本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日の朝は「新聞学習」。2年生に定着してきました。記事を読んで考える。それを文章にする。この繰り返しはきっと貴重な力に育つと思います。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業アルバム用の撮影です。みんな緊張しながらも、笑顔ありで、ほっとするひとときでした。

2年生

画像1 画像1
今日は鎌倉校外学習の係別集会でした。準備は着々と、そして修学旅行へのステップアップが進んでいます。

春に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その後、グループに分かれて作業です。最後は菜の花の種を蒔いて仕上げました。春が楽しみです。そしてご指導いただいた園芸サークルの皆さん。ありがとうございました。

春に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生が学校の周りにチューリップの球根を植えてくれました。最初は園芸サークルの方々から、説明を受けました。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みの校庭は、サッカ−、バレーボール、バスケットボール、鬼ごっこと様々です。夢中になって遊んでる姿もいいですね。

登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
寒さを感じさせず、元気に登校する奥中生。玄関に咲く花も元気いっぱいに生徒を迎えてくれています。

嬉しいお昼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食前の憩いの時間が楽しいのは、学年を問わず一緒です。集中があるから開放があるんですね。

音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の授業は合奏発表会。それぞれのグループが工夫を凝らして、発表に臨もうとしているところです。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会朝礼。久しぶりに全校生徒が一同に会しました。一週間の始まりにふさわしい時間でした。

ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奥中生9名が、地域の方々と一生懸命働いています。次から次へと運ばれる中古衣料。休む間もありませんが、生き生きとしていました。

エネフェス世田谷2014

画像1 画像1 画像2 画像2
エコアイデアコンクールに奥沢中学校から多くの応募作品があり、今回は最優秀賞に2作品が選出されました。エネルギーについて考えること、大切ですね。

土曜講習

画像1 画像1 画像2 画像2
授業を見学していると、少しずつ受験当日が近づいてきていることを感じます。 

テニス部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青く澄んだ空の下で、週末の練習が始まりました。黄色いテニスボールも忙しそうです。

面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
校長室では、3年生の面接練習が行われています。待つ姿にも緊張感が伝わってきて、良い練習になっています。

金曜の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室は、日を追うごとに、鎌倉色が濃くなってきています。今朝も落ち着いて読書をしています。この積み重ねですね。

技術授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室に入ると、木の香りに包まれていました。「ものづくり」をしながら、いろんな経験を積み重ねていく1年生。どんどん成長していくことでしょう。

奥中農園

画像1 画像1 画像2 画像2
冬の奥中農園は、春の準備をしています。今はひっそりと息を潜めていますが、確実に生命を育んでいます。

体育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
長距離走です。みんなが自分の持てる力を精一杯発揮して、授業を受けていることが伝わってきました。

検定申込

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬らしい気候になってきましたが、今日、明日と英検、漢検の申込。5日(金)が数検
の申込〆切です。多くの生徒の応募を待っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月行事予定
3/25 修了式
3/26 春季休業日始