令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

最後のお弁当

画像1 画像1
晴れています。移動教室最後のお弁当をおいしく食べています。

動物が近くに‥

画像1 画像1
バスの窓のすぐ近くに、ライオンやクマがいます。子ども達は目を丸くしています。

閉室式

画像1 画像1
お世話になった方々にお礼とお別れを告げる閉室式が行われました。次は、サファリパークです。

今朝はパンでした

画像1 画像1
朝食のパンを食べながら、ますます元気な子と、疲れちゃったなぁと話している子がいます。

3日めの朝

画像1 画像1
おはようございます。今朝も気持ちよく晴れています。最後の1日もみんなで仲良く過ごしましょう。

あいさつで仲良く笑顔がいっぱいの学校

画像1 画像1 画像2 画像2
「あいさつで仲良く笑顔がいっぱいの学校にしよう」
今年度の児童会の目標です。言葉だけではなく、実際の行動にうつしていこう!ということで、代表委員会を中心に朝8:10〜20の10分間昇降口で元気よくあいさつをしています。最近は、代表委員会の子どもたちだけでなく、4〜6年生のあいさつ隊のボランティアのメンバーも加わっています。
6年生とハイタッチをしながら「おはようございます。」と笑顔であいさつをする1年生の姿も見られ、とても嬉しく感じています。
気持ちのよいあいさつが自然にできるような学校にしていきたいですね。

短冊に願いをこめて

画像1 画像1
昨日は七夕でした。上北沢小学校でも、毎年、短冊に願いをこめて笹飾りをしています。
今年度は、代表委員会を中心に、休み時間に集まった子どもたちとともに折り紙で七夕飾りを作り、地域の方からいただいた立派な笹に飾りつけをしました。主事さんがいちょうホールに立てかけてくださいました。短冊には「おりひめとひこぼしが出会えますように」というかわいらしいものもありました。来年は晴れるとよいですね。

おやすみなさい

画像1 画像1
河口湖移動教室、最後の夜が終わろうとしています。女子の部屋は、いろんな学校の子ども達が一緒です。今夜も仲良く、おやすみなさい。

夜レク

画像1 画像1
お楽しみ学級レクの時間です。「だるまさんが転んだ」や「目隠しおに」などで、大騒ぎしています。

2日めの夕食

画像1 画像1
夕食は、山梨名物「ほうとう」です。少し疲れが見える子どももいますが、みんな食欲はあります。

遊覧船

画像1 画像1
今から湖を渡る遊覧船に乗りました。風が気持ちよく、景色が素晴らしいです。

紙飛行機

画像1 画像1
ゴムで飛ばす紙飛行機を作りました。風に乗って気持ちよさそうに飛んで行きます。

お弁当の時間

画像1 画像1
ハイキングを終えて、お弁当の時間です。みんな夢中で食べています。頑張ったから、お腹が空きましたね。

樹海のハイキング

画像1 画像1
木陰が続く、ヒンヤリとした道を進みます。ハイキングの始まりです。

おみやげ

画像1 画像1
あれこれと迷いながら、おみやげを選んでいます。とても楽しそうです。

2日め朝食

画像1 画像1
今朝は、和食です。みんな食欲モリモリ!元気いっぱいです。

おはようございます

画像1 画像1
富士山がきれいに見える2日めの朝。よく晴れました。子ども達は、富士山の大きさにビックリしていました。

おやすみなさい

画像1 画像1
楽しかった1日が終わります。もうすぐ消灯です。心を落ち着けて、ゆっくり眠りましょう。

全体レク

画像1 画像1
参加11校の子ども達、全員が名刺交換ゲームをしました。きちんと挨拶をして、たくさんの友達ができました。

1日め晩ごはん

画像1 画像1
みんなでたくさん遊んだので、子ども達は晩ごはんのカレーライスをパクパク食べています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/3
(金)
前日準備及び入学式準備(6年)
9時〜9時10分登校
4/6
(月)
始業式
入学式(10:00〜)
ペンシルウィーク始
(3〜5年 最終下校9:05)