日々の学校生活の様子をお伝えしております

5年生:川場移動教室 9

画像1 画像1
あっという間の2泊3日でした。
閉室式を終え、お世話になった宿舎を出発します。

7月3日産地情報

*黒砂糖パン or パインパン

*鮭のピザ風 or 鶏肉のピザ風
鮭    チリ
鶏肉   徳島
にんにく 青森
玉ねぎ  兵庫
ピーマン 茨城

*野菜スープ
にんじん 千葉
キャベツ 群馬

*フレンチサラダ
きゅうり 青森

5年生:川場移動教室 7

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の締めくくりはキャンプファイヤーです。
火の神から火を授かり、キャンプファイヤーを行います。

5年生:川場移動教室 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目は、21世紀の森でオリエンテーリングを行いました。

(写真の様子)
・出発前に身支度のチェックです。
・グループごとに回ります。
・森の中を歩きます。

5年生:川場移動教室 5

画像1 画像1
2日目も順調にスタートしました。
6時起床で、朝会を行います。

7月2日産地情報

*豆ご飯
米     新潟
大豆    北海道

*鮭のみそ照り焼き
鮭     チリ
生姜    高知

*野菜のおかかかけ
にんじん  千葉
もやし   栃木
小松菜   埼玉
えのきたけ 新潟

*冷凍パイン

川場移動教室における産地情報

6月30日
米     群馬
にんじん  千葉
玉葱    群馬
じゃがいも 長崎
豚肉    群馬
バナナ   フィリピン

7月1日
米     群馬
鮭     北海道
鶏肉    群馬
ホキ    ニュージーランド
ほうれん草 群馬
にんじん  千葉
わかめ   中国
ねぎ    茨城
オレンジ  アフリカ
切干大根  愛知
キャベツ  群馬
きゅうり  群馬
ミニトマト 愛知

7月2日
キャベツ   群馬
にんじん   千葉
きゅうり   群馬
コーン    ニュージーランド
米      群馬
わかめ    中国
鶏肉     群馬
ブロッコリー アメリカ
ごぼう    中国
にんじん   茨城

7月1日産地情報

*夏野菜のカレーライス
米      新潟
豚肉     群馬
にんにく   青森
セロリ    長野
玉葱     兵庫
トマト    青森
なす     埼玉
生姜     高知
りんご    青森
さやいんげん 愛媛

*にんじんサラダ
にんじん   千葉
レモン    愛媛

【生活指導】今週の目標(6/30)

画像1 画像1
今週から、5年生は川場移動教室に行っています。全校朝会は、5年生の場所がすっぽりと空き、ちょっと寂しい週始まりとなりました。
今週から、月の目標が「ろうかを正しく歩こう。」になりました。
それに合わせ、今週の目標は「ろう下は右がわを歩こう」となりました。
お互いに気持ち良く、そして安全にろう下の歩行ができるように一週間、児童の様子を見ていきたいと思います。

5年生:川場移動教室 4

画像1 画像1 画像2 画像2
ビレジで部屋の確認も終わり、荷物も片付け、避難訓練も終えました。
さていよいよ飯盒炊さんです。
みんなの夕食がかかっているのでみんな真剣です。

5年生:川場移動教室 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふじやまビレジに到着しました。
ビレジのスタッフの方々にあいさつをしたり、ビレジでの過ごし方を聞いたりしました。実行委員さんの進行もそれを聞く仲間も立派です。

5年生:川場移動教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場村のSLは本物のD51型機関車。しかも日本一短い距離を走るSLです。
鼓膜を刺激する汽笛の音や油のにおい、列車の揺れなど本物を存分に味わっていました。

5年生:川場移動教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日(月)〜2日(水)まで、5年生が川場移動教室に行っています。

(写真の様子)
高速道路も順調で、予定通り、川場村の民族資料館に到着しました。
川場村の歴史や動植物、農業などについて調べ学習をしました。
写真を撮ったり、館員の方にインタビューしたりと積極的に学習していました。

6月27日30日産地情報

6月27日
*チャーハン
米     新潟
えび    マレーシア
たまご   群馬
玉ねぎ   香川
にんじん  千葉
ねぎ    千葉

*ザーサイスープ
鶏肉    山梨
にんにく  香川

*辣白菜
白菜    長野
生姜    埼玉

6月30日
*梅じゃこごはん
米     新潟
じゃこ   タイ

*じゃがいものそぼろ煮
豚肉     神奈川
生姜     埼玉
にんじん   千葉
じゃがいも  長崎
玉ねぎ    香川
さやいんげん 千葉

*和風サラダ
キャベツ   群馬
きゅうり   埼玉
大根     北海道

6月25日26日産地情報

6月25日
*セサミパン

*鶏肉のチーズ焼き
鶏肉     山梨

*ジャーマンポテト
玉ねぎ    千葉
じゃがいも  長崎

*野菜スープ
にんじん   千葉
キャベツ   茨城

6月26日
*ごはん
米      新潟

*鰆の梅肉焼き
さわら    韓国
生姜     埼玉

*夏野菜の南蛮漬け
なす     群馬
かぼちゃ   鹿児島
ピーマン   茨城

*さくらんぼ
さくらんぼ  山形

6月24日産地情報

*磯おこわ
米      新潟
もち米    山形
鶏肉     山梨
にんじん   千葉
さやえんどう 岩手

*かきたま汁
たまご    群馬
白菜     長野
ねぎ     茨城

*煮豆

【生活指導】避難訓練 二次避難

画像1 画像1
今月の避難訓練は、火災を想定し行いました。
実際火災があり、初期消火で鎮火できない場合、避難している校庭に消防車等が入ってくることが予想されます。このように校庭で避難が終わらないときのことを想定し、第二次避難場所(駒沢公園)まで避難する訓練を行いました。
避難場所での行動だけでなく、避難場所への行き来についても、上手に落ち着いて行動することができていました。

【生活指導】今週の目標(6/23)

画像1 画像1
先週の土曜日に子どもまつりが終わり、校内もまた落ち着いて学習が始まりました。
今週の目標は「使ったものは きちんと片付けよう」です。
「子どもまつりで使ったもの」「学習で使ったもの」「下駄箱のくつ」など、いろいろな「もの」を使って学校生活を送っています。それらを「次、使うこと」を想像して、片付けましょう、とお話がありました。

6月23日産地情報

*冷やし中華
きゅうり    埼玉
しょうが    高知
にんじん    千葉
もやし     栃木

*ゆでとうもろこし
とうもろこし  山梨

*梅ゼリー

6月の桐の木

画像1 画像1
地域の方々や保護者の皆様、たくさんのご参観、ありがとうございました。『深沢子どもまつり』濃くなった緑の葉が茂っています。子どもたちの輝く笑顔を見守ってくれていました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31