運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

11/20 マイチャレンジ(持久走)

 12月2日(火)に予定されている、持久走大会に向けて、昨日よりマイチャレンジ(持久走)が始まりました。
 昨日は、朝会で、担当からの説明のあと、コースの確認をしました。
 そして、20分休みの後半から、マイチャレンジが始まりました。
 本番に向けてだけでなく、体力向上のためにも、練習を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 ビバ代田無事終了

 本日は、ビバ代田の合唱発表の部でした。1年生から6年生まで、美しく響く声で、素敵な合唱発表会となりました。
 たくさんの保護者の方、地域の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 ビバ代田「幕開け集会」

 本日より、「ビバ代田」が始まりました。
 今日は幕開け集会を行い、各学年から作品と合唱の見どころ・聞きどころの紹介がありました。
 子どもたちの力作・合唱(15日9:30〜11:50)をぜひ、ご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1

11/13 前日準備「ビバ代田」

 今日の放課後は、ビバ代田の会場づくりを5,6年生が中心となって、頑張ってくれました。
 明日から、学校公開です。ビバ代田の作品展も開催されます。明後日は、合唱発表があります。
 たくさんの方々のご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 フェア(11月人格の完成の目標)

 今日の全校朝会では、まず、3年児童の絵の表彰を行いました。
 その後、11月の人格の完成の目標「フェア」について、校長先生から話がありました。
「自分のことだけを考えないで、相手を尊重して公平に行動すること」と子どもからの発言もありました。
 ドッジボールで遊んでいて、ボールを無理やりとったりしていませんか。相手に悪口をいったり、暴力をふったりしていませんか。いけないことですね。思い当たることがあったら、改めるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 秋さがし(1年)

 1年生が、羽根木公園に秋たんけんに出かけました。気温が低く、寒い日でしたが、春に歩いた時と同じ道や場所を道を通り、春との違いを考えながら、秋さがしをしました。
 思い思いに、落ち葉の色や形を選んだり、どんぐりを拾ったりしました。最後に、広場や遊具で遊んできました。
 教室に戻って、ひろってきた材料をもとに、作品づくりを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 光明特別支援学校との交流(6年)

 本日、都立光明特別支援学校の「光明祭」に6年生が参加しました。後半は、光明の子どもたちと代田の6年生がグループになり、各会場を回りながら、会話を楽しみました。
 光明の子どもたちも最後は元気に見送ってくれました。

11/6 就学時健診

 本日、来年度1年生となる、就学時健診が行われました。雨が降ってしまい、気温も低くなってしまいましたが、新1年生となる子どもたちの不安と緊張の中にも、小学校入学に対する期待に満ちた真剣な顔がとても印象的でした。
 あとの4カ月、それぞれ通っている幼稚園・保育園で楽しく明るく過ごしてほしいと願っています。

11/5 音楽朝会

 今日の音楽朝会では、ビバ代田で全校合唱で歌う歌の練習をしました。伴奏の5,6年代表にのり、楽しく歌うことができました。
 また、代表児童から、当日の表彰の内容が発表されました。
 ガーベラ賞:明るい声
 カトレア賞:響きのある声
 カーネーション賞:力強い声
 ユリ賞:すんだ声
 コスモス賞:さわやかな声
 それぞれ、学年のカラー生かして、最後の練習を進めてほしいと願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 ビバ代田に向けて体育館練習開始

 来週に迫ってきました、ビバ代田(合唱発表会)に向けて、体育館での練習が始まりました。朝、5年生が音楽室から、ひな壇を運搬し、体育館時間割に従って、頑張っています。
 音楽室とは違い、声の出し方を工夫しながら、練習に励んでいます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6
(月)
始業式・入学式・あいさつ週間(〜11日)

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校公開等予定

保健