、この1年の成長を感じていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。いつも以上に生き生きとした子どもたちの表情が印象的だった1週間でした。(杉本)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19
(木)
5時間授業  教室飾り付け(4年)
3/20
(金)
大掃除(清掃時+5校時)
3/21
(土)
春分の日