運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

10/31 元気に外遊び

 今日は、いい天気になりました。休み時間、先生と大なわを楽しんでいる低学年、クラス遊びをしていた高学年、みな、思い思いに過ごしていました。
 来月からは、持久走大会に向けて、マイチャレンジタイムも始まります。こちらも頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 連合運動会

 よく晴れた秋空の下、延期されていた連合運動会が実施されました。6年生は、この日に向けてたくさん練習してきました。どの子も目標に向かって一生懸命がんばっていました。また、友達が出場している競技もみんなで応援し、クラスの気持ちが一つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 保健給食委員会発表

 本日の児童集会では、保健給食委員会からの発表がありました。
 ウイルスや代田小で流行った病気、水質検査の様子などの、保健に関する仕事の内容と、リクエスト給食、校長先生のすきなもの、食品添加物などの給食に関する内容の2本立てでした。みんな楽しく勉強していました。
 写真は、委員会発表の様子と、保健室前の掲示板です。
 今日はぽかぽか陽気でしたが、徐々に寒さも増してくるでしょう。体調管理には、気をつけさせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28 講師の先生による指導

 11月14,15日に近づいてきたビバ代田に向けての練習が本格化してきました。今日から、数回、講師の先生にもお手伝いいただき、より上手になるよう指導していただきます。
 先生のご指導に、しっかり応えていってほしいと思います。
画像1 画像1

10/27 全校朝会(読み聞かせ)

 今日は、担任の先生によるお話でした。大画面の絵を提示しながらの、読み聞かせでした。表情豊かに朗読している先生の世界に、子どもたちは引き込まれていました。
画像1 画像1

10/24 音楽観賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3、4時間目に音楽観賞教室を行いました。プロの方の歌や演奏を聴くだけでなく、一緒に歌も歌いました。多くの保護者の方も参加頂き、ありがとうございました。

10/26 PTA 2 ブロック準優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
代沢小学校会場で行われたバレーボール大会で、代田小学校は見事準優勝となりました。選手の皆さん関係者の皆さん大変お疲れ様でした。

10/23 研究集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の研究集会のテーマは「発言」です。自分が発言する時、友だちが発言している時の大事なポイントを学習しました。

10/23 英語に親しむ

画像1 画像1
 本日は6クラス、ネイティブスピーカーに親しむ授業がありました。英語で会話やゲームを楽しんだりと有意義な1時間を過ごしました。次回は11月20日を予定しています。

10/23 縦割班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日13時から20分間、縦割班遊びをしました。あいにくの雨でしたが、どの班もとても楽しそうでした。1学期と比べ、他学年との交流がさらに増えてきたように感じます。

10/17 川場5年 3日目

 村めぐりへ出発・リンゴ園の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 川場5年 2日目

 2日目、登山・キャンプファイヤーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 川場5年生 1日目

 1日目、川場村歴史民俗資料館・ビレジ・飯盒炊爨の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 ふれあい給食会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもお世話になっている地域の方々やクラスの祖父母の方々を招待して、ふれあい給食会を行いました。楽しく給食を食べたり、カルタ大会を企画したり、歌のプレゼントをしたりとお客様をもてなそうとがんばりました。

10/20 朝会のお話

 まず、校長先生から、先週5年生は川場移動教室に行っていました。そこで、カレーを作ったあとの鍋を、次の学校がすぐに使えるように、何度も何度も磨いていました。マナーを守り、とても一生懸命だったとの話でした。
 2つ目は、物事を解決する手段として、たとえ頭にきても、友達をけったりなぐったりしてはいけないし、相手を傷つける言葉「死ね・うざい・きもい」を言ってはいけないというお話がありました。
 今日の担当の先生のお話は、生まれ故郷の自慢のお話から、みんなの暮らす東京の自慢は何かを考えさせる話で、みな一生懸命考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 朝練習頑張ってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、22日(水)の連合運動会に向けて朝練習をしています。ハードル、幅跳び、高跳びなど、自分の出る種目の練習をそれぞれが頑張っています。

10/16 マイチャレンジ

 マイチャレンジで大なわとびを行っています。
 日に日に回数が伸びてきているようです。
 寒暖の差が激しくなってきました。体調には、十分注意していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 川場移動教室における食材

川場移動教室の食事における主な食材の産地について

10/15(1日目)
米:川場
人参:北海道
玉ねぎ:北海道
ジャガイモ:北海道
豚肉:群馬(榛名)
バナナ:フィリピン

10/16(2日目)
米:川場
鮭:北海道
鶏肉:群馬
ホキ:ニュージーランド
ほうれん草:群馬(沼田)
人参:北海道
わかめ:中国
ねぎ:群馬(沼田)
ぶどう:川場
切干大根:愛知
キャベツ:群馬(沼田)
きゅうり:群馬(沼田)
ミニトマト:群馬

10/17(3日目)
キャベツ:群馬(沼田)
人参:北海道
きゅうり:群馬(沼田)
コーン:ニュージーランド
米:川場
わかめ:中国
鶏肉:群馬
ブロッコリー:アメリカ
ごぼう:中国
人参:北海道

10/15 川場より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食を作っています。みな、元気です。

10/15 川場移動教室出発式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、川場移動教室出発式を行いました。実行委員のメンバーを中心に式を進めました。みんな集中して話を聞き、とても5年生らしい式でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6
(月)
始業式・入学式・あいさつ週間(〜11日)

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校公開等予定

保健