多聞小学校の様子をお伝えしています。

川場だより10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはようございます。川場はすばらしい天気です。今日も一日、張り切っていきましょう。

川場だより9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

寝る前の大事な学習は、布団シーツの敷き方講習会。石川支援員が実演で教えてくださいました。

川場だより8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

気持ちのよいお風呂のあとは、バナナタイム。

川場だより6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯ごう炊さん。湿った蒔きに苦労しながらも、おいしいカレーライスをいただくことができました。

川場だより6

画像1 画像1 画像2 画像2

無事、なかのビレジに到着。世田谷小はすでに着いているので、合同ではなく多聞小だけで開室式を行いました。

川場だより5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

SLに乗車しました。みんないい笑顔です。

5年川場だより4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


ちょっと遅くなりましたが、おいしいお弁当をいただきました。SLホテルの食堂にて。

5年川場だより3

画像1 画像1 画像2 画像2

三芳PAでトイレ休憩。環七の事故のため、遅れていますが、みんな無事、元気です。

5年川場だより2

画像1 画像1 画像2 画像2

バスに乗って、発車。小雨です。銀河鉄道というバスです。

5年川場だより1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

出発式。元気よく行ってきます

校長先生の熱中症対策

画像1 画像1 画像2 画像2
7月になり、クーラーの無い廊下は暑さを感じるようになりました。
ウエンズデースポーツが行われた2日の朝、

廊下に凍ったペットボトルが登場。

ペットボトルの向こうでは、子どもたちが一生懸命
コーンタッチを行っています。

置いたのは、校長先生です。

見た目もひんやりします。

ウエンズデースポーツの後、ペットボトルは廊下の隅に移動。

床に落ちた水滴を、子どもたちが滑らないように
拭いている校長先生。

校長先生の、子どもたちへの熱い思いと、
涼しい風が多聞の廊下に流れています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31