日々の学校生活の様子をお伝えしております

7月15日産地情報

*さんまごはん
米    新潟
さんま  北海道
生姜   高知

*冬瓜のみそしる
にんじん 千葉
冬瓜   愛知
にら   山形

*プラム
プラム  山梨

【生活指導】今週の目標(7/14)

画像1 画像1
早いもので1学期最終週となりました。
1学期末、ということで今週の目標は「荷物は計画的に持ち帰ろう」です。
終業式の日に「荷物が多くて大変」とならないように、毎日計画的に使い終えた物を持ちかえることを目標にしました。
是非ご家庭でも持ち帰ったものを一度チェックし、買い換えの必要なもの、補充が必要なものなどを確認して下さい。2学期の学習にスムーズに入れるようにご協力お願いいたします。

7月14日産地情報

*チリビーンズライス
米    新潟
豚肉   群馬
大豆   北海道
にんじん 千葉
にんにく 香川
玉ねぎ  兵庫
じゃが芋 茨城

*トロピカルサラダ
きゅうり  青森
黄ピーマン 茨城
赤ピーマン 茨城

*ホワイトゼリー

【生活指導】避難訓練 プール指導中の場合

画像1 画像1
今月の避難訓練は、プール指導中に学校近辺で火災が起きた場合を想定して行いました。校庭状況が悪く、全員で校庭に避難することはできませんでしたが、プール指導中だった6年生はプールサイドに上がり、人数確認や避難の流れなどを確認しました。

7月11日産地情報

*五目冷やしうどん
きゅうり    埼玉
もやし     栃木
にんじん    千葉
玉ねぎ     愛知

*かきあげ
えび      マレーシア
さつまいも   千葉

*野菜の甘酢かけ
キャベツ    群馬
生姜      埼玉

本日の授業について

おはようございます。本日は平常授業です。いつも通り登校させてください。

7月10日産地情報

*ごはん
米     新潟

*豆入り筑前煮
鶏肉    山梨
生姜    埼玉
ごぼう   宮崎
にんじん  千葉
じゃがいも 茨城
玉ねぎ   愛知
さやいんげん 山梨

*ゆかりあえ
キャベツ  群馬
きゅうり  埼玉

*冷凍みかん
冷凍みかん  

7月9日産地情報

*ごはん
米    新潟

*鯖のピリ辛ソース
鯖    ノルウェー
にんにく 香川
生姜   埼玉
りんご  青森

*じゃがいもの甘辛煮
じゃがいも 茨城

*糸寒天と野菜の和え物
小松菜  群馬
にんじん 千葉
きゅうり 秋田

7月8日産地情報

*シナモントースト

*ミネストローネ
豚肉     神奈川
玉ねぎ    愛知
にんじん   千葉
セロリ    長野
じゃがいも  茨城
かぶ     青森
トマト    秋田

*コーンサラダ
キャベツ   群馬
きゅうり   埼玉

7月7日産地情報

*こぎつねずし
米    新潟
たまご  群馬
にんじん 千葉

*七夕汁
鶏肉   山梨
オクラ  高知
ねぎ   千葉

*ぶどうゼリー

【生活指導】今週の目標(7/7)

画像1 画像1
今週は雨のスタートなりました。
今年、6年生が月曜日に朝校門に立って、登校する友達にあいさつをしています。
雨でしたが、すがすがしい週始めです。

今週の目標は「階段は歩いて下りよう」です。勢いよく階段を下りてきて、危ないと感じたことがありました。先週の「廊下は右側を歩いて」と同様、当たり前のことですが、全員がしっかりと守ることが、「だれにとっても楽しい学校生活」を支える基盤となります。

本日の給食(子ぎつねずしと七夕汁)

画像1 画像1 画像2 画像2
食缶を開けると、のりと卵、お星さまの型になった人参が、
天の川のようになっていました。
七夕汁には、オクラを入れます。
今日の夜は、天の川でおり姫と彦星は出会えるのでしょうか。

地域班活動・集団下校

画像1 画像1
高学年が司会をし、夏のお楽しみ会の計画などを立てている教室での様子
各班ごと外に集合し、しっかり並んでから、人数を確認し、出発しました。
画像2 画像2

【生活指導】地域班活動・集団下校

画像1 画像1
今日は、4時間目に地域班活動を行いました。
地域班で夏休みの生活について話し合い、班でまとまって集団下校しました。
あいにくの雨模様でしたが、どの班も、高学年がしっかりと低学年のことを見ながら、下校することができていました。

7月4日産地情報

*ビビンバ
米    新潟
豚肉   群馬
生姜   高知
小松菜  埼玉

*ニラ玉スープ
鶏肉   徳島
たまご  群馬
にんじん 千葉
玉葱   兵庫
にら   山形

*小玉スイカ
スイカ  新潟

5年生:川場移動教室 8

画像1 画像1
いよいよ川場最終日になりました。
宿舎を出る前に、布団のたたみ方を確認しました。
立つ鳥、後を残さず。
自分のことは自分で。

5年生:川場移動教室 10

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎を出発し、村めぐりをしながら道の駅まで降りていきました。
世田谷区とは違う川場村の風景を目に焼き付けながら…

5年生:川場移動教室 9

画像1 画像1
あっという間の2泊3日でした。
閉室式を終え、お世話になった宿舎を出発します。

7月3日産地情報

*黒砂糖パン or パインパン

*鮭のピザ風 or 鶏肉のピザ風
鮭    チリ
鶏肉   徳島
にんにく 青森
玉ねぎ  兵庫
ピーマン 茨城

*野菜スープ
にんじん 千葉
キャベツ 群馬

*フレンチサラダ
きゅうり 青森

5年生:川場移動教室 7

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の締めくくりはキャンプファイヤーです。
火の神から火を授かり、キャンプファイヤーを行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31